Q&A
解決済み

au PAY プリペイドカードで支払い

moetekita
moetekitaさん
レギュラー

●質問
au PAY プリペイドカード(旧au WALLET)での支払いは可能でしょうか?
使えている方がいらっしゃいましたら、コメント願います。
(もちろん個人の審査とは別に、カードそのものが全員利用不可かどうかの確認です)
mineoのチャットサポートは、あいまいな回答でした。

<備考>
au PAY プリペイドカードは基本的にはクレジットカードのMastercardと同様のカードです。
au PAY プリペイドカードは、ほとんどのMastercard加盟店で使えます。

しかし、以下のウェブに記載されているように、多くのインターネットプロバイダー等が使用を許可していません。


https://wallet.auone.jp/contents/pc/guide/notuse.html

※不可一覧にケイ・オプティコムと記載されています。
ただ、今はオプテージから請求がきていますので、会社名が異なります。


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

2020.6.25.1.png

mineoマイページで実際に試してみました。
現在は通常のクレジットカード払いのところ、au PAY プリペイドカードに変更手続きをしてみました。

結果は上記画像のとおりです。
「ご利用いただけないクレジットカード」と判定されました。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3
あいだの12件を表示
moetekita
moetekitaさん・質問者
レギュラー

>>19 きゃすたさん

>上記3つ、すべて同一名義(わたしの名前)です。

早速、名義についてご回答いただきまして、大変ありがとうございす。

ちなみに、同居していない親は高齢でITオンチですが、自宅のWi-Fiだけでなく、外でのネットにつないで、いくつかのアプリを利用したいとお願いしてきました。

もう1年以上帰省できない状況なのと、リモートから手取り足取りサポートするのは困難です。
終活もしてくれている中、一番楽な方法で、mineoと契約したかったのですが・・・。
  • 20
moetekita
moetekitaさん・質問者
レギュラー

>>16 ポチョム菌さん

あいにく、質問の内容から脱線してしまいます。
新規にクレジットカードをできれば作りたくないので、こちらの掲示板に「au PAY プリペイドカード」について質問させてもらっています。
  • 21
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 235 件

参考になりましたら、au PAY プリペイドカードはチャージ又はポイント交換で支払い可能カードですから、一般的に毎月の自動決済には使用できないはずです

ケイ・オプティコムは、社名変更でオプテージに変わりました

au PAYクレジットカードであれば、マスターカードのクレジットですから毎月の自動決済にも使用できますhttps://www.au.com/payment/card/
  • 2
あいだの1件を表示
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 235 件

au PAY プリペイドカードは、クレジットカード決済出来ますは
クレジットカードの決済機能を利用してるだけで、後払い機能はありません
なので、自動決済で利用できる後払い機能又は即時決済機能を備えたクレジットカードです
  • 15
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 235 件

追加説明
即時決済機能は、銀行預金口座から即時引き落とし機能のことです
  • 17

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 103 件

他の方も書かれている通りプリペイドカードでは契約できませんが、

ジャパンネット銀行と楽天銀行のデビットカードならほとんどの場合使えます。普通口座を作ればキャッシュカードと一体型の物がもらえます。
あと、駿河銀行も使えますが、普通口座を作るのに審査が有り、落とされる人もいるそうです。
この3銀行のデビットカードだと月々の支払いに利用する事が出来ます。
〖 月次支払い対応 〗

それ以外のデビットカードはほとんど使えません。
ちなみに確認を3年前に
楽天とジャパンネットで
去年はジャパンネットで
取っています。今も変わって無いはずです。
  • 18

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

すみません、既に「解決済み」としてるところに。

クレジット系プリペイドカードが支払手段として使えない最大の理由は「仮審査状態での課金に対応できない」からです。

クレジットカードの場合は「仮に¥1-課金→カードの信用性審査を行ってOKと判断→そのカードは使える」という一連の作業を行っています。(俗にオーソリとか言います)
この辺りのお話はもしかしたら moetekita さんもご存知かと。

デビットカードやプリペイドカードはそれらの手続きに対応できないものが多い(プリペイドカードはほぼ全滅)ので、原則として「決済手段がクレジットカードのみと限定しているもの」はNGです。
まあ、デビットカードなりプリペイドカードは即時全額決済ですからね。

ちなみに、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードの違いは、カード番号の頭6桁くらいまで読み込むと区別が付きます。そういうカード番号 DBを決済事業者が連携しているためです。

現状だとジャパンネット銀行、楽天銀行のデビットカードで契約してみるしか無いのでは?と、思います。

個人的にはまだ試していませんが、イオン銀行キャッシュアンドデビット(JCBデビット)が対応できれば、最悪イオンのインストアブランチで口座開設→その後デビットカードも到着、となるのですが、多分通らない可能性が高いです。

追伸:
月額払いに広く対応している楽天銀行デビットカードですが、
これにも結構な罠があって「1回でも決済不能だと後日入金
しても決済不能→そのまま自動解約」となる場合があります。
(私の場合はゴールドVISAデビットだったので危うくギリギリ
セーフでしたが)
→もちろん、その場合は二度と楽天銀行でデビットカードを
 作れない、という楽天銀行側でのブラック扱いになります。
 (JCBプリペイドもNGにされるように聞いています)

デビットカードもそうですが「年会費永年無料」の
プラスティックマネーは色々と日頃から注意する必要がありますね。
  • 23
あいだの2件を表示
moetekita
moetekitaさん・質問者
レギュラー

>>25 ばななめろんさん

理論的で、かつ、技術的な、ばななめろんさんの回答は好きです。参考になります!うれしいです!
(私は元ITエンジニアでしたのでよくわかります)
  • 26
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>24 moetekitaさん

au PAY プリペイドカードで支払い がマイネオにて不可ですと

>私の名義で契約して、親にプレゼントしようかと考えています。

しか選択肢ありませんでしょう。
  • 27