Q&A
解決済み

ソフトバンク 短期解約のデメリット 端末違約金やブラックリストなど

今日ヨドバシに行った際
ソフトバンクの勧誘に捕まってみました(^^

ざっとしか聞いてないのでうろ覚えですが
・家族4人でMNPするとお得(家族割がmax)
・家の光回線を変えると永年割引(1台あたり1000円ぐらい?)
・iPhone8なら実質無料(下取り、一括割+残債1万円分ポイントバック)
・Nintendoスイッチがもらえる
・学生は3か月無料
他にも色々ありました。

月額料金は
3か月目までが一番安く(学割0円)
次に10か月まで(何かの割引が10か月)
最後1年まで(1年割)
で、それ以降料金が同じ
段階的にはこんな感じで、心揺らぐ金額が出てました。
さらにはdocomoの解約にかかる違約金も負担するような口ぶり
ちょっと調子が良すぎる話だったのと
他に用事があったので、お店は後にしました。

その話のなかで、違約金関連も話をしたのですが
店員曰く、3か月でやめるのが一番お得だというんです。

当然違約金がかかるので
・解約解除料1万ぐらい×台数
・端末違約金?×台数
がかかると思いましたが
端末の違約金(短期のペナルティ)が無いとのこと
これって信じていいものでしょうか?

現在docomoで契約中のiPhone8は、一括0円ですが
1年間の端末縛りがあります。
SBのHPを見ると、似たようなルールがありました。
ん~やっぱり怪しい?

もう一点
短期解約と検索すると、ブラックリストの話がヒットします。
これって本当でしょうか?

かごめそーす@🐾
Gマスター

かごめそーすさんのコメント
かごめそーす@🐾
かごめそーす@🐾さん・質問者
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

>>4 ばななめろんさん

>「端末費用をxヶ月利用することで実質無料化するという契約」
普通はあると思います。
SBでもその解除料に注意という書き込みを見ます。
通常24か月分割の割引サポートを、購入時に一括前借りする方法があるのですが、前借りする代わりに、一定期間すぎる前に解約すると
かなり大きな違約金が発生する仕組みです
(今使ってるドコモだと1年未満で解約すると3万弱違約金がかかります)

誤認を防ぐために、サポートにも確認するようにしてます。
・店頭の話(店頭限定のキャンペーンなど)
・ネットで情報収集(今ココ)
・サポートの問い合わせ(違約金のタイミング等、詳細な条件)
私は普段こんな感じで準備しています。

先にサポートに聞くのも良いですが
たまに認識ミスがあるので、こちらもある程度勉強してからのほうがいいですね。
  • 13