Q&A
解決済み

ハズレ番号?

小湊
小湊さん
ベテラン

 お久しぶりです。
 ちょうど1週間前にiPhone15の割賦で月々1円になる契約目的でソフトバンクを新規契約しました。
 この1週間に知らない番号からSMSは6件受信(うち1件はMUFGのとある支店と判明、他SMSの送信元はそれぞれ別番号)、電話は同じ番号から数回かかってました。

 070番号だったので、090、080に比べると曰く付き番号の確率は少ないと思って喜んでいたのですが、これほど高頻度で知らない番号からSMSと電話が来るのは初めての経験だったので驚いています。

 これまで10件を超える電話番号を契約してきましたが(決してやましい用途ではありません笑笑)電話がかかってきても数ヶ月に一回程度でした。(たぶんこれが普通?)

 さらにSMS・電話の発信元電話番号を調べても何も口コミが無いことがほとんどなので、少々気味が悪いです。前の利用者がSMSを多用していて突然解約せざるを得ない状況になったとか...(死亡とか強制解約とか...)

 前置きが長くなりましたが、そこで博識なマイネ王の皆さんに質問させていただきたいです。

質問1
 ハズレ・曰く付きの番号にあたったことはありますか。

質問2
 今日か明日中にでも一度ソフトバンクに問い合わせてみようと思いますが、曰く付きと判定された場合電話番号の変更などはできるのでしょうか。実際に経験した方がいらっしゃれば実体験も知りたいです。

質問3
 もし電話番号の変更が拒否された場合、このような理由は8日キャンセルの対象になりますか。

 お時間がなければどれか一つでも構いませんので、お知恵をお貸しください。


14 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone SE (第2世代) medal ベストアンサー獲得数 60 件

https://www.softbank.jp/support/faq/view/11207
電話番号を変更することができますか?
ソフトバンクショップ、My SoftBank(別ウィンドウで開きます)にてお手続きができます。

事務手数料について
My SoftBank:無料
ソフトバンクショップ:3,850円

ネットで自分でやればタダで変更できるようですよ
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 9
あいだの2件を表示
小湊
小湊さん・質問者
ベテラン

A54 5G(au)

>>9 どんさんさん
まさかネットでできるとは!知りませんでした!
ありがとうございます。
  • 21

>>12 金太郎25@弥生🐾さん

LINEMOでも手数料無料で電話番号変更が
出来るようです。
詳細は下記スレッドにて

https://kotomobile.jp/telephone-number/
  • 22
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy s24(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,243 件

質問1
随分前ですが、妻が契約した電話番号の前の持ち主当てに頻繁に電話が掛かってきて「〇〇さんですか?」「違います。それはたぶん前の持ち主です」と言う会話を繰り返したことがあります。だんだん頻度が下がって、半年くらいで解決しました。

質問2
 借金の督促が何件も続くような身に危険が迫るような状態にならないと、間違い電話や間違いSMSくらいでは電話番号の変更は難しいと思います。
でも、ダメ元で頼んだらいかがですか?

質問3
 8日間キャンセルの理由には該当しないようですが、これも相談次第だと思います。

■契約のキャンセル(8日間キャンセル)について教えてください。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/14633
(以下抜粋)
ご自宅/勤務先/通学先などの電波状況が不十分な場合、または十分な説明がなされていなかった場合や契約書面が交付されていない場合に、サービス提供開始日または契約書面受領日のいずれか遅い方から当該日を含む8日間、ご契約のキャンセルができます。
  • 1
金太郎25@皐月🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 283 件

>質問1
> ハズレ・曰く付きの番号にあたったことはありますか。

はい、有ります。
同じくソフトバンクでした。
ソフトバンクは解約された電話番号を眠らせる期間が短いと聞いた事が有ります。

迷惑電話は片っ端から受信拒否して
暫くしてから解約しました。(笑)

当時、ソフトバンク・ショップには良いイメージを持っていなかったのでソフトバンクとはおさらばする事にしました。
現在も同じようなイメージを持っておりソフトバンク回線は
MVNOのmineoで利用するのみで有ります。
  • 2
金太郎25@皐月🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 283 件

>質問2
> 今日か明日中にでも一度ソフトバンクに問い合わせてみようと思い>ますが、曰く付きと判定された場合電話番号の変更などはできるので>しょうか。実際に経験した方がいらっしゃれば実体験も知りたいです。

ソフトバンクに電話すると腹が立つことが多いので
私なら電話しません。時間の無駄だと思ってます。

でも、どうしてもというのなら問い合わせたら良いのでは。
曰く付きの電話で有る事を証明するのが難しいですよね。
  • 3
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 1,049 件

IMG_3095.jpeg

"十分な説明がなされていなかったことが明らかになった場合"を盾に交渉するために、かかってきた電話を証拠として集めておきましょう。で、その上でSBと交渉しましょう。(電話番号のリスクが説明済みならアウト)
https://www.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/legal/spguide/notes_available.pdf
グレーゾーンだし、端末セットなのでSIM利用実績をSBも必要との考えでしょうから、電話番号を変更して SIMを再発行(まぁ費用云々はどちら負担かは微妙)頂くのが落とし所ではないでしょうか。
  • 4
金太郎25@皐月🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 283 件

>質問3
> もし電話番号の変更が拒否された場合、このような理由は8日キャ>ンセルの対象になりますか。

おそらく対象にはならないでしょう。
試しに話すのは自由なので気が済まないのならトライしてみてください。
かなり頭に来る展開を予想します。
  • 5

iPhone XR(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 39 件

回答じゃなくて個人の感想でごめんなさい。

曰く付きの電話番号かどうかについてはキャリアでは把握出来ないと思います。キャリアであっても通信の秘密を侵すことは出来ない。キャリアでは通話履歴から料金を請求するために発信した相手先番号くらいしか分からないし、その通話内容を知ることは出来ないはず。これが分かるなら電話の盗聴ですから。

同姓同名で間違い電話が1ヶ月ちょっと続いたことがあります😅
  • 6

>>6 Y. Daemon@ポリアモラスさん

確かにそれはそのとおりなんですけど、だからこそ、こういう事故番号に当たったユーザーからの報告でその番号が事故番号であるということをキャリア側が認識でき、かつそれ相当の対応ができる仕組みの確立が必要だと思うんですよね。

今までそういう仕組が出来ていないのはなぜかということをよく考えてみる必要があるように思います。仕方ないと泣き寝入りするから何も対策がなされて来なかったという見方もできます。
その意味で、この質問者さんにはできるところまで頑張ってゴネてほしいという思いがあります。
  • 13

iPhone15 medal ベストアンサー獲得数 340 件

迷惑系の電話/SMSだとしても通信会社は判断出来ないと思います。

年末に契約したirumo宛に何度もSMSが送られてくるので当初は様子をみていました。しかし、終わりそうにないので着信拒否を設定しました。これでもダメなら電話番号を変えようかなと考えています。幸いなことに今のところ着信はありません。

なお、このようなケースは8日間でのキャンセルには該当しないと思いますし、該当しても回線の解約となるだけです。
・契約のキャンセル(8日間キャンセル)
https://www.softbank.jp/shop/buy/cancellation/
  • 7
あいだの2件を表示

>>16 ケロロロさん

消費者センターは、当事者からの訴えでないとなかなか動きません。それは経験しています。
消費者センターに限らず、携帯キャリアでの事にせよ、新しい仕組みを作るには、当事者に頑張ってもらうしかないのです。外野が騒いでも相手にしてくれないですから。
もしろん、質問者さんがそうしなければいけないという意味ではありません。しかし、今まで同じ目に遭った人が皆挙って「なんとかしろ」と声を上げていたら今頃とっくに変わっていただろうと思います。最初はWEB専のはずだったahamoでも、一定数の声ばあればドコモショップでも有料を条件にサポート始めるくらいですから、まとまった声があれば世の中って動きまます。
  • 17

iPhone15 medal ベストアンサー獲得数 340 件

>>17 camman_nkymさん
なるほど、よく分かりました。
それであればもう少し言葉を尽くして説明されないと、#14を読んだだけでは質問された方は萎縮されるかもしれません。それに誰に対してのコメントかも分かりにくいです。

Q&Aでは質問したことに回答してもらう場だと考えている方が殆どだと思いますから。
  • 18

iPhone 12 SIMフリー(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 15 件

現在契約中のpovoが新規で090番ですが、迷惑系のワン切りやSMSが多いです。

ハズレ番号に当たったのは今回がはじめてですが、MNP弾用に契約したので着信があっても無視しています。
  • 8

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 83 件

考え方次第ですが…

例えば三菱UFJ銀行の口座をお持ちではないのであれば「口座開設しておらず、契約してないにも
かかわらず、SMSが飛んでくる」と問い合わせを入れてみてはどうでしょうか?

銀行側も変に情報が漏れるのは嫌がるはず(金融庁辺りからつつかれるかもしれないため)ですので、
電話番号と併せて申請すればそちらはSMS送信が止まる可能性はあります。
→場合によっては金融庁へ突っつく方が早いかもしれませんが(苦笑)

それ以外の番号については他の方がコメントされているように逐次着信拒否が早そうです。
  • 11

これも、役に立つかどうかは未知数ですが、消費者生活センターへの相談というのも一手かと思います。
  • 15

ベストアンサー獲得数 2 件

電話帳登録外番号は強制シャットアウトの設定は可能でしょうか?
出てみるのも1つの手段かと思います。
サービサーやサラ金などの危険な相手でなければ説明すれば分かるかと思います。
逆に話しの通じない相手でしたら番号を変更をするしかないと思います
  • 19

質問1
今まで10回線以上契約して1回線だけ、迷惑電話の多い番号があった。

質問2
曰く付きと認めてもらえなかった。
結局、解約することになった。
解約金は無し。
反社から何度も金銭催促があることを主張すべき。

質問3
キャンセル対応にはならないが、解約できることはでき、基本的に解約金は無しと考えられる。
  • 20

その1
自分もハズレ番号ですね。高校生の時初めて携帯を契約。時々知らん番号で電話がかかってくる。出ると取引先だのなんだの、LINEも時々知らん人からアカウント変えた?アイコンとか違うけどと時々来る。(電話帳からの自動追加のためLINE名はその人の電話帳に準拠してるためこっちの本当の設定名には気づかない。)
このようなたびその人に目当ての方はこの番号は解約して、新しく自分のところに回ってきたみたいです。もし連絡つくのであればこの旨を説明して困ってることを伝えてください。と高校生〜大学生と続き最近やっとなくなりました。
最初の頃は特にLINEが面倒でしたね。この頃は仕事の電話が月一回あるかないか、もうテンプレ文章言うだけで慣れてしまいました。笑笑

その2、その3は当時は知識なかったのでわかりません。今だったら即刻店舗駆け込んで番号変更してもらいます。
  • 23