Q&A
なるべく早く

夫婦で乗り換え:その5(嫁の件で質問)

いつもお世話になっております。
本来報告事項であるならば「王国広場」への投稿と理解していたのですが、
嫁の乗換の件で事前に皆様のお知恵を拝借できないかと「王国教室」へ質問させて頂きました。
ぜひよろしくお願いします。

現状
iPhone5(無印)au
乗換後(予定)
iPhoneSE(simフリー)mineoDプランデュアル3GコースMNP乗換

すでに価格com経由で申し込みMNPにてmineoからsimは到着済みです
あとはネット購入のiPhoneSE(今深センから空輸中)が届いたら切り替え作業に入ります。

質問
嫁の機種変手順なのですが
1、auキャリアのままauのsimを使ってバックアップからSEに乗り換えた 後、mineoシムに入れ替えてmineoへのMNP転入手続きを行うべきか?

2、MNP転入手続き後、いきなりSEにmineoシムを入れてAppleIDによる移行がよいのか?

デファクトスタンダードなのはどっちの手順でしょうか?
1の方が確実っぽいのですが2の方がよりクリーンな状態から始めれそうな感じもします

よろしくお願いします


6 件の回答

iPhone 5s docomo(mineo(docomo))

「AppleIDによる移行」が具体的にどのような作業になるのかわかりませんが、もし必要なものだけを整理して移行できるのであれば私個人は2が好きですかね。(Wi-Fiがある前提で)
  • 1
立ち呑み野郎
立ち呑み野郎さん・質問者
エース

iPhone 6s SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>1 ダスティさん
すいません私もうまく説明できてませんでした
AppleIDのみ既存のもので初期設定を行い、アプリの引き継ぎはアプリ毎に行う(LINEであったり)といった感じです
違う機種からのバックアップ復元はなにかイマイチ気持ち悪くて、、、
  • 7

medal ベストアンサー獲得数 15 件

私の回答はどちらも変わらないですね。
MNP手続きするのとバックアップから復元するのとsimの入れ替えは、wifi環境下で行うならどれが先にきても問題ありません。
気分的な話ならMNPの手続きをして、バックアップから復元して、mineoシムで開通ですかね。
  • 2
立ち呑み野郎
立ち呑み野郎さん・質問者
エース

iPhone 6s SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>2 キララさん
いつもありがとうです。
そうですね、よくよく考えると順番はあまり関係ないですね
  • 8
kz15
kz15さん
ビギナー

PCショップでiPhoneの設定等している者です。

1ですとauさんのバックアップ機能を利用するということですかね?
auさんの独自仕様も多いので、データ移行はappleidを用いた方がきれいに出来るかと思います。
アプリの内部データ等の全てのデータを移行する場合にはiTunesで暗号化バックアップしてから復元する必要があります。
iCloudバックアップですと移行できるデータに限りがあります。


アクティベーション自体はausimでもmineosimでも変わりませんので、sim自体はどのタイミングで差し替えをしても問題ありませんよ。
  • 3
立ち呑み野郎
立ち呑み野郎さん・質問者
エース

iPhone 6s SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>3 kz15さん
プランが固まりました。
5(無印)auシムをiTuneでバックアップ
MNP転入手続き
SEmineoシムにiTUneで復元
APNインストール
再起動
でいきます
  • 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

私もauのiphone5sからmnpでiphone se simフリーに乗り換えしました。
私は2の方法で乗り換えましたよ。
pcにituneでバックアップしてからiphone seにデータを移し替えました。
参考までに
  • 4
立ち呑み野郎
立ち呑み野郎さん・質問者
エース

iPhone 6s SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>4 ユー吉さん
私もその手で行きます!!
  • 10

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo))

私もiPhone5SからiPhoneSEのSIMフリーに乗り換えました。マイネオSIMの到着まで時間がかかったので、結果的にSEにバックアップを戻しauSIMを刺して使っていました。
その間にauでしか利用できないフレンズノートからアドレス変更一括送信メールを送ることができました。現在も特に不具合はありません。ご参考まで。
  • 5
立ち呑み野郎
立ち呑み野郎さん・質問者
エース

iPhone 6s SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>5 しげげっぺさん

フレンズノート、、、、、遠い昔の記憶にすこし残っているフレーズ、、、
  • 11

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

こんばんは。

>1、auキャリアのままauのsimを使ってバックアップからSEに乗り換え
こちらの意味が いまいち理解できていないのですが、、

なるべく 現在の状態で データやアプリなどを引き継ぎたい場合
①現在の iPhone5を iTunesに繋ぎ 暗号化にチェックを入れた状態でバックアップ
②SIMを入れ 新しいSEをアクティベーション(利用開始設定)
③iTunesのバックアップから復元
④プロファイルのインストール等 各種設定


逆に、なるべく新しいiPhoneとして 使用したい場合は
①iCloud 必要なものをバックアップ
②SIMを入れ 新しいSEをアクティベーション(利用開始設定)
③iCloudのバックアップから復元
④プロファイルのインストール等 各種設定

どちらが一般的か というよりも、使われる方が どうしたいか によって変わってくると思いますので 奥様の希望をお聞きになって設定してくださいね。

バックアップ内容や手順は こちらを参考に・・
https://support.apple.com/ja-jp/HT204136
http://www.appps.jp/113579/

見当違いの回答でしたら 読み飛ばしてくださいませ(^^ゞ
  • 6
立ち呑み野郎
立ち呑み野郎さん・質問者
エース

iPhone 6s SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>6 みさきさん
なるほどですね
最低限のバックアップで手作業で引き継げるものは新規でインストール後に引き継ぐと言う事ですね

メカに弱いはずの女性(先入観です、すいません!)

ところがこのマイネ王ではものすごい知識をもった女性ベテランさんが多いという事に感動します!!
  • 12

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

>>12 立ち呑み野郎さん

私は毎年 新しいiPhoneに機種変していますので、なるべく そのままの状態を引き継ぐために 暗号化でバックアップ→復元していました。
LINEのトーク履歴まで そのままの状態で復元されるので、iPhone6から 6sに機種変したときには 機種が変わった実感がありませんでした(^^ゞ

確かに マイネ王には 知識豊富な女性が多いですよね!
でも、、私は違いますよ~。デジモノが好きなだけなんです♪

「この操作をすれば こうなる」というのを 経験などによって知っているだけで「なぜ こうなるのか」は サッパリです(笑)

今後とも よろしくお願いしますね♪
  • 13