Q&A
なるべく早く

回線契約の数

こんにちは、格安sim初心者です。よろしくおねがいします。現在5回線使用しております。すべてのスマホとタブレットに1枚ずつ入れて置けてすごく便利です。タブレットの方にも音声プランが付いており、必要かなー?と疑問になりはじめてきたので、使用頻度が低い回線を一旦解約してみようと思うのですが、番号は変わっても良いのですが必要なったらまたすぐに新規で同じ契約は可能ですか?一定期間以内に決まった数しか契約できない制限等はありませんか?


8 件の回答

ベストアンサー獲得数 2 件

タブレットに音声は不要だと思います。
  • 1

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 672 件

デュアルプランの回線の場合は注意が必要です。

mineoの請求は、月末で締めて翌月請求です。ところが、通話料金は翌月末で締めて、翌々月の請求となります。したがって、自分では解約した時点で契約が終了したと考えていても、mineo側からすれば利用代金の支払いが完了した時点で初めて契約が終了したことになりますから、そこで認識の違いが出てきて、支払いがまだ完了していないから次の回線契約ができないという事態が発生し得ることになります。

解約から3カ月経過したら大丈夫だと思います。
  • 2

ベストアンサー獲得数 5 件

1eoIDで5回線満杯ですといわゆる90日ルールのような解約即再契約には制限があるように思います。
なおプラン変更ならば問題無さそうですが、サポセンに問い合わせてはいかがでしょう。

別案ですが
時々話題になる別eoIDに挑戦してはいかが、上手くいったならその後の解約で。
  • 3
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>3 もずく特級さん
>>スレ主さん

>別eoIDに挑戦してはいかが
同一名義で既に5回線を持っているので
同じ名義でeoIDを変えても無理なように思います。

詳しくはサポートに確認して頂いたほうが宜しいかと。
  • 5

ベストアンサー獲得数 5 件

どちらかと云えばグレーな方法らしいのでサポセンに聞くのは('・c_・` )
もったいぶるようですが以前のトピを検索して…
  • 7
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

使用頻度が低い回線を一旦解約は可能です。5回線内2回線解約 決済が終わったら追加で2回線は審査落ちしないと思います。頻繁にやると振り込め詐欺等の利用や貸与が疑われますね。申し込んだ時に支払った3240円は損しますね。コメントからしますと家族利用でなく1人で5回線利用なのでしょうかね。使うの大変そうですね。一人5回線は。
  • 4
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

おいそぎとの事なのでカスタマーに相談をおススメしたいのですが、以下に私のマイネオ談を話します。

●(カスタマーへ相談)解約後、最終支払いが確認できてようやく減数(審査対象としてカウントされなくなる)となるので、いまの5回線満杯だと解約即新規ができません。
●プラン(A⇔D)、タイプ(データのみ⇔音声併用)の変更は一回で考えられうる組み合わせが2,000円で可能です。不通時間がある場合はあります。
●別idで6回線目を挑みましたが、私は短時間で却下されました。

私は、5回線に永劫に縛られながら色々な変更をして有効活用そています。
  • 6

iPhone 6 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 10 件

2回線解約後、最終支払い完了後にキャンペーンの具合を見て再契約。

その間は、まったり他の初期手数料の少ないMVNOの様子を見てみるのはいかがですか?
  • 8

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

こんばんは
すでに同一IDで5回線契約中とのこと、皆さんがおっしゃるように1回線解約後も支払い終了まで5回線との認識のままになります
同一名義でも異なるIDで契約できますが、ご家族名義でもう一つの別のIDを取得されることをお勧めします
この場合でも同一住所で10回戦の制限がありますのでご注意ください
ちまたでグレーであるとうわさされている同一名義の複数IDですが堂々とサポートで相談してみたらいかがかと思います
私は二人家族で3ID、4回線の契約です
サポートに相談したうえでこのようなことに至っています
現行IDと異なる内容は連絡用メールアドレスを異なるものにするという点だけです
しかもこのアドレス、現行IDに紐づく@mineo.jpでも構わないということです
一家でIDを複数持つメリットは絶大で、デメリットは管理が面倒になるくらいです

契約変更でデュアルからシングルへの変更はできますが2000円かかり、不通期間が生じます
一般的には解約+新規がお得になると思います

参考までに
https://king.mineo.jp/my/fad3cdbd9902c39a/reports/2877
  • 9

Xiaomi 11T Pro (mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 48 件

運営に怒られてしまうかもですが、必ずしも必要としない回線があるようでしたら(月に500MBも使わないとか)、他社さん含めて検討されても良いのかな~って私は思ってしまいました(^-^ゞ

【外部リンク】通信量無料の「0 SIM」、500MBでどのぐらい使える?
http://allabout.co.jp/gm/gc/462480/
  • 10

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

>>10 オズさん
こんばんは
0SIMも使い方次第でなかなかいいです
うちでは奥さんのタブレットと私のiPhone4sに入れています
どちらも普通に使って500MBを超えないと判断しました
雑誌のおまけですが、今までずっとゼロ円生活ですw
一応毎日使用量を確認していますが500MBを超えてもいいと思っていてあえて調整とかはしていません
奥さんはほぼ宅内使用でWIFI下にいます、私は音楽端末専用にしています
  • 11