Q&A
解決済み

simカードサイズ変更

KJ_tokyo
KJ_tokyoさん
ルーキー

auはカードが届いてから当日変更できるのに、
docomoは申し込み後届くまでは通信が出来なくなる仕様。
これは今後も改善される見込みは無いのでしょうか?
現在がマイクロsimなのでナノsimのスマホに変えるときには
一度他社に乗り換える以外方法は無いのかなと感じてます。
出来ればそのまま契約続けたいんですが方法は無いですか?
カードを自分で切る以外で。


3 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

↓の記事にありますように、Dプラン内でのSIMカードの変更・再発行の場合は、新しいSIMカードが発行されてから届くまでの間、通信できない期間ができてしまいます。こればかりは、mineoに限らず、docomo回線のSIMを利用したMVNOでは同様のようです。また、webで手続きして発送してもらうより方法はなく、アンテナショップ等でも即時SIM発行は、この場合、できません。
https://king.mineo.jp/magazines/special/149

ただ、その期間、番号にかかってくる電話に関しては、他の電話や、LaLa Call等(通信できない期間はWi-Fi等で端末がネットに繋がっている環境があれば)に転送設定しておけば、SIMが届くまでの間、なんとかかかってくる電話だけは受けることはできます。転送通話料はかかりますが。
手前味噌ですが、↓の記事も参考にして頂ければと思います。
https://king.mineo.jp/my/5e98793e50b7fad8/reports/598
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3
あいだの1件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>4 KJ_tokyoさん
ベストアンサー認定ありがとうございます。転送先に設定する電話番号についてですが、ご存知かとは思いますが、LaLa CallなどVoIP電話の場合、使用端末やネット環境等の条件によっては確実に着信しない場合もありますので、できれば他の携帯などあればそのほうがいいでしょうね。
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

追伸:
LaLa Callの場合、
相手がかけてきた→設定通り転送されたが、なんらかの原因で着信しなった…
という場合、留守電機能もありますし、メールでかけてきた相手の番号などを送信するように設定もできます。
  • 6
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

デュアルタイプで電話番号が変わってもOKならば、新規契約してSIM開通後に今までの契約を解約すればどうですか? 解約手数料は掛からない筈ですから。
SIM変更の場合手数料が発生しますが、新規契約の場合キャンペーン等を利用すればお得かもしれませんね。
  • 1

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

難しい要望かとも思います。
シングルかデュアルかでも違ってくると思います。
SIMは A社、D社からのレンタルですから、その間の手続き上の
課題かと理解しています。 A社、D社でそれどれに異なるのだと
思います、 そのため多少タイムラグが発生していると理解。
MNP(番号を継続されないなら)で他社に乗り換えるわけではないので
解約金が発生しません。 手数料発生しますが、エントリーコードを購入されて、新規申し込みされるという選択肢もありかもしれません。
シングルタイプなら尚更ですね。
デュアルの場合は、mineo内でのMNPでも違ってきくると思います。
シングルの場合は、両プランでサイズ変更でも受け付け完了後SIM到着
まで不通になると思います。
デュアルのaプラン-->Dプラン(mineo内MNP)のケースでは、
たしか受付完了後でも 音声だけは回線切り替え完了するまで可能だったと思います。 
その逆は シングルと同様同様だったと思います。
間違っていたらごめんなさい。。。
  • 2