Q&A
解決済み

eSIMから物理SIMへの変更について、ご教示ください

Mr.CZ
Mr.CZさん
レギュラー

他の方も質問されていたら申し訳ありません。
現在、eSIMでAQUOSsense6でmineo(まいそくAプラン)を使用しています。
テザリングで使用していますが、バッテリーが爆減りなので、モバイルWiFiルーターに変更しようと思案しています。
自分が使っているmineo回線が主回線、別にもう一回線あります。
この時
1、お得に物理SIMに変更するには(解約して、新規申込を含めて)?
2、eo連携している場合の取り扱い(変更)方法について
3、今のeSIMを物理SIMに契約変更した場合のメリットとデメリットについて

ザックリとした質問で申し訳ないのですが、ご教示お願いいたします。

要は、スマートに且つ安価にeSIMから物理SIMに変更するには?ということなのです。


3 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
es2235
es2235さん
Gマスターサポートアンバサダー

AQUOS sense7(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 96 件

1.
お得に変更という方法は無いです。
書かれてる通り1回線新規契約して今使ってる回線のパケットをおみくじ含めて全てパケット化し移して解約がベストです。
シングルプラン(データのみ)回線だったらこの方法でいいですがデュアルプラン(音声+データ)だったら番号を継続させるかさせないかで方法が変わります。
2.
同じeoIDで10回線まで(一定期間解約回線も含む)追加できます。住所が同じのeoIDがある場合は全部で10回線です。

3.変更手数料がかかってもいいか否かです。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの2件を表示

AQUOS sense3 lite(楽天モバイル) ベストアンサー獲得数 4 件

>>3 es2235さん

>Dプランシングルだけ両方とも0にする方法があります。

これって、
mineoプリペイドパック 200MB
のことですか?

220円ですが、現在アマゾンで在庫切れのようです。
  • 5
es2235
es2235さん
Gマスターサポートアンバサダー

AQUOS sense7(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 96 件

>>5 sinnkikuchiさん
そうです。
しょっちゅう売切になりますがわりと早く復活してます。
  • 7

medal ベストアンサー獲得数 32 件

1 新規と解約、一択
手数料は他回答、参照

2 eo連携関係ある?特にないけど。
同じeoIDで連携しないつもり?ざっくりし過ぎて意図不明

3 モバイルWi-Fiの為なんだから、損得って(笑)eSIMに戻す時?
  • 6

もし機種変更をお考えであれば(例えばAQUOS sense7や8)マイネオで端末購入したらesimから物理simに変更する際の手数料は掛かりません。(通常の手数料:2640円)
esimから物理simに変更した事がありますがデメリットは感じません。機種変更の際もカードを差し替えるだけなのでesimプロファイル発行料も不要で便利です。
  • 8