Q&A
至急

auからmineoにMNPする際の注意点

nijiko
nijikoさん
レギュラー

二度目の質問です。
すみませんが、もう一度御教示いただけませんでしょうか。

auからmineo DプランデュアルタイプにMNPで乗り換え予定です。
auの更新月は11・12月なのですが、mineoの10月までの6ヶ月無料キャンペーンと友人紹介キャンペーン適用で、必要最低限の費用で申し込みしたいと思っています。

10/27にauでMNP予約番号を取得しました。
そして10/28にエントリーパッケージを買い(できればエントリーコード付きSIMフリー完全ガイドで、書店になければ家電量販店で購入するなど)webからmineo申し込みするつもりでした。

日割りが無いと聞いていたので、11月分のau料金はしかたがないと思っていましたが、auショップでMNP予約番号取得の際、11/1中に解約すれば11月の料金がかからないことを知りました。

mineoキャンペーン最後の月末ですし、11/1までにsimが手元に届くのは難しいかと思います。
アンテナショップで10月中にsimだけ持ち帰って切り替えは11月に・・・はできないのでしょうか?
チャットでは分からないと言われ、アンテナショップは受付時間が終了していて聞けませんでした。

11月分の料金は諦めるしかないでしょうか?
長文になりましたが、もし現時点で他にできること、気になる点、注意点などがあれば教えていただきたいです。

不必要かもしれませんが補足です。
auのプランはLTEプランのみで、LTEフラット、キャリアメールは契約しておりません。
スマホの通信はHWD14にAプランシングルを差し、そこからwifiで行っています。
乗り換え後は楽天モバイル2周年キャンペーンでhonor8を購入、11/15日までに解約後、そこにmineoDデュアルを差して使う予定にしています。
もし不具合があれば、DプランからAプランに変更して、今使っているauスマホで運用しようと思っています。


2 件の回答

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>nijiko さん
状況からすると、10月中申込のmineoのキャンペーンをあきらめるか。auの11月の料金を払うか、のどちらかをとるしかなさそうです。

●11/1解約にしてau11月分の料金を払わない様にする場合
この場合、10月中申込のmineoのキャンペーンをあきらめることになります。申込方法は2通りの方法があります。
方法1:11/1にmineoアンテナショップに行き、10/27に発行してもらったMNP番号でmineoに申し込む。ただし、エントリーコードは使えないので、初期手数料3000円を支払って当日に開通する。

方法2:11/1にauショップに行き、10/27に発行してもらったMNP番号をいったん取り消して、新たに「切断型MNP予約番号」を発行してもらう。切断型MNP予約番号とは、通常のMNP予約番号と異なり、auはその場ですぐに解約となるため、11/1解約となります。その後、エントリーコードをつかってmineoのサイトで申し込んで、simが届いた後にmineo側の切り替え処理(開通処理)をすることで切り替わります。エントリーコードを使って初期手数料を節約できるのと、(11月も紹介キャンペーンが継続していれば)紹介URLからの紹介キャンペーンを利用するができます。ただし、デメリットとして、切断型MNP予約番号発行から、SIMが到着して切り替えまでの間、対象の電話番号での通話・通信ができなくなります。
(切断型MNP予約番号を持ってmineoアンテナショップに行くこともできますが、方法1に対するメリットはありません。)

●auの11月の料金を払う
方法3:
10/27に発行してもらったMNP番号で、10月末までに、mineoのwebサイトから、でmineoに申し込む。紹介URLから申し込むことで、紹介キャンペーン(3か月後に紹介者・申込者ともにAmazonギフト券1000円)と10月末までの申し込みの800円×6カ月割引!の適用が受けられる。

方法3改:方法3をする前に、auショップにいって、10/27に発行してもらったMNP番号を取り消して、11月の月額が最小になるようにプランの変更を行い、再度MNP番号を取得して、10月末までにmineoのサイトから申し込む。

お得な方法としては、方法2か方法3になると思いますが、11月の月額がいくらかになるかにもよります。方法3は、結局はAmazonギフト券と割引なので、ふつうに節約するのなら方法2がお勧めです。
ただし、10月末までにauショップに行けるのなら、方法3改を試してみるのもよいと思います。ただし、一端発行したMNP番号を取り消して、プランを変更してから再度MNP番号を発行するので、ショップでの手続きに手間がかかります。また、更新月前にプランを変更することで、今月の割引がなくなる可能性があるなど、プラン変更でお得になるかどうかが難しいのでリスクがあります。
例えば、プラン変更すると、即日、毎月割や誰でも割、スマートバリュー等がなくなって10月の料金が高くなるなどの可能性があります。店員にもよりますが、解約前提の変更である上に変更時の割引適用ルールが難しいので、間違った案内をされる可能性もあります。(私の場合もそうでした。)

なので、リスクなくお得にいくのなら、方法2、電話が止まると困る場合なら、方法1にするのが無難だと思います。
  • 1
あいだの13件を表示

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>10 nijikoさん
最後の手段として、本来はSIMが届いてから行う切り替え手続きを、mineoサポートに電話して行えるという可能性はありますね。
#たしかsim到着前にサポートに電話して切り替えしてもらったという話をどこかで見たことがあります。

もしくは、サポートかメールでSIM番号ICCIDがわかれば、SIMが手元になくても、Webから切り替え手続きができます。
https://support.mineo.jp/setup/guide/kirikae.html

11/1中にSIM到着が間に合わなければサポートにサポートに聞いてICCIDを教えてもらうというのもありますね。
  • 19
nijiko
nijikoさん・質問者
レギュラー

>>19 ベルりんさん

お世話になっております。
結果、simは配送中ではあるものの、Dプラン手続き時間の19時までに間に合いません。
が、すでにマイページの「ご契約内容照会」にICCIDが表示されるようになっていました!
なんとか11/1付けの解約ができそうです!

色々なアドバイスをいただき、本当にありがとうございました!
  • 20

IMG_1796.PNG

こんにちは。
まさに私も同じ11月と12月が更新月でauからの乗り換え希望でキャンペーン利用を考えていたのでサポートに質問したら次の様な返答が載っていたのですが…。これは適用になるという事ではないでしょうか?
違ったらすみません>_<
  • 4
あいだの1件を表示

>>6 nijikoさん
私も11月1日に解約したら11月の分は基本料がかかるのかかからないのか定かでは無かったので乗り換えの予約番号の有効期限の事もあってまだ申込みしていませんでした。1日ルールが10月以降は不明だったので…。でもまだ適用されるんですね!
今からでは遅いだろうなぁ。MNPする予定なのでどちらにしても更新月にしか無理なので11月に入ってから切り替えるしかないですよね…。基本料800円を6ヶ月無料とauの基本料6500円程を比べたら私の場合、12月1日にやるのが一番いいのかなぁ?
早く聞いておけば良かった>_<

お得な方法で切り替えできるといいですね^_^
  • 9
nijiko
nijikoさん・質問者
レギュラー

>>9 フェリシモさん

10/27にauショップで説明を受けたので、11月の1日ルールが有効なのは間違いないと思います!
ただ12月もかというと不明・・・なんですよね?私は1日ルールの存在を知ったばかりなのでよくわからないのですが、システム移行期間中のようですね。

皆様がおっしゃっているように更新予定月の前の月に基本料金6500円をプラン変更して、請求額をできるだけ安くしておく、というのはできないのでしょうか?
  • 14