Q&A
いつでもOK

テザリングができる格安Sim

omiko
omikoさん
ベテラン

端末は楽天モバイル AQUOS sense4 liteにするつもりです。
楽天のLink搭載と容量1GBも決めています。
片方のキャリアですが、テザリングができるものがいいです。現在はテザリングはしていないですが、近い将来するつもりです。メインは
・HPの閲覧
・PCでの作業
動画は一切みないようにします。テザリングするのに容量がどれくらい
必要か定かでありません。
おすすめのプランがあれば紹介してください。


8 件の回答
さかゆう
Gマスターサポートアンバサダー

ROG Phone 7 Ultimate(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 48 件

とりあえずmineoシングルの10GBを契約してオプションのパケット放題Plusを申し込みましょうか…。
パケホは最大2ヶ月無料なので、とりあえず1705円で使えます。
あ、lite版はSIMカードが一枚しか入らないので楽天モバイルはeSIMで契約して下さい。
テザリングが出来ないSIMという方が今は珍しいので、そこまで考えなくても平気です。

節約スイッチをオンにした状態で通信してみて、大丈夫そうならそのまま契約して使い続けて良いと思います。動画を観ないならギリ行けるんじゃないかと思いますが、果たして…。
だめそうならdonedoneとかですかね…まだあまりおすすめできる段階ではないですが。
  • 1
あいだの4件を表示
omiko
omikoさん・質問者
ベテラン

>>17 さかゆうさん
>mineoを「パケット放題Plus専用回線」として格安で契約。
そうすれば電話は楽天で使い、テザリングはmineoで使い放題(3日10GB制限はあります)という使い方が出来ます。
sim2の方では電話の予備、SMS認証、テザリング(今後、
外でPCを使うつもりですが、HPの閲覧と書き込み、Officeなどの事務作業などです←これでどれぐらいになるか見当はつきません。ただ、動画はみないようにします。
>3日10GB
これは恐らくならないでしょう

>「パケット放題Plus専用回線」として格安で契約。
どれくらいですか
  • 18
さかゆう
Gマスターサポートアンバサダー

ROG Phone 7 Ultimate(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 48 件

Screenshot_20211109_014739_com.huawei.browser.jpg

>>18 omikoさん

電話の予備?通話の出来る電話番号が必要ということですか?

あと3日10GB制限に引っかからないであろうという見立てであれば、普段使いのデータ容量として10GB、パケット放題は10GBコースは無料なので占めてデュアルタイプは1,958円、シングルタイプなら1,705円になります。

でもパケット放題Plusで全部賄えそうなら1GBにパケット放題Plus385円を足して、
デュアルタイプ月額1,683円、シングルタイプ月額1,265円で使えます。

ただ僕としては一回楽天モバイルだけで生活してみて、普段の通信とテザリング合わせて月に何GB必要なのかというのを考えてみると良いと思います。
ちなみに単純計算で3日10GBを最大限活用すると30日100GBになるのでひと月に通信した容量が100GBを超えなければパケット放題Plusの範疇に収まると言えます。(暴論)
まずは楽天モバイルだけでひと月過ごしてから考えてはいかがですか?どうせ限界まで使ったところで3,278円ですし…。
  • 19

medal ベストアンサー獲得数 418 件

それであれば楽天アンリミットのシムでWi-Fiテザリングをされるのが良いと思います。一回線目なら1GBまでは無料、最大でも税抜き2,980円だったと思います。先に電波状況を確認する必要はあると思いますが。
  • 2
あいだの1件を表示

medal ベストアンサー獲得数 418 件

>>11 omikoさん
楽天の電波は周波数が高く繋がりにくいので、自宅や使う場所で受信するかどうかの確認です。すでにお使いならば不必要だと思います。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.osuworks.ktc.netchecknow&hl=ja&gl=US

一応ですがこんなアプリがあります。
  • 14
omiko
omikoさん・質問者
ベテラン

>>14 yoshi君さん
こんなアプリがあります。

まだ、使っていませんが、このアプリをインストールすればソフトバンクの端末ですか
  • 16

データ専用ならIIJのeSIMで2G440円はどうですか。低速でも128でなく300です。高速が必要ないときはアプリで即座に切り替えられます。
  • 3
電人
電人さん
Gマスター

iPhone SE (第2世代) medal ベストアンサー獲得数 66 件

こんにちは。

>テザリングができる格安Sim
>テザリングができるものがいい

テザリングできないSIMは国内通信会社にて発行できるものは今後は無いです(過去にはありました)。よってどこと契約されても問題はありません。
  • 4

Reno A (楽天モバイル) ベストアンサー獲得数 3 件

テザリングは全て問題ありません。
必要容量が定かでない初期状態では
1,利用した分の階段式料金プランの、楽天アンリミット
2,必要な分だけ購入する、POVO

その後、利用量が安定したところで、
細かく料金プランが設定されている
1,イオンモバイル 2,マイネオ あたりをオススメします。
  • 5
omiko
omikoさん・質問者
ベテラン

>>5 かーいとーるさん
テザリングは全て問題ありません。

これはWifiルーターでフリーのWifi、たとえばマクドとかのものに接続するのですよね。速度が遅くなりますが、大事なものはテザリングをせず、自宅などですべき
ですよね。
  • 10

容量の話ですが、
動画を見ても20GB/日ぐらいで収まるんじゃないかな?
見ないならもっと少ないと思いますよ。🌝
  • 6

Pocket WiFi® 5G A102ZT(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

omikoさん、おはようございます。
ちょっと気になったのですが、自宅内では固定回線(光、Wimax、ADSLなど)をご利用でしょうか?
楽天モバイルで1GBを維持できるってことですから、そうだと思うのですが、まずは、mineoシングルプラン月1GBの最安プランをオススメします。しばらく使ってみて、月間使用量の推移を観察なさってください。アプリのアップデートで、表とグラフで確認できますよ。
mineoさんも、意外に追加のギガを入手しやすいですし、ダンジョンを使って繰越で溜めていくことも可能。
楽天さんの電波はかなり改善されてますが、まだまだ施設内は厳しかったりします。Dプランを一つ持ってると安心ですけどねー。
  • 7
omiko
omikoさん・質問者
ベテラン

>>7 たかやすさん
ダンジョンを使って繰越
Dプランを一つ持ってる

上記はどんなことでしょうか
  • 9

Mode1 GRIP(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 9 件

予算が書いてないのぅ

ドネドネも悪くないんじゃないかの
  • 15