Q&A
解決済み

日割料金の計算方法をご存知の方おられますか

mineoの利用初月の料金は1日開始を除いて日割りになりますよね。
また、解約月も日割りになることがうたわれています。

私は9月8日利用開始で、先ほどマイページから料金明細を確認したら
金額はわかるのですが計算式が逆算できないのです。もちろんmineo
的には決まった計算式があるのでしょうから、おそらく端数の処理の
問題だと思うのですが、どなたか詳しい方に読み解いていただけ
ませんでしょうか。

私の9月の料金明細は次の通りです。mineoでは税込金額で表示します。
なお、私はDプランにSMSオプションをつけています。
税抜の月額は500MBコース700円 + SMS120円です。

シングルタイプ(500Mコース)基本料 667 9月8日~9月30日
ユニバーサルサービス料(mineo)    2
合計料金(A+B)          669
課税料金計(A)            669
うち消費税相当額(Ax8/108)     (49)

9月利用分の請求は、以上の669円となります。
基本料667円にはSMSの日割も含まれているようです。

数学に強い方、よろしくお願いします。

追伸
ちなみに、ドコモの場合の計算方法に当てはめると次の式になります。
月額700(税抜) / 30(9月の日数) x 23(利用日数) = 536(端数切捨)
SMS120(税抜) / 30(9月の日数) x 23(利用日数) = 92
ユニバ2(税抜) / 30(9月の日数) x 23(利用日数) = 1(端数切捨)
(536 + 92 + 1) x 0.08 = 消費税50(端数切捨)
536 + 1 + 92 + 50 = 請求額679円

ひろぼん
ベテラン

メトロさんのコメント
ベストアンサー
ベストアンサー

ベストアンサー獲得数 1 件

ひろぽんさんのおっしゃられるユニバーサル料を除いた667円が再現できた計算式は以下のようになりました。

データ分 税込756 / 30 = 25.2(端数を切り捨てて25円とします。)
SMS分 税込129 / 30 = 4.3(端数を切り捨てて4円とします。)

以上に利用日数を掛けます。

25 x 23 = 575
4 x 23 = 92

以上を足すと667円になりました。これにユニバーサル料を加える…?

ただ、他の方の金額がわからないので、
再現性がない計算式ですね…。どうでしょう。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1