Q&A
なるべく早く

eSIMプロファイル設定用QRコードが読み込めません

ogm70
ogm70さん
ルーキー

楽天(音声)+マイネオ(データ通信のみ)を
使用していました。
今回から、マイネオ(音声+データ通信)へMNP転入で切り替えることにしました。


申し込み、審査、回線切り替えが完了し
eSIMプロファイルをダウンロードしました。

電話はつながりましたが、モバイル通信ができず、前のSIMが残っているからかと
プロファイル削除やモバイル通信に登録したものを全て消して
再度プロファイルをダウンロードしようとしたら
「モバイル通信プラン変更を完了できません」と表示されて、できませんでした。

いまは圏外の状態です。

どうすればいいのでしょうか?
時間をおいて再度やればできますか?
eSIM再発行をして、やり直すべきでしょうか?

お教えいただけたら嬉しいです。


6 件の回答
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 853 件

こちらの解説の12まで実施されましたか?
https://support.mineo.jp/setup/guide/esim.html
  • 1
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 853 件

8D4B458F-C6A9-4C92-90BA-502F4882B9CF.jpeg

>>1
MNP転入切替は済ませましたか?
https://support.mineo.jp/setup/guide/kirikae.html
  • 3
ogm70
ogm70さん・質問者
ルーキー

>>3 BM320Iさん
はい、eSIM初期設定(iOS端末)と
MNP転入切替は済んでいました。
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_esim.html
  • 6
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

以前のmineoデータ通信SIMを利用していたときは、プロファイルをインストールしていましてよね。

それと同じで、eSIMでも、データ通信用のプロファイルインストールが必要です。

eSIMしか入れていなければそのままの状態で、もし他の物理的SIMを入れているなら一旦それを取り外した状態で、mineoプロファイルをインストールしてください。
  • 2
あいだの1件を表示
ogm70
ogm70さん・質問者
ルーキー

>>4 ヨッシーセブンさん

データ通信用のプロファイルインストールとは、こちらのページのeSIM初期設定のことでしょうか?
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_esim.html


もしかしたら、インストールはできていたものの削除してしまったのかもしれません。
iPhoneの設定アプリかり見ても、モバイル通信はまっさら。vpnのところもなにもありませんので…。

再発行について承知しました。
  • 7
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

>>7 ogm70さん

そこの最後までは、あくまでeSIMのセットアップだけですね。
電話はかけられるようになりますが、データ通信はできません。
更に、データ通信用のプロファイルインストールが必要です。
方法はいくつがありますが、私のおすすめは、mineoアプリのメニューから行う方法です。
  • 11

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

電話がつながったということは、SIMは正常に動作していたということです。
モバイル通信ができなかったのは、APNプロファイルがインストールされていないからです。eSIMの場合もAPNプロファイルのインストールが絶対必要です。

「プロファイル削除やモバイル通信に登録したものを全て消して」
ということは、せっかくQRコードを使ってインストールしたeSIMも削除してしまったということですね。

そういうことであれば、改めてeSIMの再発行を申請するしかありません。

eSIMを再発行した場合においても「回線切替」が必要となりますので、「回線切替」が終了してから再度eSIMをインストールし、その上でAPNプロファイルもインストールしてください。

その場合、楽天のSIMはオフにするか、「モバイルデータ通信」で必ずmineoを選択した状態で行ってください。「モバイルデータ通信」で楽天を選んだ状態でmineoのAPNプロファイルをインストールすると、やはりモバイルデータ通信ができなくなってしまいます。
  • 5
あいだの1件を表示

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

>>8 ogm70さん

①が一番最初ではなく、APNプロファイルインストールはあくまでも最後にやることです。①と④が逆です。
  • 9
ogm70
ogm70さん・質問者
ルーキー

>>9 okitaomoteさん

なるほど、わかりました。
ひとまずSIM再発行をして、
最後にAPNプロファイルインストールをやるようにします。
  • 10

iPhone SE (第2世代)(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

楽天モバイルやpovoなどのMNOとIIJmio eSIMギガプランはeSIMプロファイルだけで良いのですが、MVNOは必ずAPNプロファイルが必要で、iPhoneはAPNプロファイルは1個しか利用できません。

iPhoneSE2購入が2021年2月なのに、
eSIMプロファイルとAPNプロファイルが別物だと分かったのが、今年の2月でした💦

MVNOのeSIMは難しい。
  • 12
母衣
母衣さん
レギュラー

Rakuten Hand (mineo(au))

APNは手動設定です。
  • 13

AQUOS sense8(mineo(softbank)) ベストアンサー獲得数 2 件

楽天側はプロファイルは不要でしたっけ?
eSIM側(mineo)だけ必要なのかな?

iPhoneSE2の場合、で、組み合わせが違うのだけども、手順として、

1.eSIMを設定する(自分の場合はpovoだったのでプロファイル不要)
※今回mineoなので、この時点でプロファイル設定?

2.Wi-Fiを繋いでmineoSIMをさして設定(自分の場合はこの時点でプロファイル設定)
※この時、povoの通信でプロファイル設定したらどうやってもうまくいかず、Wi-Fi接続してプロファイル設定した。楽天なら設定せずにつながるのかな?

自分の場合はこんな感じでしたがどうですかね。
  • 14
あいだの2件を表示
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

>>16 きゃとらすさん

すみません、私のコメントはずれてました。

povoのeSIMと、mineo SIMの組み合わせで、mineo用のプロファイルをインストールしたい場合ですね。

この場合、povo回線だとうまく行かず、Wi-Fiならうまく行ったというのは、プロファイルダウンロードするために、povo回線を利用しているので、モバイルデータ通信の指定がpovoになっていたはずです。
そのまま、プロファイルをインストールすると、このプロファイルがpovo SIM側に紐付いてしまいます。

端末内にプロファイルをダウンロードしたあと、モバイルデータ通信の指定をmineoに変え、その後、iPhoneの設定に入ってプロファイルをインストールするようにすれば、正しくプロファイルが紐付きます。

また、mineoアプリのメニューからプロファイルを端末にダウンロードすることもでき、この方法は通信環境がなくても良いので、ぜひこの方法を覚えておくことをおすすめします。
  • 17

AQUOS sense8(mineo(softbank)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>17 ヨッシーセブンさん

これはいい情報ありがとうございます!
勉強になりました!

そういう事なんですねー
  • 18