Q&A
解決済み

光回線を乗り変えたい

現在 so-net光プラス2年目です。
違約金が20000円 5月から月額約4600円。
工事費残債約13000円
更新月は来年の今頃。
光コラボの転用手数料3000円(転出)

iPhone mini 13
SIM BIGLOBE mobile au回線 月約1000円
eSIM 楽天 (楽天LINK目当て)

やりたいこと
 自宅サーバー(現在DDNSで立ててます)
 WiFiシェアリング
 torrentなどのP2P
 ブロックチェーンに参加
 etc

・できれば固定IPが欲しい

BIGLOBE光がよいなと思っていたのですが、固定IPが高すぎるので悩みどころ(so-netの方が断然安い)。
楽天ひかり1年無料に逃げて、様子見することも検討中。
ソフトバンク光がキャッシュバックが優秀だけれど、回線品質が心配
nifty光も考えたが、得に目玉となるものがみあたらない。

乗り換えの理由
 so-netの「わてら天下のSONY」なんでみたいな上から目線が嫌になったのと、乗り換えしたほうが安くすむなら、収入が少ないので、できるだけ節約したい。 so-netにした理由はオプションの「暮らしのお守りワイド」が目当てだったのだけれど、サービスの利便性が悪くなったので、オプション解約、so-netである必要がなくなった。

SIMとセットで、うまく節約したいのですが、何かおすすめあればお願いします!

【2022/04/21 22:49 追記】
賃貸マンション
 光コラボなど、フレッツ回線のみ可能
質問趣旨
 SIMを乗り換えることによって、光回線の乗り換えで通信費をもっと安くできないか悩んでおります。

よろしくお願いします。


3 件の回答

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

以下前提を満たせるなら VECTANTフレッツ・アクセス(ただし法人向けサービス)を契約するという考え方もあります。
https://www.arteria-net.com/business/service/internet/line/flets_access/

[前提条件]
・SLAに関し、帯域保証等は求めない。
・とはいえ月額料金はそれなり上がってもある程度のNW性能は欲しい。
・固定IPは必須。

但し、
アンバンドル(ISPサービス):IP1付きで月額¥6,500-
バンドル(回線コミコミ)  :IP1付きで月額¥10,500-
と、お値段が法人向けサービスなので。

個人向けサービスで考慮するとASAHI-NETとか rim-netのように老舗が中心になってしまうかと。
その場合は「アンバンドルで ISPサービスのみ手配」のケースも想定する必要はあります。

ASAHI-NET
https://asahi-net.jp/service/option/fixedip/

RIM-NET
https://www.rim.or.jp/service/business/static_ip_hikari.html
  • 5
あいだの1件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

>>8 赤ペンギンさん

> 固定IPについては、家においてあるサーバーにIPが振れればいいので
> https://glocalnet.jp/lp/vpn_01/index.html
> これを使えば、プロバイダは選ばないのかなとも思っています。

Static IPについて「外部(インターネット側)からの固定アクセスを必須とするIP指定でアクセス」であれば、当該サービスは「せんぞく固定IP」を使用することになるかと。

取得済独自ドメイン指定でアクセスとは異なり、確実に「アクセス先が特定のユーザーであることを担保出来なければ IP固定する意味がない」です。
この辺りは 外部ファイアウォールの指定を考慮すればご理解いただけるかと思います。

※お安い『かんたん固定IP』を利用した場合、外部から接続先を見ると
 「共有している Stacic IPに対して接続」で接続先が VPNで繋がってる
 としたら「接続先を特定するための条件(インバウンドアクセス)に
 付いての付加情報」が必要(→fromから接続先がどこか?の特定情報)
 それらの情報が無いと意図しない接続先へ繋がる可能性があるため。

逆に独自ドメインを取得しているのであれば「Dynamic DNSでも独自ドメイン登録出来るサービスがあればそれを利用するだけ」で済みます。

おそらく既に MyDNSなどをご利用だと思います。その辺りは釈迦に説法かと感じることから省略します。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 9
赤ペンギン
赤ペンギンさん・質問者
エース

>>9 ばななめろんさん

たしかに。以下のようにあるので、おっしゃるとおりなのですね。
これは、危ないところでした、ありがとうございます。
昭和生まれなものでして、固定IPにドリームを感じておりまして。
とりあえず、DSNSを使いつつ、楽天ひかりに1年逃げてから、
ASAHI-NET か rim-net あたりを検討してみます。
固定IPいらないとなったら、楽天さんを続けようと思います。


ウェブカメラの固定IPとして利用できますか?
ウェブカメラ用の固定IPとしては利用できません。自宅や会社にある通信機器をサーバー側の固定IPとして利用する事はできません。ブラウザなどでアクセスする先のサイトに対して、常に決まった固定IPからのアクセスに見せる事ができるものとなります。
  • 10
あとの1件を表示

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 638 件

大阪でしょ?
eo光で良いのでは?
罰金や工事代金残債も持ってくれるよ。
  • 1
あいだの1件を表示

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 638 件

>>2 赤ペンギン様
集合住宅なら導入済み回線のチェックからしましょう。
  • 3
赤ペンギン
赤ペンギンさん・質問者
エース

>>3 クリームメロンソーダさん

回線については、NTTフレッツだけだと思います。nuro光のような別途工事が必要になるものは、管理会社と交渉するのが面倒なので、難しいです。

eo光は、基本的に、関西でも、昔NTTが光ファイバーを引かなかった地域に、田舎でも100Mbpsでやっていたようなので、マンションでeoが引けるところは少ないと思います。
  • 6

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 363 件

通信速度が問題なければ、来年の更新月まで動かさない方が無難だと思います。
状況的にIPv4 PPPoE接続とIPoE(IPv4 over IPv6)接続が併用出来る回線事業者を選ぶ必要があるでしょう。
楽天ひかりに関しては同時利用可能です。

固定IPに関しては、月額料金が大分高くなるケースが多いので、DDNSで対応出来るならそれが無難だと思います。
  • 4
赤ペンギン
赤ペンギンさん・質問者
エース

>>4 Kanon好きさん

ご回答ありがとうございます。
とにかく、収入が低いので、月に500円でもいいから、節減したく考えております。
たしかに、so-net光は、通信速度はバッチリなので、お金の問題がなければ、乗り換えなくてもいいというのはあります。

SIMも、BIGLOBEは乗り換えてもよいので、どこかのSIMとセットで安くならないかと考えており、質問となった次第でございます。
  • 7

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 363 件

>>7 赤ペンギンさん

単純に月額料金で言えばexcite.MEC光が安いです。

・excite.MEC光
https://bb.excite.co.jp/exmec/

ただ、IPoEとPPPoE、両方式の接続を併用する事が出来ない為、IPv4アドレスを利用したサーバー公開は無理なんですよね。(^^;

それで可能なのは楽天ひかりなのですが、1年無料が来年も実施されていれば更新月まで待って切り替えた方が得ですね。
ただ、終了している可能性もありますし難しい所ではあります。

あと、違約金分を還元じてもらえる代表的な所でSoftBank光があります。

・SoftBank光
https://www.softbank.jp/internet/sbhikari/?cid=sbhr_190305_internet/_010

遅いという言っている書き込みを見かけるかと思いますがあれは殆どが光BBユニットをレンタルせずにPPPoE接続で使われているケースです。

SoftBank光の場合、IPoE接続の仕組みが他社と異なり、光BBユニットという専用機材のレンタルが必須なのですが、IPv4アドレスを他のユーザーと共有していない為ポート開けに制約がなくサーバを立てるのに利用しやすいという利点があります。

・【isp_select @ ウィキ】光BBユニットとIPv6高速ハイブリッド関連
https://w.atwiki.jp/isp_select/pages/18.html#ipv6_hybrid

・【技術者見習いの独り言】BBIX の IPv4 over IPv6 技術は
  4rd/SAM ではありません
https://orumin.blogspot.com/2020/07/bbix-ipv4-over-ipv6-4rdsam.html

IPアドレス自体も滅多に変わらず半固定といった感じで使えるのでその点でも自宅サーバー用途に向いているのではと思います。

ただ、通常料金に加えて光BBユニットのレンタル料金513円が発生するので月々の通信料金を安くする事にはならないです。(^^;

キャッシュバックの条件面を考えるとエヌズカンパニーという代理店経由が一番良いという印象です。

・【ヒカリク】ソフトバンク光は高いの?料金プランや最もお得に
 契約できる方法を徹底解説!
https://ieagent.jp/liveli/softbank-ryoukin

・【優良代理店あり】ソフトバンク光へ新規加入の特典を
 13社徹底比較
https://net-erabi.net/hikari/softbank-cp

参考までに。(^^)
  • 12