Q&A
解決済み

契約時に登録する書類について

neopon
neoponさん
ルーキー

Kanon好きさんのコメント

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

>>19 neoponさん

それは大変でしたね。(^^;
マイナンバーカードを代理人が受け取る場合は、その場でカードの写真が本人なのか確認できない為、揃えた書類からマイナンバーカードの顔写真と本人が一致するかを確かめる必要があります。
また、原則本人来所と為、来れない事を確かめる書類も必要になります。

その為、委任状だけでは無理で、交付通知書、ご本人の顔写真付き本人確認書類、代理人の本人確認書類、代理権者の確認書類、通知カード、ご本人の出頭が困難である事を証する書類と揃える必要があります。

・【マイナンバーカード総合サイト】マイナンバーカードを
 受け取る
https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/receive/

私が住んでいる奈良市の場合は、代理受け取りの条件や必要な書類等がPDFファイルでまとまっています。

・【奈良市】マイナンバーカードを代理で交付(受取)
 されるご予定の方へ
https://www.city.nara.lg.jp/site/mynamber/136880.html

ご本人お住まいの基礎自治体(市区役所等)のホームページで確認されると、同様に手続き方法が書かれている事が多いかと思います。

ポイントとなるのは、施設入所者の場合、施設代表者等がマイナンバーカード作成者が入所している事を証明する顔写真付きの書類が必要になる事ですね。

・【奈良市】個人番号カード顔写真証明書(施設入所者等)
https://www.city.nara.lg.jp/uploaded/attachment/140454.pdf

これは、事前に必要な事を知っていないと用意しづらい書類といえるでしょう。

代理受け取りだと複雑になりますが、マイナンバーカードの信頼性を保つ為にはやむを得ないという印象です。

参考までに。
  • 23