高齢親が格安スマホ(かけ放題)にしたいと言っています。
- 携帯番号ポータビリティ(MNP)
- au
- Android
こんにちは。
実家に帰省しています。高齢母親のスマホをどこで契約したらいいか、ご助言頂けると嬉しいです。
【現状】
•Xperia z5
•au14年目
•月13,000円(かけ放題加入)
•5G程度利用
ネット利用は主にLINE電話、ラジオ、たまにYouTubeとFacebook
•とにかく電話が多い
————-
•iPhone SEを使用予定(Appleで購入済み)
•WEB申し込み希望
本人外出中につき細かい明細は覚えていないのですが、不要なプランやサービスに多数加入していました。おそらく高齢ゆえに鴨ネギ扱いされたものかと想像しています。
個人的には使い勝手のいいマイネオを紹介したいところですが、通話アプリの起動が手間&週に数回1時間以上の長電話(携帯と固定電話両方)があるためかけ放題のある他社を検討しています。
現在auユーザーなのでUQモバイルが違和感なく使えるかな??と思いますが...
マイネオと比較すると料金体系の複雑さや顧客対応に少々不安があります。
また、月のデータ使用量が5G程度なのでプランも迷いがあります。
日本通信はUQモバイルよりも分かりやすいサイトかつ合理的な料金体系で気になりますが、いかんせん利用者が周りにおらず...通話品質など使っている方がいたら教えて頂きたいです。
なお、電波状況については都市部で利用予定(登山なし)です。宜しくお願いいたします。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
iPad 8 Wi-Fiモデル
ベストアンサー獲得数 83 件
ソフトバンク時代に「高齢の親の料金が高すぎるから他社に変えたい」と言ったらサブブランドのワイモバイルをすすめられ、もしワイモバイルにするならMNP手数料や他の手数料を無料にすると言われたので、
auに「高すぎるから他社に移りたい」と言ったらUQに移るなら安くしますよと言われるかもですね。
政府の方針で引き留め禁止になるそうですが、今はまだ引き留めあるでしょうから
UQのシニア割https://www.uqwimax.jp/mobile/cp/talk_full_senior_cp/は実際に使う端末は指定外の機種でもOKだと聞くので魅力的です
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 1
ベストアンサー獲得数 271 件
https://www.uqwimax.jp/mobile/simulation/
シニア割は、指定端末になりますのでiPhoneは該当しません
- 2
iPhone SE (第3世代)(楽天モバイル)
ベストアンサー獲得数 27 件
スマホプランR、完全カケホ+1700円で月額5148円(税込み)となると思います。
もっともauで利用していたオプション等が本当に要らないか?は一考する必要があるとは思います。例えばキャリアメールは要らないか?とか・・
UQは残量ウィジェットが大変見やすいので、節約意識が高まればSプランに下げることも可能かもです。
あと、不要な端末を購入することになってしまいますが、長い目で見ればシニア割を適用させて、simをihpone SEに入れて使用するのもありだと思います。そうすれば月額が永久に1100円引きです(税込み)
おいしくないですか?(^^;
日本通信は速度的に、mineoや楽天は電話標準アプリでのカケホが出来ない点で避けた方が無難だと思います。
- 6
ご回答ありがとうございます。UQモバイルに決めました!
下記、少し分かりにくい点だったので具体例をありがとうございます。
>シニア割を適用させて、simをihpone SEに入れて使用するのもありだと思います。そうすれば月額が永久に1100円引きです(税込み)
知っていると知らないとでは大きな差が出てきますね。おいしいし、羨ましいです。
そしてUQの残量表示わかりやすいのですね。そう言った情報も助かります!!また他社の情報もありがとうございました。楽天も調べようと思っていたので、電話アプリの有無が知れて助かりましたm(_ _)m
- 11
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
ターボモードと繰り越しがあるので…
- 7
Pixel 8 Pro(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 426 件
UQのシニア割りの件が出ているようですで、現在使っている者としてすこしでも参考にしていただければと思い、少しお話をさせて頂きます。
1 条件について
60歳以上の方が指定端末を取得していること。
これについてはUQmobileから発売された端末で、且つ指定端末を取得していることが条件です。指定端末をどうするのかというと、この端末のIMEIをUQmobileのオペレーターの方に連絡、指定端末と認証されて登録されればOKです。実際に使うのは指定端末で無くてもOKです。ただしUQの電波が使える物に限ります。私はauから発売されたXperiaを使っていましたが、SIMロックを解除しないと使えない端末や、SIMロックのまま使える端末、両方ありました。
2 5GBのパケットを使われることについて。
UQのプランは3GBのSプランと10GBのRプランがあり、お困りのことと思います。UQ mobileのアプリにもmineoスイッチとおなじような節約スイッチがついており、節約モードではパケットを消費しない低速モードになりますが、このときのSプランの速度は300kbpsとなりmineoの200kbpsよりも速く、けっこう使えます。また契約されてから13ヶ月間は1GB(500MB×2回)のパケットが付いてきますので、1ヶ月4GBで運用が出来ます。しかもパケットを翌月まで繰り越せます。13ヶ月間1GBのパケットを毎月足すことによって翌月に繰り越せますので、13ヶ月間は増え続ける計算ですね。私は現在、25GBのパケットを積み立てています。これで運用できるのならSプランで充分ですよね。計算すると1,980円+700円=2,680円ですが、半年間は電話かけ放題が無料となりますので、Sプランの場合1,980円での運用となります。UQ mobileの素晴らしいところは基本的に速度の低下がほとんど無く、高速であることですかね。それとアプリを使わずに電話を掛けることができることです。(プレフィックス電話で無い)使いやすいと思いますよ。25年間、auを使って、昨年の10月にUQ mobileに引っ越しましたが、総合的にはauよりもUQmobileの方が使いやすさでは数段上だと私は思っております。
- 8
おはようございます!
詳しく教えてくださりありがとうございました。色々と調べて母親に伝達していました。お礼が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
回答を頂く前に近所の家電屋で見積もりを取ったところ、かけ放題3Gで4,048円、MNP事務手数料無料(3,000)&家電屋の金券(7,000)との事でした。購入済みのiPhoneSEはシニア割には使えないとの事で残念に思っていましたが、それでも現在の使用量よりも安いのでまあ、いいかと思っていました。
追加で教えてくださった端末持ち込みも検討いたしました。ラクマやメルカリなど一通り調べてみたのですが、メルカリはさほど安くなく(むしろ僅かに高い)IMEI使用不可などの文言が記載されていました。月末と言うこともあり、落札前にオペレーターに確認が取れたとしても商品が届くまで気が焦りそうと思い、このまま家電屋で新規購入してMNPを進めようと思います。(端末購入の際、7,000円を充てられるかは未確認です)
一連の回答を拝見し、このような方法があったとは!と目から鱗の連続でした。家電屋でも『聞かれないと答えない』といった雰囲気だったので、購入前に詳しく知る事が出来て良かったです。
また、想像以上に回答の質が高く、同じような疑問を抱える方々にも参考になるような情報量でした。相談して本当に良かったです。ありがとうございました。
- 15
ベストアンサー獲得数 36 件
ベストアンサーが出ていますが、出ていない話題について情報提供です。
・元契約プラン2年縛り自動継続の確認
14年間プランの見直しをしていない場合、元契約側で2年縛り契約が継続されている場合がありあります。ちょうど更新月であればよいのですが、そうでなければ前月中に縛りの無いプランにネットで変更してからMNP若しくは契約解除しないと違約金が生じます。月末ですから一度ご確認されると良いかもしれませんね。
(大昔、10年契約連続したら、2年縛りが自動解除されるという規定がありましたが無くなっています。)
・MNP料金(元契約側)3000円が下がる(だろう)という情報
13000円ですと、それを待たずに変更した方が安そうですね。
・家族割(ご家族の構成をここで明らかにする必要はありません)
「同居してない義理の父母」でも証明できれば家族割が聞くそうですから、そういったご関係の方がいれば、家族割が使えます(2人目から、10名まで:最初の一人目は割引は適用なし、UQ-Wimax併用時のみ割引が着きます)
- 14