Q&A
解決済み

持込み端末保証について

昨日、スマホを落としてしまい画面が割れ操作不能になりました。持込み端末保証サービスに入っていたため、安心してサービスセンターにTELしたところ
お客様の機種は保証対象外機種でサービスを利用出来ませんと言われました。
登録した時に、何か同意のボタンがあったとのこと💦
うん?確認してなかったか?と1年前のことで記憶も曖昧。でそうですかって受け入れました。
しかし、考えてみると始めからサービス対象外なら登録時にマイネオに機種は登録しているのだがら登録エラー出してくれよ。
今までの6480円/年返してくれよ。
て思い再度コールセンターにTELしてみると、自己責任で返金も出来なく
挙げ句の果てには気に入らないなら解約してとのこと。
皆さん、どう思います?

tune-tune_
ルーキー

えんがわさんのコメント

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 150 件

>>12 黒ホッピーさん
>mvmoに手厚いサービスを期待してもなあ…という気もしています

この端末補償に関しては、手厚い、手厚くないという問題とは全くかけ離れています。
オプション契約で、月々の費用を徴収し、特定の端末を登録し、その端末についての補償をするという契約です。そもそも初めから補償されない端末であるものを契約の対象とし、費用を徴収し、補償に該当する事象が起きたら、補償対象ではないから支払えない。というところが問題なんです。
MVNOかMNOかなど全く関係ない部分です。
  • 15