Q&A
解決済み

日割料金の計算方法をご存知の方おられますか

mineoの利用初月の料金は1日開始を除いて日割りになりますよね。
また、解約月も日割りになることがうたわれています。

私は9月8日利用開始で、先ほどマイページから料金明細を確認したら
金額はわかるのですが計算式が逆算できないのです。もちろんmineo
的には決まった計算式があるのでしょうから、おそらく端数の処理の
問題だと思うのですが、どなたか詳しい方に読み解いていただけ
ませんでしょうか。

私の9月の料金明細は次の通りです。mineoでは税込金額で表示します。
なお、私はDプランにSMSオプションをつけています。
税抜の月額は500MBコース700円 + SMS120円です。

シングルタイプ(500Mコース)基本料 667 9月8日~9月30日
ユニバーサルサービス料(mineo)    2
合計料金(A+B)          669
課税料金計(A)            669
うち消費税相当額(Ax8/108)     (49)

9月利用分の請求は、以上の669円となります。
基本料667円にはSMSの日割も含まれているようです。

数学に強い方、よろしくお願いします。

追伸
ちなみに、ドコモの場合の計算方法に当てはめると次の式になります。
月額700(税抜) / 30(9月の日数) x 23(利用日数) = 536(端数切捨)
SMS120(税抜) / 30(9月の日数) x 23(利用日数) = 92
ユニバ2(税抜) / 30(9月の日数) x 23(利用日数) = 1(端数切捨)
(536 + 92 + 1) x 0.08 = 消費税50(端数切捨)
536 + 1 + 92 + 50 = 請求額679円


5 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

ベストアンサー獲得数 1 件

ひろぽんさんのおっしゃられるユニバーサル料を除いた667円が再現できた計算式は以下のようになりました。

データ分 税込756 / 30 = 25.2(端数を切り捨てて25円とします。)
SMS分 税込129 / 30 = 4.3(端数を切り捨てて4円とします。)

以上に利用日数を掛けます。

25 x 23 = 575
4 x 23 = 92

以上を足すと667円になりました。これにユニバーサル料を加える…?

ただ、他の方の金額がわからないので、
再現性がない計算式ですね…。どうでしょう。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1

iPhone 5s au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

>>1 メトロさん
私の場合は、税込み月額864円の20日分で560円でしたので、
864 / 30 = 28.8(端数を切り捨てて28円)
28 x 20 = 560
で見事一致します。

素晴らしい!
  • 2
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>1 メトロさん
9月分の明細の3回線が日割りでしたが、この計算式を当てはめたら
ドンピシャでした。
この記事を読むまで面倒だし、大した金額ではないので
請求書は無視してました。

ありがとうございました。
  • 8
ひろぼん
ひろぼんさん・質問者
ベテラン

medal ベストアンサー獲得数 10 件

> メトロ さん
> sorasumiwataru さん

おぉ 素晴らしい!!
なるほどそれで行けそうですね。

端数切捨てをこれでもかと繰り返すmineoは
やっぱり太っ腹でした。

早速の回答、ありがとうございました。
  • 3
ひろぼん
ひろぼんさん・質問者
ベテラン

medal ベストアンサー獲得数 10 件

あと、ユニバーサルサービス利用料の扱いですが、
私の追跡ではドコモは契約月も解約月も日割りで請求します。

同じくソフトバンクは料金締日が何通りかあって(最近は20日に
統一しているようですが)、締日に契約があれば締日現在の
ユニバ単金を満額請求、なければ(解約時)請求しない
という運用です。

各社の思想(都合?)があって興味深いです。
mineo解約時のユニバの扱いが分かれば完璧ですね。
  • 4

ベストアンサー獲得数 1 件

>>4 ひろぼんさん

無事(?)算出できて良かったです!

消費税を先に掛けてから切り捨てするという太っ腹さには私も計算していてビックリしました笑
この計算式でいいのか…?という不安になりました。

ユニバーサル料の取り扱いについては私も疑問の残るところではあります。

日割りをしたとすると、マイネオの計算式を当てはめると
端数がでたところで切り捨てになりますが、
それをすると1円になってしまいそうです。

もう少し色んな方の金額があつまれば、そのあたりも検討できそうですね。
  • 5

iPhone 5s au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

>>ひろぼん さん
>>メトロさん

ユニバーサル料の取り扱いについては、mineo(ケイオプティコム)のホームページに明記されていますが、日割りはしないようです。
http://www.k-opti.com/announce/universal/

「携帯電話サービスのお客様に対しては、月の途中での開始、解約に関わらず、その料金月の末日においてご契約いただいている場合に、1カ月分を請求いたします」
  • 6
ひろぼん
ひろぼんさん・質問者
ベテラン

medal ベストアンサー獲得数 10 件

>> 6 sorasumiwataru さん

情報をありがとうございます。

このように方針を決めたものが公表されていたのですね。
ソフトバンクと同じ方式ですね。

すっきりしました。

ありがとうございました。>>皆さん
  • 7
ひろぼん
ひろぼんさん・質問者
ベテラン

medal ベストアンサー獲得数 10 件

mineoの利用開始月の日割料金の計算方法について質問したところ
たくさんの方からお知恵をいただき解明することができました。

このたび、懸案だった解約月の日割計算についても判明しましたので
ご披露します。

mineoを解約するとマイページから過去の分も含めデータが削除され
料金確認ができなくなります。そのため解約月料金明細の通知として
ケイ・オプティコムから「通信サービス料金のお知らせ」はがきが
送られて来ることが分かりました。

友人は10月9日にauプランシングルタイプ500MBを解約し、この月の
料金は税込192円でした。

料金税込756円 / 31日 = 24円端数切捨て
24円 x 8日 = 192円
ユニバーサルサービス利用料:月末に契約が存在しないため不課金
の、合計192円だと解析できました。

キモは解約前日までの日数で計算されることです。

やっぱりmineoは太っ腹でした。
  • 9