解決済み
mineoでんわ 課税・免税の理由は?
- 料金/手数料
- mineo(docomo)
3 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
iPhone 14
ベストアンサー獲得数 173 件
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 1
ベストアンサー獲得数 36 件
ここに載っていました。自己解決にします。
https://king.mineo.jp/question-answer/データ通信/音声通話 090音声通話/18741
少し前から、固定電話に発信者番号を通知する機能が追加されたため、mineoでんわアプリを使うと、自動的に通知する設定(プリフィクス番号付与)になる。
発信者番号を通知する場合、課税対象になる。
という事ですね。理解しました。
発信者番号非通知で、自分でプリフィクス付与してかけたら、非課税になるんでしょうね。
https://king.mineo.jp/question-answer/データ通信/音声通話 090音声通話/18741
少し前から、固定電話に発信者番号を通知する機能が追加されたため、mineoでんわアプリを使うと、自動的に通知する設定(プリフィクス番号付与)になる。
発信者番号を通知する場合、課税対象になる。
という事ですね。理解しました。
発信者番号非通知で、自分でプリフィクス付与してかけたら、非課税になるんでしょうね。
- 2