「パスケット」と「パケットシェア」の同時利用
①「パスケット」と「パケットシェア」の同時利用に関して
「パスケット」を契約しています。
家族または自分が回線を追加した場合、「パケットシェア」を同時に利用可能でしょうか?
使わなかったパケットは「パスケット」にたまりますが、
もし「パスケット」と「パケットシェア」が同時に利用できる場合、
例えば主回線で使わなかったパケットは優先的に「パスケット」と「パケットシェア」のどちらが適用されるのでしょうか?
使わなかったパケットに関して、「パスケット」は消滅しませんが、「パケットシェア」翌々月以降消滅します。
翌々月以降も使わなかったパケットが消滅するのであれば、「パスケット」契約が無意味になります。
結局のところ、どうなのでしょうか?
「パスケット」や「パケットシェア」の説明ページを読んでも両者を組み合わせた場合の情報を得られませんでした。
「パスケット」と「パケットシェア」の同時利用の可否を含め、どこかに説明があればご教示ください。
もし同時に利用している方や、関連する情報をお持ちの方が居ましたら、ご教示ください。
②異なるキャリアのユーザ間での「パケットシェア」に関して
たとえばAプラン契約のユーザとSプラン契約のユーザ間で「パケットシェア」は可能ですか?
ご存じの方が居ましたら、ご教示ください。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
iPad 8 Wi-Fiモデル
ベストアンサー獲得数 83 件
パスケットは個人版フリータンクだと思ってください。
自動でパケットが出たり入ったりするのではなく、
好きなときに入れて好きなときに出せるパケット貯金箱です。
パケットシェアは申し込むと翌月からはメンバー全員分の今月末無効パケットを共有で使う仕組みです。
私は数回線を一人で管理しているので、パケットシェアを使ってます。
今月末無効パケットをみんなでシェアするので、月末数日前までは今月末無効パケットがある状態をキープするのですが、そのまま月を越したら消えてしまうので、
いつも月末が近づいたら回線間でギフトして今月末無効パケットがゼロになるようにしてます。
1ヶ月だけパスケットを契約したのは、新規に契約した回線は45日間はギフトできるのが6GBまでなので、ギフトの代わりにパスケットに入れて延命したからです。
なので、パスケットとパケットシェアは併用可能ですが、
いざという時まで保存しておきたい(うっかり消費されたくない)残容量があるとか、
ギフトの量に制限があるとき以外は契約しなくてもいいと思いますよ
手動で入れないといけないものなので
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 4
Reno5 A(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 190 件
①パスケットとパケットシェアの同時利用
できないという説明はありませんので、できると思います。
パスケットは回線ごとに契約が必要ですが、パケットシェアと組み合わせることによって、複数回線があってもパスケットの契約が1回線分でお得に運用できると思います。
ABCDでパケットシェア
A回線(パスケットあり)
B回線(パスケットなし)
C回線(パスケットなし)
D回線(パスケットなし)
今月末無効パケットがシェアされますので、シェアされている今月末無効パケット分をA回線からパスケットに入れると、A回線も残りの回線も当月付与パケットのみになります。
パスケットが1回線分でパケットシェアを組まなければ、BCDの回線から今月末無効パケットをA回線にパケットギフトで移動し、パスケットに入れるという面倒くささがありますね。
②プラン違いのパケットシェアの利用
プラン、コースが異なっても利用できます。
我が家はAプランとDプラン、マイピタ、マイそくを含めてシェアしています。
我が家はパケットシェアだけで期限延長も含めて運用できているので、パスケットも利用の予定はありません。
パケットシェアについては以下にまとめました。
https://king.mineo.jp/reports/114786
ご参考になればと思います。
- 1
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
月末有効期限のパケットは、放置しておくと消えます。
消えないようにするためには、月末までにパスケットへ入れて、今月末無効バケットをゼロにする必要があります。
一方、パケットシェアでシェアされるパケットは、今月末までが有効期限のパケットです。
月末前に、今月末無効パケットがなくなれば、各回線が個別に保有するパケットを利用することになります。
この動作を理解して利用するようにしてください。
- 2
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,193 件
●パスケット
個人で契約した口座管理料110円で無利子のパケット銀行口座です。契約者本人が手動で出し入れします。
預かり期限はありません。一度に出し入れできるのは10MBから1,024GBです。預かり上限はほぼありません。
契約者以外は使うことができません。
●パケットシェア
グループメンバーの今月末無効になるパケットが全て入った共用の財布です。メンバーは誰でも勝手に使えます。
来月末まで有効のパケットは個人持ちですが、通信には共用の財布にあるパケットから先に使われます。
パケットギフトも共用の財布を使います。なので、メンバー間でパケットギフトをするとややこしいことになります(もらった人の来月末まで有効の個人持ちパケットに化けます)。
シェアグループを解散すると、財布の中身は全てリーダーのものになります。
- 5
ベストアンサー獲得数 31 件
パスケットに入ってる量は明確に区別されています。勝手にパスケットに入らず、勝手にパスケットから出てきません。
パスケットのメリットは、大容量持ち、1回線持ちでも、パケットの有効期限が切れないことです。
複数回線持ちで、パスケットを利用する場合は、パスケットを1つだけ契約して、そこにパケットギフトで集約するといいです。
なお、パケットギフトで移動すると、有効期限は翌月末に更新されます。
つまり、送り合いをすれば、パスケットは不要です。
パケットギフトは1回約10GBまでしかできません。大容量持ちだと、何回も移動させたり、ダンジョンを作って消すといった手間がかかります。この場合もパスケットにする魅力があります。
私がいまパスケットを使っているのは1回線持ちだからです。複数回線持ちだったら使いません。
- 6