Q&A
解決済み

子どもが使用する携帯について

テニサカ
レギュラー

本日、自分の携帯をmineoに変更しました。使い勝手をみてから自分名義で子どもが使用しているauのiphone6も変更しようかと思っています。
現在の状況は契約者:私、使用者:子ども、支払いカード名義:私です。
別の県に住んでいるので、私がauの解約手続きをしてMNP番号を取得し、mineoに申し込みを行い、私宛に届いたsimカードを子ども宛に送付するという手続きになるのでしょうか?何か問題になる点がありましたら教えて下さい。


5 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

auでの契約者とmineoへの申込者、支払いカード名義が全部一致していないと契約できないので、契約者はあくまでもテニサカ さんになります。したがって、テニサカさんが申し込みをしてsimを受け取り、それを息子さんに送付する以外にありません。

問題になりそうな点は、
1.MNP転入切替をしないとauの回線の解約及びmineoでの利用開始ができないので、その手続を行う必要がありますが、手続を行って30分程度で切り替えになってしまうので、テニサカ さんがやってしまうと息子さんがiPhoneを利用できなくなってしまいます。したがって、MNP転入切替手続はあくまでも息子さんにやってもらう必要があります。

仮に何も切り替え手続をしなくても、auプラン(Aプラン)の場合、MNP有効期限前日に自動的に切替手続きがされてしまいます。したがって、mineoからsimが到着するまで日数がかかった場合、息子さんに転送している間にその時期が到来することもあり得ますので、その点には十分注意が必要です。息子さんとも十分打ち合わせておく必要があると思います。

2.mineoでデータ通信をするためにはmineoのプロファイルをインストールする必要があります。MNP転入切替手続の後にインストールしようとすると、WiFi環境でないとインストールできません。かといって、au回線が生きているときにインストールすると、今度はau回線でデータ通信ができなくなってしまいます。

そういう混乱を避けるために、あらかじめiPhoneにmineoスイッチのアプリをインストールしておいてください。そうすると、WiFi環境下でなくても、いつでもプロファイルのインストールが可能となります。
https://itunes.apple.com/jp/app/mineoスイッチ/id994047612?mt=8
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 4

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

SIMは不正利用を防止する為
本人確認書類の住所に転送不可で送付されます。

質問者様受け取り後別途お届け下さい。
  • 1

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

SIMの送付先の件は「クリームメロンソーダ さん 」がコメントされている通りです。
細かいことですが「私がauの解約手続きをしてMNP番号を取得し....」
と記されていますが、
実際の流れは
 MNP予約番号を取得
 mineoにMNPで手続き 審査合格 手続き完了
 SIM到着
 お子様がSIM受領されたら 開通手続き 無事開通
  (この時点でauは自動的に解約の運びとなります)
 これでお子様の不通期間はなくなるはずです。
 但し、MNPの場合は有効期限が15日ですので、ご自身で開通されない
 場合は auプランのようですから、MNP有効期限の前日に強制切り替えされます。
その点だけ注意されて、余裕もって手続きされることお奨めします。
  • 2
テニサカ
テニサカさん・質問者
レギュラー

>>2 かねやんさん
解約手続きという表現がまずかったかもしれません。
私自身も同様にauからの乗り換えですので手順的には大丈夫だと思います。ご指摘ありがとうございました。
  • 6
音吉
音吉さん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 54 件

あくまで 契約者は、自分で お子さんには、無償貸与 と考えれば すっきり手続きできるかと お子さんの名前は、契約&支払いに 登場しませんからね 貸与というのも契約でしょうが、口頭契約も立派な契約ですからね これは、貸しとくんだよ 君が、管理してね と言ってくださいね 
  • 3
南港さきしまのThe Old Man
マスターサポートアンバサダー

Xperia XZ1 SO-01K docomo(OCN モバイル ONE) medal ベストアンサー獲得数 170 件

みなさんのアドバイスで充分に参考になったと思いますが、ひとつ気になったので、おせっかいかもしれませんが、

>私がauの解約手続きをしてMNP番号を取得し、

とありますが、解約したら、MNP番号は取得できません。

MNP番号を取得して、mineoに加入して、SIMが送られてきたら、マイページで切り替え続きを完了、この段階でauが解約されます。

切り替えのタイミングで2年契約等の更新月を逃してしまうことのないよう気をつけてくださいね。
  • 5
テニサカ
テニサカさん・質問者
レギュラー

>>5 南港咲洲のKDDI嫌いさん
解約手続きという表現がまずかったかもしれません。
MNP番号を取得するという事が解約するための手続きだと思ったものですから、このような表現になりました。ご指摘ありがとうございました。
  • 7