Q&A
いつでもOK

同一eoidで契約、2枚音声回線SIMの申し込み方と料金について

boblu
bobluさん
ルーキー

家族二人で一緒にauからmineoにMNPすると考えています。
auの二台は同一名義で、eo光も利用しているため、同じ契約名義のeoidもあります。

この二台のau スマホから、同時にMNPし、同じeoid複数音声回線の形でmineoを申し込もうとしているが、下記について、ご存知の方は教えて頂きたい。

1.申込方法について
  新規申込する場合、同じeoidで同時に二台MNPの申込ができるでしょうか?
  それとも、一台申し込んだあとに、MyPageにて回線追加の形で行うことでしょうか?
  一台目のMNPまだ完了していないうちに、二代目のMNP申込はできるでしょうか?

2.料金について
  デュアルタイプ5Gのタイプで、申込する予定ですが、
  二枚目の音声SIMを追加MNPの場合、どんな料金体系になるでしょうか?
    手数料について
      SIMの追加となり、再発行ではないので、無料でしょうか?
    データについて
      同じeoidの二つ目の回線となり、最初の5Gがシェアでき、
      二枚目にもう一回データプランを付けなくてもいいでしょうか?
    音声について
      二枚目もMNPして、音声電話を使いたいが、別途追加料金があるでしょうか?

3.通話定額30/60について
   同一eoidで複数音声SIM回線の場合、
   通話定額を申込する時、どっちか一方のSIMにつけることは可能でしょうか?

4.データの繰越について
   最初に10G コースを契約し、いっぱい余った場合、
   翌月に3Gコースに変更したら、10Gの時に繰越された分は継続されるでしょうか?

色々まだわからないので、一部すでにどこかに回答があるかもしれないが、
教えて頂ければ嬉しいです。


2 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

1.申込方法について

新規で2つ契約します。2回線同時も可能です。(1つずつ申し込みします)
エントリーコードを利用する場合、2つ必要です。
申し込みはeo光契約者向けのページから。(800円*9ヶ月割引となります)

エントリーコードについて
https://king.mineo.jp/my/kirizono/reports/7959

申し込みはこちらから
(紹介キャンペーンとの併用の場合、電話で申し込み)
http://mineo.jp/eouser5/


2.料金について
2回線なので、2回線分の金額がかかりますが、同一回線割により、2回線で合計100円安くなります。
2回線で5GBの場合、3GB*2回線で申し込みます。(6GB利用できます)

>手数料について
契約事務手数料(3,240円)*2回線 または エントリーコード2個の購入金額

>データについて
シェアするか、しないか決められます。
シェアする場合、残ったものをシェアします。
http://mineo.jp/data/#6

>音声について
追加SIMとかではないので、省略。


3.通話定額30/60について
これより、g-callや楽天でんわの方がお得です。
片方の回線だけでも可能です。


4.データの繰越について
前月繰越容量以外はすべて繰り越されます。
なので、10GB繰り越されます。
  • 1
あいだの8件を表示
boblu
bobluさん・質問者
ルーキー

iPhone 6 au(mineo(au))

>>9

よくわかりました。
色々詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
これで問題なく申込できます。
  • 10
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>10 bobluさん

mineo auプランを契約する場合の補足です。
(ドコモプランの場合は、mineo申込日に注意すること。)

11/1切り替えを狙っている場合、こちらのスレを参考にしてみましょう。
https://king.mineo.jp/my/f535b538a3f7ed8d/reports/2929
(MNP予約番号は10/19以降に取得)

10/31切り替えはMNP予約番号を10/18以降に取得します。

10/24切り替えを狙う場合、こちらを参考にしましょう。
https://king.mineo.jp/my/c6ecac29734c30bf/reports/4692
  • 11

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

1-1
2回線同時申し込みは出来ませんので
申し込みを2回行います。
申し込みは2回ともeo光ユーザー優待ホームページから行います。
1-2
申し込みは同一日で問題ありません。
連続しても大丈夫です。

2-1
デュアルタイプ5Gの料金をSIM枚数分支払います
但し複数契約ですので各回線からそれぞれ50円割引が発生します。
2-2
SIM追加発行という制度は有りません
純粋に2回線契約ですので
契約事務手数料も2回線分発生です。
2-3
mineoを含めMVNOサービスはデータ通信が基礎になり音声通話がオプションになります
ですのでそれぞれの回線にデータ通信容量を設定しないといけません。
なおmineoが用意しているデータシェアとは、前月それぞれの回線で余ったデータ容量を融通する制度です。
利用開始月は「前月」が有りませんのでシェア不可です。
2-4
2回線とも音声通話特約付きプラン「デュアル」で契約すれば通話料以外の追加料金は発生しません。

3-1
通話定額サービスを含め全てのサービスはSIM単位での契約です。
eoIDは関係有りません。

4-1
データ繰越に容量上限は有りません。
前月繰越が10GB、当月契約が0.5GBでも問題ありません。
またデータ容量は繰越分から消費されます。
  • 12