Q&A
解決済み

アパートのネット料について

summi
summiさん
ベテラン

アパートのネットを借りるのに月々4900円かかると言われました。
これは普通なことなのでしょうか??
無料で使える場合もあるとネットで見ましたが。
大家の一存で決まるものなのでしょうか?
この手の情報に疎くて。
すいませんが、どなたか教えていただけますか?


14 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

ベストアンサー獲得数 2 件

母のアパートも月5000円(2年契約)ぐらいで、設置まで3ヶ月かかると言われてました。

転勤の多い上司は、インタネット込の物件を選ぶようにしてると言ってました。

プロバイダーも2年とか3年契約が前提のところが多いので、契約する際は何年契約になるのか、違約金は発生するのか等も気にしたほうがいいと思います。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 7
summi
summiさん・質問者
ベテラン

>>7 くりーむめろんぱんさん
そーなんですね。
ほんとにアパートによって違うんですね。
違約金もあることもあるのか。
ちょっと確認してみます。
ありがとうございました。
  • 8

HTC U11 601HT SoftBank(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 28 件

無料のところも多いですが、そのアパートは有料なのでしょう。
大家の一存がどうとかではなく、そういう契約ということです。
税込4900円ならそんなものかと思いますが、月の通信量によってはモバイルルーターの方が安いかもしれません。
  • 1
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 821 件

これとか参考になるかと。
https://internet-kyokasho.com/internet-apartment/

予めアパート管理費等に含まれているかいないかだと思いますので、アパート管理費とネット費用のトータル月額で比較されるのが良いかと。
  • 2

ベストアンサー獲得数 5 件

summiさん

アパートで¥4900円は高いのでケーブルTVも含まれているのではないでしょうか?

ネットの詳細を聞かれたらいかがでしょうか?
  • 3
summi
summiさん・質問者
ベテラン

>>3 本家左利きさん
なるほど。ケーブルテレビ。
ちょっと確認してみます!
ありがとうございます!!
  • 4
ペン太郎
マスターサポートアンバサダー

Pixel3 XL(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 6 件

ネット無料のアパートはネット代が家賃に含まれている、と考えるのが自然でしょうね。
私はネット使わないから家賃から抜いてくれ、なんて言う人も中にはいるかもしれないので、分けて有料にしたのかな、と。

4900円が適正か、と言うことは大家さん側の都合でしょうね。
  • 5
summi
summiさん・質問者
ベテラン

>>5 ペン太郎さん
なるほど。
家賃に入ってる場合もあるんですね。
ありがとうございます。
  • 6

medal ベストアンサー獲得数 418 件

同じような近くの物件を比較すればある程度は分かると思います。
大家さんが善意で無料にして下さっている物件
家賃の中にネット料が含まれている物件
何の回線も無く、個人で契約をしないといけない物件
などなど。
多くの部屋があるアパートやマンションでは通信速度が遅い物件もあるかもしれないですね。
  • 9

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

> アパートのネットを借りるのに月々4900円かかると言われました。
(中略)
> 大家の一存で決まるものなのでしょうか?

基本的には「その通り」としか書けないですね。

ネットワーク利用(インターネット接続)を無料にしてるのはあくまでも「入居者を切れ目なく入れるための戦略」として色々動いてるところもありますし。

※大手不動産事業者の場合だと物件建設時に合わせて一括導入とかします。
 それ以外は「物件竣工後にあとから工事する」とかだったりすので、
 それだけコストは掛かりますね。

ちなみに本家左利きさんのコメントでケーブルテレビ関連のお話もありましたが、TVと併せてケーブルテレビでネットワーク提供してる物件もあります。特に J:COMが入っている物件。

それらの物件でも一部では「ネット無料」を謳う物件は見掛けますね。

どこがお金を出してくれるか?。全てはこれに掛かってきます。:)
  • 10

medal ベストアンサー獲得数 53 件

こんにちは♪
>アパートのネットを借りるのに月々4900円かかると言われました。
お借りしないとどんな不都合がありますか?あたりをご確認ください。

ネット設備に限りませんが、賃貸設備は、賃貸人手配と賃借人手配のおおよそふたつケースがあります。電気・上下水道は一般に賃貸人が用意していますが、賃借人が契約します。電話回線もかつては賃貸人が用意し賃借人が契約していましたが、携帯電話の普及で「(固定)電話は不要です」という賃借人が増え、賃貸人があらかじめ用意しているとはいえない状況です。テレビを見ない人が増えているので、地上波のアンテナ分配も同じような状況です。
ご自身のライフスタイルに合わせて、リーズナブルな選択ができるとよいですね♪
  • 11

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 636 件

オーナーさんの考えだと思いますが
CATVや電力系通信会社、au光、NURO光、フレッツ光の
各社ホームページでお住まいの集合住宅に導入可能な
「マンションタイプの通信サービス」を確認しましょう。
  • 12

medal ベストアンサー獲得数 79 件

私が今まで住んだ賃貸住宅では、普通なことだったように思います。アパート近くの電柱などから、アパートの共用部分までネットの回線工事が完了している物件が多かったです。大家さんがここまでやってくれていたら、あとは、自分の部屋でネットが使えるように別途契約しました。集合住宅で固定回線なら、5,000円弱が多かったです。

自分で個別に契約せずに、ネット料金が込みの物件もありましたが、結局家賃の中に、その費用は含まれていると思います(家賃高め)。こういった物件は入居したその日からすぐにつながります。

その中間タイプもありました。自分で契約しなくていいけど、ネット利用する場合は、月に別途1,000円程度を、利用料として払うとかです。もう全室ネットが使えるようになってはいるけど、IDとパスワードを教えてもらわないと使えない状態で、それを使うために、利用料を払う、みたいな感じでした。

ネットの速度や安定を求めないなら、mineoや、楽天モバイルのSIMカードを、ホームルーター等にさして、ネットをしてもいいのでは?と思います。
  • 13

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 261 件

共同住宅での回線使用料の相場は3500円位なので もしかして設業者費用も含まれてるのでは、新たにプロパイダー契約しなくてもつながるのでは?
あくまで憶測ですが
  • 14

A73(LINEMO)

個人的には、高額と思います。
4900円ですと、戸建の光回線の費用と同等レベルです(マンションやアパートのほうが1000円ほど安いことが多いです)。
提案ですが、ネットサーフィン程度でしたら、LTEルータはどうでしょうか?
具体的には、speed wi-fi home l02とmineoのau回線simで、20GBが2000円ですみます。
参考程度にどうぞ。
  • 15
summi
summiさん・質問者
ベテラン

みなさま。
沢山のご意見、情報、ありがとうございました。
今までポケットWiFiを使っていましたが、外ではそれこそネットサーフィンくらいなのであまりネットを使わない。
そのかわり家ではYouTubeを流しっぱなしなので、今あるどの会社のプランでもギガ数が足りません。
そこで思いきって自宅にネットを。と思ったところ、アパートでネットが使えるとゆーことで、皆さんにご意見、情報をいただいていおりました。
少々高いようですが、YouTube流しっぱなしなので、元は取れる!!
とのことで、今回はアパートのネットを使おうと思います。
同時にスマホプランも見直そうと思っております。
ご意見、情報ありがとうございました。
勉強になりました。
  • 16
summi
summiさん・質問者
ベテラン

みなさまからのご意見、情報、とても勉強になりました。
みなさんにベストアンサーをつけたいくらいです!!
今回はくりーむめろんぱんさんをベストアンサーにさせていただきました。
ありがとうございました。
  • 17