【楽天モバイルを選ぶ?】梅田などの混雑する大阪市内でも使いやすい第2回線
- 乗り換え
- Xperia 1 VI
- mineo(au)
- 楽天モバイル
- Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
- Android
短期間にいくつも投稿してすみません。
先日「回線を増やすなら楽天モバイルかpovoか、既存のmineo(Aプラン)はMNPすべきか」と尋ねた者です。
先日は楽天モバイルのキャンペーン(7/7朝まで、いわゆる三木谷キャンペーンよりも多い2万ポイント還元中)にあやかって楽天モバイルを新規契約をしよう、と考えました。
(何らかの理由で機種変前のサブ機を持ち出す場合に備えて、現在のmineoの契約は現状維持とします。)
しかし前回の投稿時には考えが及びませんでしたが、私は平日に毎日、満員電車で梅田を経由して大阪市内の職場に通勤しています(内勤なのでずっとオフィスにいます)。
とあるブログにて「梅田周辺は地下鉄駅などの地下を含め、楽天モバイルはまともにつながらない」というクチコミを見かけています。
現在のmineo・Aプランでも、地下鉄に乗っていて駅と駅の間ではウィキペディア程度の軽いページしかつながらないことが多いですが…(それほど長時間は乗らないですけど)。
また、楽天のパートナー回線のauのローミングは梅田などの大阪市中心部は対象外で、職場も自宅の住所も対象外でした(自宅は大阪市ではありません)。
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/
私の主な生活環境では、楽天自体の電波が弱まると基本的にauのローミングでカバーできないので、使いづらい時があるかもしれません。
これを踏まえた上で、当初の予定通り楽天と新規契約すべきか、それとも他社の回線を選ぶべきか、アドバイスを頂ければ助かります。
他社の場合、新規契約のポイントキャンペーン中のもの優先だと助かります(MNPでも大丈夫です)。
手持ちの機種はデュアルSIMの「Xperia 1 VI」で、楽天がつながらない時はmineo(Aプラン)の通信に切り替え可能です。サブ機の「Xperia 1」はmineo用の物理SIMのみ対応です。
梅田周辺は大抵乗り換えで朝夕に通り抜けるだけですが、時々散策する日があります。職場内(鉄骨造のビル内)を含めちょくちょくノロノロとなると、イライラすることもあるかもしれません。実際に使ってみないと何とも言えないですが…。
伝え方が下手で何度も長文を投稿して申し訳ありません。
同じようなご回答になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
楽天のポイント増量のキャンペーンが実質明日までなので、お早めに教えて頂ければ助かります。
コメントありがとうございます。
mineoに見切りをつけるならpovoとの組み合わせもありだと考えていますが、まだmineoのデータ容量にストックが多数あるため(パスケットも利用しています)、しばらくはmineo(Aプラン)との組み合わせでいこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
- 8
コメントありがとうございます。
やはり梅田周辺の通信精度はイマイチなんですね…。
週末に梅田を散策して検証してみようと思っていますが、あまり期待しないでおきます…。
今のところは職場・自宅を含め不自由はしていませんが、サブ回線との併用は欠かせませんね。
梅田などの繁華街以外では楽天で事足りるなら、維持費を考えるとmineoよりpovoの方がやはりサブ回線向きでしょうか。
mineoの残りのデータ容量の消化がてら、もうしばらく様子見のつもりではいますけどね。
- 11