Q&A
解決済み

eoIDについて、教えてください。

IMG_20220608_105829.jpg

現在eoのオープン会員⬆️です。
マイネ王に登録する時か、
ララコールを契約する時に、
eoIDを登録した様です。
eoIDは、r****です。
現在、mineo回線は、契約ありません。
eoIDは、ララコールとマイネ王で
同じIDを使ってます。
現在、使用回線は、
①サブ回線は、楽天モバイルで
 070-****
②メイン回線は、UQモバイルで
 090-****
質問1、
今月下旬に、サブ回線の楽天モバイル回線をmineoにMNP予定。
サブ回線のeoIDは、
上記eoIDを使いますか?
それとも、
新規にeoIDを取得しますか?

質問2、サブ回線の使用感が
良ければ、次には、
メイン回線のUQモバイルを、
mineoへのMNPも考えてます、
その時、
eoIDは、別のeoIDを
新規に取得しますか?
○eoID自体が
 よくわかってないので
 すみません。
 わかる方みえたら
 教えてください。




6 件の回答
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

同じ名義人で行けるなら、同じeoIDを利用したほうが良いです。
lala call基本料金分の無料通話がつくようになります。
  • 2
あいだの1件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

>>4 キタン001さん

2回線目のことを触れていませんでしたが、同じ名義ということでしたら、同じeoID利用が良いですね。

契約の際は、誰かからの紹介の形を取って、契約事務手数料を無料になるようにしましょう。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 5
キタン001
キタン001さん・質問者
SGマスタ

Redmi Note 11(mineo(docomo))

>>5 ヨッシーセブンさん
2回線目の契約の際は、
紹介の形で契約するということですね、
わかりました。
ありがとうございます。
  • 11
あとの1件を表示
キタン001
キタン001さん・質問者
SGマスタ

Redmi Note 11(mineo(docomo))

>>1 yoshi君さん
詳しく教えて頂き
ありがとうございます。
  • 3

Xperia 5 III(LINEMO) ベストアンサー獲得数 3 件

eoIDについては、皆さんが詳しくご案内されているので、ちょっと追記など。

まず、eoIDは同一名義であっても、回線(SIM)毎に複数(5回線まで)作成できるようになっています。

ただし、連絡用メールアドレスのみ、eoID毎に個別のものを用意する必要があります。
(住所氏名、クレジットカードや支払口座など、それ以外の情報は共通でも問題ありません。)

① 既存のeoIDに複数回線をまとめて契約
② 回線契約毎に新規にeoIDを作成
※ ①と②を混ぜて、一部の回線だけ纏めるといった運用も可能です。

【 割引 】
複数回線を契約する場合、①なら「複数回線割」②なら「家族割」が適用され、1回線毎に税込55円/月が割引かれます。(例:2回線追加すれば110円)
名前は違うけど割引額は同じ…。(^^;

①の場合は、eoIDが勝手にまとめられて、複数回線割が手続き不要で自動的に適応されます。
②の場合も、本人(同一人物)であっても家族割が適用されますが、申し込みが必要です。
続柄を「本人」にして申し込むことで、家族割が適用されます。
(※ 申し込みの際は、本人確認用の身分証のアップロードが必要です。)
①の方が楽でいいですね~。(*´艸`)

【 パケットシェア・パケットギフト 】
①②どちらの場合も、問題なくサービスを利用できます。

【 mineoスイッチ 】
mineoスイッチの使用には、eoID連携が必要です。そのため、共通の eoIDで複数回線を契約している①の場合だと、スイッチをON(またはOFF)にすると、全回線まとめて設定されてしまいます。

回線毎にmineoスイッチを使い分けたい場合は、②の新規にeoIDを作成する方がいいと思います。

【 LaLaコール 】
LaLaコールの使用も eoIDが必要です。
①の場合はeoIDが複数回線で1つなので、回線毎にLaLaコールを使う場合は、ファミリーeoIDを発行しなければいけません。(やったことないですが、めんどくさいらしい…᠔)

回線毎に LaLaコールを使用されるなら、こちらも②がいいと思われます。


あ。ちなみに新規 eoIDは、mineoサイトの「お申し込みはこちら」から順に手続きしていけば作成することができます。

あとはもう、キタンさんのお好みかと思いますので、よければご参考にご検討くださいね~。
ʕₒ⬤ ᴥ ⬤ₒʔノ"
  • 6
あいだの3件を表示
キタン001
キタン001さん・質問者
SGマスタ

Redmi Note 11(mineo(docomo))

>>6 copandaさん
詳しく教えて頂き
ありがとうございます。
助かります。
  • 13

Reno5 A(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 190 件

>>6 copandaさん

横から失礼します。

節約スイッチの使用で連携が不要なこと以外に、
>共通の eoIDで複数回線を契約している①の場合だと、スイッチをON(またはOFF)にすると、全回線まとめて設定されてしまいます。

アプリの回線一覧からはユーザーの任意でまとめて設定することは可能ですが、「全回線まとめて設定」されたりはしません。
1回線ずつ選択できますよ。
  • 17

medal ベストアンサー獲得数 38 件

直接の回答ではないのですが、

>現在、mineo回線は、契約ありません。
eoIDは、ララコールとマイネ王で
同じIDを使ってます。

とありますが、現在mineoの回線契約が無いという事は、その場合マイネ王と連携ができないのでマイネ王とeoIDは一切無関係です。
何か勘違いされていませんか?
  • 9
キタン001
キタン001さん・質問者
SGマスタ

Redmi Note 11(mineo(docomo))

>>9 YAKUN0290さん
おっしゃる通りだと、
思います。
ありがとうございます。
  • 14

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 654 件

mineoのeoID/パスワードが分からなくなった場合は、氏名、生年月日、連絡用メールアドレスなどを入力すると確認できるかと!
 👇
https://mypage.eonet.jp/EoIdPasswordDetails/initInitialEoIdInput

また、mineoサポートに電話すれば、本人確認の上教えてくれると思います。
  • 15
キタン001
キタン001さん・質問者
SGマスタ

Redmi Note 11(mineo(docomo))

>>15 勝ちゃんさん
詳しく教えて頂き
ありがとうございます。
助かります。
  • 18
キタン001
キタン001さん・質問者
SGマスタ

Redmi Note 11(mineo(docomo))

皆さん、たくさん教えて頂き
ありがとうございます。
よくわかりました、
助かります。
mineoで契約するのが
楽しみになってます。
  • 16