Q&A
解決済み

回線追加の時はmineoIDは同一か新規別ID どちらが良いでしょうか?

去年自分のタブレット用にmineoのデュアルプランを契約して
利用しております。
今回家内が使っているモバイルルーター『WiMAX』の今月末に
契約更新なのですが、WiMAXは月額料金が高いので、回線契約は
更新やめて、手元ルーターそのまま残して、mineoで回線契約をして
SIMを入れ、割安に回線利用をしようとしております。

追加回線の契約なのですが、その時は、『mineoID』は同一で
追加回線契約が良いのか?
mineoIDも新規作成して、新規回線契約のどちらが、良いので
しょうか?
回線管理は自分が行います。気にしている事は、以下です。

① 出来れば、事務手数料をうかす + 紹介ギフトももらいたい。
(これは別mineoIDでないと駄目であるとは理解してます)
② 今自分の回線で大量のパケットが有るので、今回契約の新規
回線にパケットギフトを毎月したい
(パケットギフトの観点では、どちらでも良いはず)
③ 2回線を管理する場合はどちらが、アプリの使い方、その他の
面でらく? やりやすい? もしくは逆にデメリットは有るのか?

まだmineoの仕組み制度をあまりよく理解していないので、同一、別
IDのメリットとデメリットを、諸先輩から分かりやすく教えて
頂きますと幸いです。
要領を得ない質問かも知れませんが、ご教示して頂けませんか。

宜しくお願い致します🙇


6 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy s24(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,245 件

規約違反にはなりませんが、同一名義の場合は1eoIDが原則です。

① 「事務手数料をうかす + 紹介ギフトももらう」には、六文銭_ろくさんの紹介でご家族の名義で契約するか、一般紹介者としてご家族から 六文銭_ろくさんを紹介します。

■一般紹介者
https://mineo.jp/service/unique/ambassadors/general-syokai/

② 「今回契約の新規回線にパケットギフトを毎月したい」件はeoIDが同じでも別でも変わりありません。

③ 「2回線を管理する場合」は同一eoIDの方がパケットギフトが楽です。下記の掲示板をご覧ください。

■【備忘録】mineoアプリで同一eoID間のパケットギフトを簡単に!
https://king.mineo.jp/reports/41310
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの2件を表示
六文銭_ろく
六文銭_ろくさん・質問者
エース

>>13 えでぃ@🔋100%さん

色々教え頂きましてありがとうございます。

結論としては、今回はまず、もう紹介特典ギフトには執着しないです。

また、一般紹介制度は使いません。変に運営側に詮索されるかも
しれないのは煩わしいですからです。

どなたかの『紹介コード』を使用させて
いただければ、と考えています。

宜しくお願い致します🙇👋👋
  • 14
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy s24(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,245 件

>>14 六文銭_ろくさん
ご回答ありがとうございます。
そうですね、一般紹介者制度について今のところ何も情報が無いので、既にmineoユーザーが契約する場合には使わない方が賢明だと思います。
ルール上は問題無いはずなので、どなたかが「実際に使ったよ」と言う情報があるといいですね。
  • 16
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 159 件

①はご認識のとおりですが、②③は同一IDだとアプリ内で回線を切り替えるだけ(要はいずれも自分の回線)なのでラクチンです。
別IDだとそれぞれアプリを用意するか、ログアウトーログインを繰り返す必要がありますね。
  • 2
六文銭_ろく
六文銭_ろくさん・質問者
エース

>>2 ねこひんさん

ご回答ありがとうございます😊

同一IDの方がやはりアプリ運用は楽なんですよね~🙋
了解致しました。

紹介制度の事は、一旦再度考えてみます。
  • 10
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 1,054 件

> 追加回線の契約なのですが、その時は、『mineoID』は同一で追加回線契約が良いのか?
→ 結論から申し上げると、ご自身では複数のeoIDを持つのはルール違反ですから、『eoID』は同一で追加回線契約下さい。
紹介された特典を享受するのは、他ユーザのアンバサダー情報にある紹介urlなどをご活用下さい。紹介者の特典を享受したいなら、新規ユーザをmineoに加入させて下さい。
  • 3
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 1,054 件

>>3
今後はどうなるか(「ずっと、mineoがいい」をスローガンに掲げてたので)は不透明ですが、現状は、回線を長く継続するより、新規回線で都度のキャンペーンに乗っかった方が断然お得です。なので、追加回線でキャンペーンを絡めるのが良いですよ。
  • 4
六文銭_ろく
六文銭_ろくさん・質問者
エース

>>4 BM320Iさん

ご教示ありがとうございます😊

そうですね。今利用の自分の回線もキャンペーン利用中の
割安適用で、期限が有る事忘れてました。
そちらも、今回のキャンペーンを利用しないと
料金が上がってしまいますね。。。
危ないアブナイ!!

ご指南ご指摘ありがとうございました🙇🙇
  • 9

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 171 件

六文銭_ろくさん
こんばんは〜♪

① 紹介ギフトをもらう
紹介制度は、奥さま名義のeoIDなど、別名義の別eoID への紹介のみ利用できます。
② パケットギフト授受
2ブラウザ or 2タブ (1つはプライベートモード) 使いで行えば、eoIDは同IDでも別IDでも手間に違いはないです。
③ 回線管理
別IDの複数回線をmineoアプリで管理してた時期がありますが、IDを入れ替えるのがかなりメンドーでした。今は同一IDにしたので、回線一覧から残量確認、ゆずるね。宣言やスイッチON/OFFがカンタンにできてます。

ワタシ的には、紹介ギフトを取るなら別ID、管理のラクさを取るなら同IDですね。
  • 5
六文銭_ろく
六文銭_ろくさん・質問者
エース

>>5 Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)وさん

分かりやすくご説明頂きまして大変ありがとうございます😊

そうですね。自分なりにまた色々考えました。
紹介ギフトにこだわるよりも、管理のラクなほうが
イイかも知れませんね〜。

そっちの方向性で進めて行こうと思い初めてています。

ご教示ありがとうございました🙇
  • 11

iPhone12 Pro Max(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

3回線目の契約になるなら多少割引を受けることが出来ます。
六文銭_ろくさんがお一人で管理(アプリ)されるなら同一IDでされた方がいいように感じます。私は子供の分含めて3回線持っています。
毎日地道に「ゆずるね」をポチポチしています。子供のパケット使用量も把握することが出来ますので、パケット残量を見ながら常時追加したりしています。パケロンもやりやすいですし
  • 6
六文銭_ろく
六文銭_ろくさん・質問者
エース

>>6 まさ@永遠の初心者さん

実体験でのご教示ありがとうございます😊

回線は今回追加予定回線で2回線目です。やはり同一IDでの
管理の方がラクですよね~🙋 

「ゆずるね」地道パターンですかね。。。


ありがとうございました🙇
  • 12

iPhone15 medal ベストアンサー獲得数 345 件

あくまでも個人的な感想です。
想定されている使い方であれば、同一eoIDで2回線目を契約して1つのmineoアプリで2回線を管理されるのが便利です。
紹介URLについてはマイネ王内のどなたかのURLを借用すると手間がありません。
  • 8
六文銭_ろく
六文銭_ろくさん・質問者
エース

>>8 ケロロロさん

ご教示ありがとうございました😊
やはり同一IDで、2回線管理がらくですよね~‼️

初期費用はどなたかの紹介コードを利用させていただく
つもりです。

宜しくお願い致します🙇
  • 15