マイそくについて
お世話になります。
教えてください。新しい野心的なプランの「マイそく」に魅力を感じています。
これと無料の「5G通信オプション」を併用した場合、5Gの速度は味わえない、ということでよろしいでしょうか?
「マイそく」下で5Gを享受するには「24時間使い放題」でリミットを外せば的な、そんな感じでよいですか?
という、、くだらない質問でございます。すみません。
AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー(mineo(docomo))
- 11
AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー(mineo(docomo))
- 12
Redmi Note 11(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件
そもそもマイそくは「速度制限をする代わりに値段を安くする」契約です。
4Gでも5Gでも、その場所で出せる最速スピードは出ません。
24時間フリーオプションを購入すれば、その制限が解除される訳ですね。
メリットと言えば5G対応端末はまだまだ少ないので、上手く5Gの回線を掴めれば4Gのトラフィックが混雑している時にそれを回避出来るくらいでしょうか。
現在、5Gのエリアは4Gと被っているのでメリットはほとんどないと言ってもよいかと思います。
- 5
AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー(mineo(docomo))
- 13
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
MNOーオプテージ間がボトルネックになるので
5Gでも速度は期待できません。
- 6
AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー(mineo(docomo))
- 14
ベストアンサー獲得数 2 件
https://hyudaepon.net/2020/12/01/mineo-5g/#i
パケット消費で5Gだとあっという間になくなりそうです。
5Gを使える環境と使える端末があり、5Gを使うだけのコンテンツ利用する機会があるなら、マイそくからの24時間使い放題がベストだと思いました。
VRゲームでもしますか?
メタバースとか、どうなるんだろうね。
- 7
AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー(mineo(docomo))
- 15
ベストアンサー獲得数 5 件
マイそくは上限が1.5-3Mbpsに制限されておりますので通常時は5Gオプションを併用しても効果はありません。
一方、24時間データ使い放題ご利用時は、mineoの通常速度と同じになりますので5Gオプションの効果が現れます。
一般的に5Gエリアは拡大途中であり、5Gと4Gのエリアの境界線での挙動が安定しないことが発生する場合があります。(mineo固有の問題ではなく、キャリアも含め拡大期に抱える課題)。24時間データ使い放題を頻繁にご利用にならないのであれば5Gオプションを解除しておくのが良いかと思われます(対象のエリア、今後の5Gエリア拡大状況に応じて変化するのであくまで個人的な見解です)。
また現在、5Gは「5G NSA(Non-StandAlone:ノンスタンドアローン)」方式で構築されており、4G/5Gともに同じ通信の土管を通るため、回線が混雑する昼間は4G/5G共に同じ速度となります。5Gにしたら混雑時間帯に空きがある、という訳ではありません。
ちなみに5Gは低遅延といわれていますが、それは今後登場するSA方式での話であり、キャリアの5Gサービス含めNSA方式の現在では5G回線を利用したからと言って遅延が少なくなる訳ではありません。
無料オプションなのでつけてもらっても全然OKですが、マイそく契約時はあまり意味がないということをご認識ください。
5G通信に関しては、唐揚げマヨネーズが下記の記事で解説しておりますのでご覧ください。
「5G通信オプション」の提供開始について(2020年12月1日9時~)
https://king.mineo.jp/staff_blogs/1464
- 8
AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー(mineo(docomo))
- 16
AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー(mineo(docomo))
- 17