Q&A
解決済み

契約時に登録する書類について

neopon
neoponさん
ルーキー

私は先月位にやっとの事で開通出来ましたが、途中でもう無理ではないかと思うほど、書類のアップデートに手間取りました。

運転免許証もマイナンバーもないため、住基カードとあと一点書類が必要と言われて、住民票を取りに行きました。所が、アップした後何度も電話がかかってきて、文字が一つも読めないとかぼやけているとか、本当にこの人たちは、私に開通させたくないのでは?と言いたくなるほど、何度もアップしなおして、最後はまたコンビニに行って濃くコピーをし直しましたが、その都度電話がかかって来ました。

ここで私が不思議に思ったのが、住民票のアップデートの追加の機能がこちらの会社になかったようで、その都度削除して最初の入力から全てやり直しました。また、紹介アンバサダーの使い方を知らない人ばかりで振り回されました。

同じ人が読めないと言い張るため、他の人に代わって欲しいと言ってもダメでしたが、終了まじかに電話をしたら、別の人が出て、何とさっきの人はダメだと言ったパスポートでもいいと言うので、喜んで裏表撮影して、最後のつもりでアップしたら、やっと開通出来ました。10回以上電話しまくりましたしかかっても来ました。

本当なら、もう嫌になってもよさそうですが、AUの機種が手元にあったのと、使えるショップが遠かったので頑張りました。
使えるようになると、もう会社に問い合わせる必要もないので忘れていたのですが、最近家族も乗り換えたいと言い出しました。
確かに高いプランのままですから、かけ放題を付けても今より安くなるのは魅力的です。

私も一通りやって来たのですが、私の時より大変そうなのです。
と言うのも、私は最後にパスポートがあったのでどうにか登録出来ました。

でも、家族は高齢者のため、健康保険証や介護保険証位しかありません。

うちは、公共料金は全て引き落としのため、領収証など皆無です。

住民票さえ奇麗に撮れて、認識してもらえれば良いのですが、私のスマホがまた買い替えたばかりの最新機種なのです。

それでもA4サイズの住民票の全体を撮影するとなれば、一つずつの文字は小さく細いため薄くも見えますよね?
皆様どのように工夫されていますか?

【2022/12/22 20:13 追記】皆様ありがとうございます。
スキャナーに挑戦してみます。そこで一つまた質問があります。

肝心な住民票ですが、私の時に取ったものがそのまま使えますか?
家族の名前は世帯主としてしっかりかいてあります。
それなら助かりますが。


10 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

契約に大変なご苦労されたのですね。お気の毒でした。ご家族の契約はスムーズにできるようにしましょう。

本人確認書類は健康保険証、補助書類は住民票で良いと思いますが、健康保険証は住所の記載が必要です。住民票も発行から3ヶ月以内でないといけません。

補助書類は公共料金領収書でも構いません。口座引き落としでも検針票の横に領収書が付いているはずです。こちらも発行から3ヶ月以内でないといけません。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 7
あいだの3件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

>> neoponさん
ベストアンサーに選んていただき、ありがとうございました。
ご家族の契約がスムーズに行くことをお祈りするとともに、お得な契約をしてください。今がauなら、明日にでもMNP予約番号を取得してmineoに申し込んで、届いたSIMは31日に回線切り替えして使い始めるのがお得です。
  • 21
neopon
neoponさん・質問者
ルーキー

>>21 えでぃさん 色々ありがとうございます。頑張ります!
  • 22

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 236 件

Googleドライブで書類スキャンすればいいのではないでしょうか。最新のスマホなら高解像度で綺麗な画像が撮れそうですけど。
https://arrowslife.fcnt.com/guide/article149.html
  • 1
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

スキャナーでスキャンして、pdfファイルないしは画像データで送れば良いのでは?
コンビニのプリンタコーナーなどてスキャンできるかと。
自宅にPCや複合プリンタあれば、それで。
  • 2
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

  • 3
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 255 件

大阪にお住いのようですのでmineoショップに一緒に出向いて契約すれば宜しいのでは?
準備書類等について電話でショップに確認しておくと良いですよ。
  • 4
neopon
neoponさん・質問者
ルーキー

>>4 金太郎22さん ありがとうございます。
もちろん、行けそうなお店には問い合わせましたが、担当者がいないからとか、何とか言われて結局は、新規開通のみ、機種を購入する人のみと断られてしまいましたー。手持ちの機種がauだったので、回線が使えるマイネオにしたかっただけで、機種ごと変わるならここまでしんどい思いをしてまで頑張らなかったと思います。
  • 10

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

大阪にお住まいなら直営店に出向いた方が最大2時間で解決しますよ。
私はmineoショップなんばで申し込んだときは
説明後30分で完了しましたよ。
リンク張っときますね。
https://mineo.jp/shop/list/?p=27
  • 5

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

2022-12-22_19.47.19_support.mineo.jp_e1d06b1b1d4e.jpg

なんか話がよく分からないのですが、本人確認書類には「パスポート」が最初から入っているじゃないですか。何で最初からそれを使わなかったのでしょうか。

2020年2月4日以降申請されたパスポートの場合は補助種類がもう一つ必要なようですが、それ以降の取得だったんですかね?
  • 6
neopon
neoponさん・質問者
ルーキー

>>6 okitaomoteさん
それが、最初住基カード+住民票で、その住民票が読み取れないと、一人が何度もしつこく電話をして来ました。そこでパスポートを使いたいと言ったのですが、その人がしつこく単独では無理だから書類がいると言い張りました。ここの人たちは仕事を知らなさ過ぎて疲れました。
  • 9
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

>肝心な住民票ですが、私の時に取ったものがそのまま使えますか?
家族の名前は世帯主としてしっかりかいてあります。
→であれば、3ヶ月以内なら使えるハズですよ。
  • 12

人から無料で貰った、イメージスキャナーを3台持っている。
あと、インクカートリッジの無い、プリンター一台、
ノズルの詰まった、プリンター一台、
持ってます。
スキャナーとしての機能は確認済み。

知人がハードオフで、ジャンク品500円のイメージスキャナーを
購入したので、ドライバーをネットで探し出して、
セットアップしてあげたこともあります。

身分証明書は、なるべく高画質で、PCに保存してあります。
必要に応じて、BMPからJPGに変換しています。
元の大きさは100MBくらいあるけど、アップロード時に
5MBとかの制限を受ける為。

印刷できないプリンタをどこからか入手するのも手?
フリマだと、送料が高くなる。

スキャナーをLAN上で共有
https://cl.pocari.org/2004-05-24-5.html
NET-Twain
リンク切れ。
クライアント側 Windows10 32bit
サーバー側 Windows2000
で使用中

IrfanView
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/irfanview/
このソフトで、画像変換(BMP->JPG)してます。
小さなサイズにしたり。

mineoさんの書類も運転免許のイメージをアップロードした。
  • 13
neopon
neoponさん・質問者
ルーキー

>>14 YASUHIDさん ありがとうございます。今後のためにも覚えておきますね~
  • 20

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

> 家族も乗り換えたい
> 家族は高齢者のため

との事ですが、mineo の申し込みはクレジットカードの支払いになりますが申し込みをしたい家族の方の名義のクレジットカードは大丈夫でしょうか?

高齢の方だとクレジットカードを所有していない場合もあるため、ちょっと気になりました。

eo光で口座振替を行っていれば mineo も口座振替で支払いが可能らしいので、この辺りの兼ね合いもあるかと思います。
  • 15
neopon
neoponさん・質問者
ルーキー

>>15 真里亞さん 鋭いですね!そうなんですよー
カードも大半は断捨離しましたが、こういう時のために一枚だけ置いてます。そこから色々引き落としになっているのでセーフでした。今の格安simは大半がクレカなのも曲者ですよねー。
  • 18

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

今回は健康保険証+補助書類(ガスの領収書等)で良いかと思いますが、今後本人確認書類が必要な場面が増える事が考えられますので、マイナンバーカードを作られた方が無難かなと思います。(^^)

・【mineo】本人確認書類
https://mineo.jp/apply/verifying/

mineoの申込みの場合は「本人確認書類をお持ちでない場合」という記載の中に健康保険証があるので申込み可能ですが、他の所だと保険証が対象から外れるケースも考えられます。
  • 16
あいだの1件を表示

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

>>19 neoponさん

それは大変でしたね。(^^;
マイナンバーカードを代理人が受け取る場合は、その場でカードの写真が本人なのか確認できない為、揃えた書類からマイナンバーカードの顔写真と本人が一致するかを確かめる必要があります。
また、原則本人来所と為、来れない事を確かめる書類も必要になります。

その為、委任状だけでは無理で、交付通知書、ご本人の顔写真付き本人確認書類、代理人の本人確認書類、代理権者の確認書類、通知カード、ご本人の出頭が困難である事を証する書類と揃える必要があります。

・【マイナンバーカード総合サイト】マイナンバーカードを
 受け取る
https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/receive/

私が住んでいる奈良市の場合は、代理受け取りの条件や必要な書類等がPDFファイルでまとまっています。

・【奈良市】マイナンバーカードを代理で交付(受取)
 されるご予定の方へ
https://www.city.nara.lg.jp/site/mynamber/136880.html

ご本人お住まいの基礎自治体(市区役所等)のホームページで確認されると、同様に手続き方法が書かれている事が多いかと思います。

ポイントとなるのは、施設入所者の場合、施設代表者等がマイナンバーカード作成者が入所している事を証明する顔写真付きの書類が必要になる事ですね。

・【奈良市】個人番号カード顔写真証明書(施設入所者等)
https://www.city.nara.lg.jp/uploaded/attachment/140454.pdf

これは、事前に必要な事を知っていないと用意しづらい書類といえるでしょう。

代理受け取りだと複雑になりますが、マイナンバーカードの信頼性を保つ為にはやむを得ないという印象です。

参考までに。
  • 23
neopon
neoponさん・質問者
ルーキー

>>23 Kanon好きさん
この話はマイナンバーをとるためではなく、普通に住民票を取るために委任状を持って行ったのを担当のバイトが委任状の意味も知らずに3度も追い返した話です。周りの誰一人正しい知識も持たず、逆に『なぜ本人が来ないなら、印鑑や通帳も預からないんだ?』と暴言を吐いて追い返したのです。そのレベルのバイトだらけの役所と分かっていながらマイナンバーなど怖くて持てませんよ。
  • 24