自己解決済み
MNP転入時にSIMのサイズを誤ってしまいました。
- 携帯番号ポータビリティ(MNP)
- iPhone 8 au
- mineo(au)
皆さん知恵をお貸しください。今月2日にauでMNP手続を取り、9日にご利用ガイド記載の「転入切替の手続き」を行い、SIMの取り付けをしようとした所、届いたSIMが異なる事に気付きました。サポートセンターに問合わせた所、「後日以降にWEBより、SIM変更の手続をして下さい」と案内され先程、変更手続をしようとしたところ「ご利用中のご契約ではない為、SIMカード再発行の申し込みはできません」との赤字メッセージが・・・
どなたか手続きの仕方をご教授お願いします。
また、端末は「iPhone8」ロック解除済なのですが、使用可能はsimはnanoサイズですよね。(Aプラン)
7 件の回答
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
サイズとしてはnanoですが、VoLTEタイプである必要があります。
この場合はマルチサイズでNANOにきりだすことができます
VoLTEでない場合は交換を申し込んでください。
この場合はマルチサイズでNANOにきりだすことができます
VoLTEでない場合は交換を申し込んでください。
- 1
Galaxy S24 FE
ベストアンサー獲得数 70 件
https://support.mineo.jp/setup/guide/simcard_remove.html
届いたsimはここの説明にあるオレンジ色のauVolte simではないでしょうか。これはSIMカードの種類によって、それぞれ取り外し方が異なるので、iPhone8の場合は、一番小さいnanoサイズで取り出せば使用できます。
届いたsimはここの説明にあるオレンジ色のauVolte simではないでしょうか。これはSIMカードの種類によって、それぞれ取り外し方が異なるので、iPhone8の場合は、一番小さいnanoサイズで取り出せば使用できます。
- 2
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
- 6
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
デバイスがiPhone8でAプランであれば
SIMは「auVolte対応」になります。
nanoではありません。
サポートダイアルに電話して
強制開通処理してもらいましょう。
SIMは「auVolte対応」になります。
nanoではありません。
サポートダイアルに電話して
強制開通処理してもらいましょう。
- 9