Q&A
なるべく早く

まだ2年間の縛りがあるau iPhone7

日々の利用料金を見て、いつも高いと思っており、mineoにしてみようと最近思っています。

ただ、私のiPhone7は今年の三月に買ったもので、2年間の縛りがあります。

SIMが黒色で、VoLTE?でないことは他のまとめサイトで見て何となく理解したつもりではいます。
その場合、auプランで、デュアルにするとします。

月々の支払い等はどうなりますか?

①auで支払う金額はどうなるのか。(本体の分割払いだけになるのか)
②auでなにか手続きをしないといけないのか。
③まだ2年間の縛りがあり、分割中の人はmineoと契約はできないのか。

この3点が気になっております。
もしかしたら、au分とmineo分を支払う!?なんてことも考えているレベルの不安度です…。(そんなことはないと思いますが…)

すごく無知で申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。


14 件の回答

iPhone 8 SIMフリー(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

auをやめてmineoに来るっていことですかね?
よく皆さんが問題にしてるのは2年縛りの違約金がどれだけかかるかということですね
au分割中であってもmineoとの契約は可能ですよ

ふみさんのau契約の中身を見ないとなんともお得かどうか判断しにくいです
ただ通信費はau, docomo,softbankはとっても高いことは事実です
  • 1
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

mineoの利用料金だと今ならディアルで申し込むと一年間900引き手付きに410円~の費用となります2年目からそこに900円追加ですがそれでも2000円(選プランで金額はかなり変わります)ほどです

auはまず2年縛りの違約金が9500円(税抜き)端末代金の残債(一括&分割)
解約月の満額請求の3点がauに支払いが生じる件です。

番号を維持するならMNP番号の発行
維持しないのなら解約

そんなルールなんて有りませんw
ただしmineoから契約拒否される可能性は有ります
  • 2
あいだの2件を表示

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

>>16 gavotteさん
その通りでした。訂正です。
すっかりmineo脳になってしまってました。
  • 17

motorola edge 20 fusion(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 13 件

>>12 ♪♪ふみさん

質問の答えではないですが…。

iPhone買えるなら、「余裕がない」ことはないと思いますよ。

iPhoneはだいたい7~8万円、モノによっては10万円超えるみたいですから。
※今だとiPhoneSEが4万円くらいみたいですが。

私、auのときはiPhone使ってましたが、今はAndroidの端末にしてます。3~4万円くらいなので、iPhoneの半分くらいですが、私の使い方では全く問題ありません。

スマホは落として壊すリスクもあるので、iPhoneのような高価なものは怖くて買えません。
  • 22
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

①auで支払う金額はどうなるのか。(本体の分割払いだけになるのか)
 iPhone7の分割代金
 更新月以外の解約 約1万円
 MNP転出料金 確か3000円くらい。

②auでなにか手続きをしないといけないのか。
 MNPの予約番号を取る

③まだ2年間の縛りがあり、分割中の人はmineoと契約はできないのか。
 契約はいつでも可能
  • 3
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

iPhone7のSIMロック解除もしないとダメですね。
以前は180日経たないとダメでしたが今はもう少し短くなったのかな。
あとで調べてここに書き込みますね。
  • 4
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

3月の購入ですので半年経っていそうですのでsimロック解除できますね。
解約前にネットからやれば無料で解除できます。
  • 5
はっしー
ベテランサポートアンバサダー

iPhone SE SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 12 件

今お使いのiPhoneの分割払いが終わる月、もしくはauの2年契約更新月を基準にしてauを継続した場合とマイネオにすぐ切り替えた場合で料金シミュレーションをしてみましょう。
iPhoneの本体代は月々の利用料金から割り引かれる形になっているはずなので、途中解約すると本体支払いが割高になります。
機種変の時期とauの2年契約の時期が必ずしも一致しない事に注意して試算してみて下さい。
  • 6

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 654 件

下記の記事を参考に

au からの MNP に備えて(事前準備・事前確認)真里亞さんの投稿ですhttps://king.mineo.jp/my/maria/reports/16836

<2017年8月1日~>
① SIMロック解除できるまでの期間が、端末購入(割賦払いの際)から「180日」から「100日」に短縮される(ドコモ以外の全社)
auのSIMロック解除の確認はこちら
https://au-cs0.kddi.com/au-support/sui/SUI001W001/SUI0010001BL.do

mineoにMNPされると、地味に困りごとがあります。
⑴ キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp )が使えないので、相手によっては連絡がとれない事があります。
まだまだ、キャリアメールが必要なケースもあります。
例:地域、町内会、学校の保護者用の連絡網
例:一部銀行のワンタイム認証など

⑵ LINEのID検索が出来ない事があります。
 キャリアと契約中に年齢認証する事で解決する事があります。

⑶ キャリア決済ができません。『携帯電話の支払いにまとめて合算される決済方法』
例:1日自動車保険のキャリア決済ができません。

⑷ 平日の昼休み、通勤時間帯はデータ通信が遅くなります。
例:YouTubeやニコニコ動画、ゲームなどが快適に利用できない。

mineoとマイネ王でお待ちしています♪
  • 7

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

ほとんどのケースでキャリアを継続するよりmineoにMNPする方が2年間の総支払い額で大きな差額が生まれます
まだ6ヵ月の契約ですから早速検討擂るべきでしょう
実際の差額は違約金支払い、エントリーコード購入、それとauから購入した端末の月々の割り引きがなくなることを考慮し、いつ切り替えるかによって変化します
また、通話をどれくらいするかによって支払い額が大きく変わります

現在の支払い額を通話関係、通信関係、端末代金と割り引きに分けて見てください
それがあと1年6ヵ月続くわけです

切り替えた時点でその支払いのうち通話、通信関係が無くなり、mineoの料金体系と端末の残金支払いに変わります
違約金は1回限りです
エントリーコードも1回限りです
  • 8

iPhone 8 SIMフリー(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

mineoに来るときに紹介キャンペーンをお忘れなく
知り合いでmineo使ってる人いたら紹介URLを教えてもらってください
知り合いにいなかったらここで親切な人に紹介URLを聞いてください
アマゾンのギフト券2000円ぶんがもらえます
  • 9

iPhone 6 Plus au(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 31 件

①auで支払う金額はどうなるのか。(本体の分割払いだけになるのか)

違約金は一括請求で端末残金については、分割のままも一括も選べると思います。

②auでなにか手続きをしないといけないのか。

番号をそのまま使用したい場合は、mnp番号をauでもらってください。
番号が変わって良いならauは月単位の請求なので月末までで解約するとショップで言ってください。

③まだ2年間の縛りがあり、分割中の人はmineoと契約はできないのか。

そんな事は全くありません。
  • 10

iPhone 6 Plus au(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 31 件

ちなみに101日以降めsimロック解除できますので、simロック解除した場合はAプランもDプランも加入できます。

simロック解除しなくてもAプランは加入できます。
  • 11

iPhone 12 mini(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 16 件

2年間は端末の分割払と割り切ってauのままで我慢!。iPhone7のSIMロック解除後、更新月にmineoにMNPがよいのでは!。わたしはiPhone6のままでmineo AにMNPしたので月5000円節約できています!。
  • 13

medal ベストアンサー獲得数 35 件

他の方が大体答えてますので更新月についてだけ

今年3月契約とのことですので

新規契約の場合は2019年4月〜が更新月となります

機種変更の場合でプラン変更していない時は前の契約が引き継がれるので時期がずれることがあります

更新月はauのホームページから確認出来ますので一度確認して見てください

https://www.au.com/support/faq/view.k1203210002/
  • 15

私もauのiphone7を使っていて、分割払いを残したままmineoに移りました。

1については、みなさんがおっしゃる通り、違約金と、電話番号を維持したままmineoに移るのであればMNP手数料がかかります。
そして、iPhoneの残り代金は分割のまま毎月払うか、一括で精算してしまうかをauにMNP番号を請求するときに聞かれます。なお、分割の最中でもauに申し出ればいつでも残りを一括で支払えると聞いています。

2については、auと回線契約している間に、SIMロックの解除手続きはしておいてください。そのほうが後からDプランに移ったり、mineo以外に移ることが自由にできます。また検討の結果auに残るようなときでも、SIMロックを解除したことによる不利益は特にありません。

3については、何も問題なく契約できます。私も同じ状態でしたので。

より良いスマホライフを。
  • 18

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 366 件

・乗り換えてタイミング診断というのがあるのでこちらで計算してみましょう。
http://mineo.jp/mnpchecker/

今のauの明細を確認し、
月あたりの端末の割賦代金を除いた月の利用料金を入れて比較してみて下さい。

mineoに乗り換えると月月割もなくなるので、月月割適用前の割賦代金を
差し引いて入力する必要があります。
  • 19

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

1、本体の分割払いと中途解約違約金の支払いが発生します。
2、MNP予約番号の発行前に
資産価値アップの為
無料でできるSIMロック解除をしましょう。
3、お金さえ払ってくれれば問題有りません。
  • 20

私も似たような状況でしたが、今日乗り換えました。

①残価分の支払いは2通りあります。
一括支払い か 完済まで分割

②MNPの手続き
これは電話をすれば15分ぐらいで終わります

③何も問題ありません

私は家族含め二台変えました。
解約や違約金など払っても金額メリット有りました。

短期では負担増えたと感じる場面あるかもしれませんが、年単位では負担は減りますよ。
  • 21