Q&A
いつでもOK

通話用SIMとデータ用SIMの組み合わせサービス。マイナーで勝手な希望(^^ゞ

auのiPhone5(無印)をIIJ mio Dのルーターと組み合わせて,データ通信とLaLacallを使っています。

家族のmineo SIMをiPhoneに刺したところ,データ通信は当然使えないのですが,電話は使えるんですよね(3G)。

mineoのデータ通信用SIMをauのルーターに入れて,通話用とデータ通信用のSIMをセットで1つのデュアル契約として使えたらいいのになぁと思うことがあります。

とってもマイナーで自分勝手な希望ですが,これならiPhone5(無印)iOS8で通話とデータ通信ができちゃう…。

デュアル契約だけど,オプションでSIM2枚目でもいいのですが(^^ゞ

雑談失礼。


1 件の回答

R17 neo (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

auって、毎月割を使って通話用ガラケーをユニバーサル料2円だけにするテクニックがありませんでしたっけ?
誰かそれで2台持ちしていたような…

今は毎月割の価格が違うみたいですし、そのSIMがiPhoneでも使えるのかどうかはわかりませんが、どうなんでしょうね
  • 1
あいだの1件を表示

R17 neo (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

>>2 ヒィロさん
他のサイトを調べたら

iPhone 5以降では、SIMフリーであってもau端末であっても、au 3G契約のSIMは認識しない!

早速、それが可能かどうか調べると、なんと!iPhone 5以降では、LTEプラン(4G)契約のSIM以外は認識しないとのこと。しかし、iPhone 5以降であっても、3Gで通話だけなら出来るのでは??(自分はWiMAX持ちなので、モバイルデータ通信は不要なので)と思って調べてみたところ、どうやら、無理の様です。

だそうです・・・すみませんでした
auは鬼だな・・・
  • 3
ヒィロ
ヒィロさん・質問者
SGマスタ

medal ベストアンサー獲得数 153 件

>>3 バギンズさん

わざわざ調べていただき,ありがとうございます。

mineoのSIMは当然1xとなってしまい,データ通信はできませんでしたが,自宅へ電話をかけられたんですよ。

LTE契約相当だからなのかなぁ…。

まぁ,変な面倒なことはせず,大人しくしています。(IIJ mio DがKDDI…までは(^^ゞ)
  • 4