Q&A
いつでもOK

海外に行くなど長期間利用しない場合の回線維持オプションはある?

sumomon
sumomonさん
レギュラー

海外に滞在するなど、長期間日本の携帯回線を使用しない際に休止できるなどの契約はmineoにはあるのでしょうか?
docomoやauにはあったような。

もしない場合、どうするのが電話番号維持するのに一番安くすみますかね?MNPでもいいです。mineo契約期間は1年以上経っています。

こういうの詳しくないので、そもそも休止中も着信があったらお知らせしてくれるサービスが他社であったりしたら教えていただきたいです。


7 件の回答

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

mineoには一時休止はありますが、あくまでも盗難紛失の際のものです。
一時休止中も月額料金は発生します。

長期間はどの程度かわかりませんが。 番号維持してお安くを考えると。
①mineoの500MBプランで維持する    1400円程度
②NUROモバイルの 0SIM にMNPする。 700円程度 
③b-Mobileの 990円 にMNPする    990円程度
④あきらめて解約する。

MNPの場合は、 転出、転入およびSIM発行手数料も発生します。


一時帰国などで帰国された際の保険も視野にいれて検討ください。
  • 1

medal ベストアンサー獲得数 17 件

不在とされる期間の長さによって電話番号維持するのに一番安くなる方法は変わってきますね。

海外赴任時の電話番号の最安維持方法は?!
https://king.mineo.jp/my/pantaro/reports/24586

【海外長期滞在者必見】解約せずに携帯の電話番号を使い続ける方法
https://52theworld.com/post-2072/

あたりが参考になりませんか?
  • 2
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

mineoは休止できませんので、デュアルプランで電話番号を維持するには最低の500MBプランにして、オプションをすべて解約する位しか方法はありません。

着信お知らせは、FUSION IP-Phone SMARTを契約して、mineoからこのIP電話に転送設定し、着信があった場合にメールで通知されるようにしておくといいです。維持費無料です。
また、海外から IP-Phone SMARTで発信しても日本にいるのと同じ料金で掛けられます。

IP-Phone SMARTではなくてLaLa Callでも同じことはできますが、維持費が月100円掛かります。
  • 3
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

>>3 えでぃさん

日本にかける頻度によって、lala callなどの基本料金が必要な契約か、FUSION IP-Phone SMARTのような無料の契約かどちらが良いか変わりますね。
FUSION IP-Phone SMARTだと通話料金が高いので、よくかける場合は、lalacallよりすぐ高くなってしまいます。具体的な時間は計算していませんが…
  • 5
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

>>5 ヨッシーセブンさん
おっしゃるとおりです。

sumomon さんは「着信があったらお知らせしてくれるサービス」と質問されていたので、基本料金の掛からないFUSION IP-Phone SMARTを代表で挙げました。
折り返しの発信(特に固定電話宛)が多いなら、断然LaLa Callです。

番号維持については、海外滞在期間が長いなら、皆さんかおっしゃるように他社にMNPする方が良いですね。
  • 6
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

一時帰国はどの程度発生するのか、その時の通信通話をどのように確保しようと考えているのかによって、オススメは変わってくると思いますが…

私は500MB契約にするだけで、そのまま維持していますね。
近いうちに出張で一週間帰国することになりましたが、そのときには溜まっている容量があるので、パケットの心配することなく使えます。
  • 4
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

ちなみに私は、日本の番号のSIMは、サブ端末に入れて、常時持ち歩いています。
月に一度くらいしかかかってきませんし、かかってきても番号を見るだけで、基本的には受話しません。

知り合いからかかってきたときには、基本的には何らかのメッセージで連絡、必要に応じてIP電話でかけ直そうと考えていますが、海外生活が一年以上にもなると、そのようなことはなくなりますね〜
  • 7
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

1年以内なら最安プランに変更がいい気がします。
1年以上滞在されるのでしたら、ソフトバンクのプリペイドはいかがですか?
https://www.softbank.jp/mobile/products/prepaid/simply-prepaid/
端末代込みで初期コスト6458円+mineoに転出手数料。
以降1年ごとに3000円リチャージで番号維持です(月額換算250円)。
発信はチャージしてから2ヶ月しかできませんが、着信と緊急発信は可能です。
  • 8

自分が海外に半年間近く留学した際にしたことは、500MBにして最小の契約にしました。
帰国の際にすぐに使るので契約は継続してました。
  • 9

iPhone 13(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

①「電話番号」を維持したい
② 費用を抑えたい
③ 手間を掛けたくない
④ 期間が未定/読めないも、1年以上
といった前提で、

裏ワザっぽいのは、

甥っ子などを使用者として、キッズケータイにMNPする
手続きや維持は、姉妹にお願いする
帰国後、番号を返してもらう

キッズケータイなら、ほぼ家族間だけですし、電話番号も拡散しません

維持の間も、有効活用が出来ます
単にGPS利用で通話なしでも

ま、一案ですが
  • 10