Q&A
解決済み

UQモバイルのシニア割について

現在マイネオを契約しているのですが、70歳の父はMNPでUQモバイルに変更、繰越プランsと通話のかけ放題を付けてシニア割を適用させたいと考えております。
端末はメルカリでお手軽スマホ01を購入しました。(実際は現在使用しているiPhone6sをそのまま使う予定)
店舗契約だと、諸々手数料掛かるのでネットで完結したいのですが、手順はどのように踏んでいけばよろしいでしょうか?
やはりシニア割だと店舗に伺い、対面じゃないと契約できないのでしょうか?
Amazonで事務手数料がかからないウェルカムカードを購入していて、できれば10,000円のキャッシュバックもうけたいです。
親切な方、ご教授お願いいたします。


4 件の回答
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

https://www.uqwimax.jp/mobile/cp/talk_full_senior_cp/

これを見ると
持ち込み機種の場合(今回のケース)
IMEIの登録が必要とあります。

また登録がお客様センターで受け付けとなっているので
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/contact/call/

ここに相談するのが一番早いと思います。
私はUQ使ってますが、チャットサポートが便利です。

ちなみに私も親のシニア割検討していました。
が!
指定機種なんですね(^^
うちはiPhoneを使ってるので撃沈しましたw
  • 4
あいだの3件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

>>10 かごめそーすさん

というわけでサポートに聞いてきました。

◆適用プラン
くりこしプランOK(現在の説明サイトは古いままとのこと)
OPは、かけ放題(24時間いつでも)

◆オンライン申し込み
オンライン申し込みOK、ウエルカムパッケージ利用可
(通常の申し込みの流れで実施)
ただしシニア割申し込みは、開通後にお客様センターにて登録
(持ち込み機種のIMEI登録手続き)

◆適用タイミング
当月:日割り、シニア割適用なし
翌月:シニア割申し込み翌月から、シニア割にて適用

もし開通後、月を跨いだ場合は、申し込み月翌々月から適用になります。

こんな感じです。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 12
ゆりぽん
ゆりぽんさん・質問者
エース

>>12 かごめそーすさん

聞いてくれたんですねー!
ありがとうございます。
しかも分かりやすい!!

当方はウェルカムパッケージで、繰越s+かけ放題なしで契約し、開通後、24時間かけ放題のシニア割を申請をしようと思います。

ちなみに話が脱線しますが、中古で対象端末買うときはIMEI番号がシニア割適用できるか確認した方がいいかもしれません。
解約せずに端末を売っている場合だと、IMEI番号が使用中の状態となりトラブルになるかもしれません。
  • 13
あとの5件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

UQモバイル:
 ネット手続きであっても各種事務手数料は発生します。

CB1万の件:
 エントリーパッケージからのお申し込みの場合は対象外との
 記載があります。
 auからのMNPは対象外との記載がありますので、
 現在のmineoがauプランであれば対象外の可能性があります。
 店頭であればCB2万案件を見かけます。(当方検討中です)

シニア割の件:
 条件を満たしていれば、店頭契約の必要はありません。

iphone6sの件:
 キャリア版であればシムロック解除が必要です。
 mineoのプロファイルは削除してください。


当方であれば、店頭に出向くリスクが無いと判断できれば、店頭契約すると思います。
  • 1
ゆりぽん
ゆりぽんさん・質問者
エース

>>1 雪まつりさん

この度は色々と親切にありがとうございました。
今後わたしのような疑問を抱く方のために備忘録として記しておきますね。
マイネオAプランからUQへのMNPはキャッシュバックの対象になるとサポートセンターより確認いたしました。
  • 19
ゆりぽん
ゆりぽんさん・質問者
エース

ご回答ありがとうございます。

Amazonで買ったウェルカムパッケージは契約事務手数料無料になります。

また、コロナリスクもあるのでネットの契約で完結したいのですが、simのみの契約にすると、かけ放題のところにシニア割が出てこないので、対応端末を持っている場合は、どのように手続きを踏んだらお得に契約が出来るかという質問です。

せっかく教えていただいたのですが、私の質問が下手くそで上手く伝わっていなくて申し訳ございません。

引き続き分かる方がいらっしゃったら、教えてください。
  • 2
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

失礼いたしました。
エントリーパッケージ、と、ウェルカムパッケージ、
違うのですね。

シニア割につてはUQサイトを参照してください。
 https://www.uqwimax.jp/mobile/cp/talk_full_senior_cp/
 指定機種のお持ち込みの場合は、端末識別番号(IMEI)の登録手続きが必要となります。(UQ mobileお客さまセンターでの受付となります。)

ページの内容がちょっと古い(くりこしプランの説明がない等)が気になります。
  • 3
ゆりぽん
ゆりぽんさん・質問者
エース

>>3 雪まつりさん

色々とご親切にありがとうございます。
URLも確認いたしました。
やはり直接問い合わせするのが良さそうですね(>_<)
  • 8