Q&A
解決済み

サブ回線候補に関して

minens
minensさん
ルーキー

現在 iPhoneでのデュアルSiM運用(メイン 楽天モバイル(esim) サブ mineo(Dプラン、マイピタ1GB))を行ってます。

諸事情により標準アプリからの無制限かけ放題と留守番電話サービスのため楽天モバイルからmineo(Sプラン、マイソク)への移行を検討中です。その際通信障害対策として通話可能なサブ回線(昼間のデータ通信も兼ねてesim)の保持しようと考えています。当初日本通信の合理的290円プランを考えていましたがiPhoneの場合apnが1つのみインストール可能との事なので断念しています。
最大1000円程度で維持が出来ればと思ってます。

そのため現状私が考えつく回線として次があります。
1.povo
2.楽天モバイルをサブ回線で再契約

皆さんはどちらがいいとお考えですか?また他の候補があれば教えていただけたら幸いです。
aupay、楽天市場共に多用はしていないです。


3 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
パウリ
パウリさん
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

サブ回線は1つだけ選ぶのであれば、通信の安定性の点でpovoの方が楽天よりも優れていると思います。KDDIには7月上旬の大トラブルの失態もありましたが、基地局整備の不備など、楽天はまだまだ1人前のキャリアにはなっていないように思います。
マイそくをメインにすると、月~金、12:00~13:00のデータ不通時間帯のレスキューを考えておく必要がありますが、Wi-Fiが利用できないときは、povoのパケットを24時間330円、3GB30日で990円を購入すれば対応できます。(mineoSにも24時間330円の高速オプションがありますが、povoの方は、翌日24時まで使えるので同じ330円でもちょっと得です。)
楽天だと毎月1078円課金されますが、サブ回線としてみると、その価格に合ったサービスには達していないと思います。
メインをmineoAか mineoDのマイそくにするのであれば、サブにはLINEMOミニプランの3GB990円をeSIM で導入するプランも浮上します。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 4
minens
minensさん・質問者
ルーキー

iPhone 12 mini(楽天モバイル)

>>4 パウリさん

丁寧なご回答ありがとうございます。今回のKDDIの大規模通信障害を受けて1回線だけは危険だと感じました。(なければmineo1本も考えてたかもしれないです)今後規模の程度はさておき各キャリア何らかの通信障害はあるものと考えるのが無難かと思います。
  • 8
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

日本通信を電話用のみで利用するなら、プロファイルインストールは不要ですよ。

それに少し不便ではありますが、プロファイルを都度入れ替えることで、日本通信のデータ通信も利用することはできます。

mineoプロファイルをインストールした状態のまま、日本通信プロファイルをダウンロード
mineoプロファイルを削除
日本通信プロファイルをインストール

逆の場合はもっと簡単です
日本通信プロファイルを削除
mineoアプリからプロファイルをダウンロード
その後インストールです。
  • 1
minens
minensさん・質問者
ルーキー

iPhone 12 mini(楽天モバイル)

>>1 ヨッシーセブンさん

ご回答ありがとうございます。電話だけならプロファイル不要とのこと参考になりました。今回想定しているのはマイソクでの平日昼間の代替も兼ねていることからプロファイルを都度インストールするのは適さないかなと思いました。
  • 5
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 833 件

mineo(Sプラン、マイソク)への移行とのことなら、通信障害対策でのサブは1のpovoでのeSIMで良いのではないでしょうか。
楽天は通信エリアとの観点で劣りますので、、
  • 2
minens
minensさん・質問者
ルーキー

iPhone 12 mini(楽天モバイル)

>>2 BM320Iさん
ご回答ありがとうございます。参考になりました。
  • 6