解決済み
docomoのGalaxy S22 SIMフリーでau回線
- サービス
- mineo(au)
- Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
- Android
今はau Galaxy s9 SIMフリー版を使ってます。
これをGalaxy s22 のDOCOMOのSIMフリーを使う場合、今のSIMをdocomoのSIMに交換しないといけないのですか?
5 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
最近ドコモは、「他事業者での動作可否(通話・データ通信)」をPDFにて公開しています。それによると、Galaxy S22はとりあえず通話もデータ通信もできるとされています。
ただし、※が付いていて、
「※各社に割り当てられた周波数帯のうち最も人口カバー率が高い周波数*には対応していません。」
となっています。これは他の皆さんも言われているとおりです。
だから、電波さえつかめれば使えないことはないということになります。
ただし、※が付いていて、
「※各社に割り当てられた周波数帯のうち最も人口カバー率が高い周波数*には対応していません。」
となっています。これは他の皆さんも言われているとおりです。
だから、電波さえつかめれば使えないことはないということになります。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 6
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
>>6
対応周波数の一覧も公開されていますが、皆さん言われるとおりauのプラチナBandと言われるBand18/26には対応していません。しかし、より電波の飛びやすいBand28には5G NSA、4G(LTE)とも 対応しています。
だから、ゆうちゅけぽんさんが普段スマホをお使いになるところでBand28の電波がつかめるのであれば、特に問題なく使えることになります。最近は結構全国各地にBand28の基地局ができています。
結論的に言うならば、今の電話番号にこだわりが全くないならばさっさとドコモSIMに変えたらよいと思いますが、できれば今の番号をそのまま使いたいのであれば、とりあえず電波がつかめるかどうかAプラン au VoLTE対応SIMのまま試してみて、圏外になる場所が発生するようであればドコモSIMに変更することを考えたらよいと思います。
対応周波数の一覧も公開されていますが、皆さん言われるとおりauのプラチナBandと言われるBand18/26には対応していません。しかし、より電波の飛びやすいBand28には5G NSA、4G(LTE)とも 対応しています。
だから、ゆうちゅけぽんさんが普段スマホをお使いになるところでBand28の電波がつかめるのであれば、特に問題なく使えることになります。最近は結構全国各地にBand28の基地局ができています。
結論的に言うならば、今の電話番号にこだわりが全くないならばさっさとドコモSIMに変えたらよいと思いますが、できれば今の番号をそのまま使いたいのであれば、とりあえず電波がつかめるかどうかAプラン au VoLTE対応SIMのまま試してみて、圏外になる場所が発生するようであればドコモSIMに変更することを考えたらよいと思います。
- 7
Pixel 8 Pro(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 426 件
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/support/product/band.pdf
この表で見る限りではauのプラチナバンドであるバンド18/26に対応していないので、Aプランでは繋がりにくくなると思いますね。GalaxyS23だとAプランにも対応しているみたいですが。
この表で見る限りではauのプラチナバンドであるバンド18/26に対応していないので、Aプランでは繋がりにくくなると思いますね。GalaxyS23だとAプランにも対応しているみたいですが。
- 1
Pixel 3a(Y!mobile)
ベストアンサー獲得数 996 件
- 2
Pixel 8 Pro(mineo(softbank))
ベストアンサー獲得数 376 件
SC-51Cはバンドしばりがありますので、確実性を採るならばmineo_Dプランに変更したほうが良いです。
mineo_Aプランですと、5G NRはn78のみ・4GはBand 1のみ まともに使えます。
番号に思い入れがなければmineo_Dプランを新規契約→パケットを移動→mineo_Aプラン解約、が良いです。このときに紹介アンバサダーもしくはエントリーパッケージを使うと3,300円は浮きます。
金銭的に余力があれば、SC-51Cを売却して楽天モバイル版Galaxy S22またはSCG13を手に入れるほうが対応バンド的には良いです。
あるいは、思い切ってGalaxy S23を購入するのもアリです。
mineo_Aプランですと、5G NRはn78のみ・4GはBand 1のみ まともに使えます。
番号に思い入れがなければmineo_Dプランを新規契約→パケットを移動→mineo_Aプラン解約、が良いです。このときに紹介アンバサダーもしくはエントリーパッケージを使うと3,300円は浮きます。
金銭的に余力があれば、SC-51Cを売却して楽天モバイル版Galaxy S22またはSCG13を手に入れるほうが対応バンド的には良いです。
あるいは、思い切ってGalaxy S23を購入するのもアリです。
- 3
iPhone 13(楽天モバイル)
ベストアンサー獲得数 280 件
https://garumax.com/galaxy-s22-carrier-spec-band#au
docomo版のS22は、auのLTEでプラチナバンド(18,26)に対応していないのでdocomoのSIMに変更した方が良いでしょう。
docomo版のS22は、auのLTEでプラチナバンド(18,26)に対応していないのでdocomoのSIMに変更した方が良いでしょう。
- 5