Q&A
自己解決済み

申し込み方法について

私:auガラケー 乗換と同時にスマホへ MNP 解約金が¥3000程度のためいつでも移行OK、トラブルに備えて子供達の後に移行予定 4月中に自宅にwifiが通り都市部に住んでいます
子供1:(18歳) auガラケー 乗換と同時にスマホへ MNP 更新月4月 クレカ無 ガラケーを2回/4年 ベッドで寝落ち体の下敷きにして破壊
子供2:(15歳)新規でスマホに クレカ無
主人:携帯無(大嫌いで持たない)クレカ無契約予定無のため別eoID取るのは無理そう
AとD回線迷い中 デュアル3GB エントリーパッケージは買う予定
スマホ機種未定:第一候補mineoでarrowsm02(保障が欲しいけど故障が心配+性能が…)
第二候補amazonでギャラクシーかエクスペリア(スマホ初心者で保証が無く心配)
公式チャットで私名義で3台契約+クレカも私にして同一eoIDで3回線 契約の名義変更は不可、クレカを将来的に子供名義のものには変更OK 子供の分は3月中に申し込み4月に乗換 が妥当だろうとなりましたがスマホ機種の選び方も含めて他に良い方法があれば教えて頂けるとありがたいです
同一eoIDだとシェアは出来ても紹介とかギフトが出来ず勿体ないのですがこれ以上考えつきません 
他社ですがUQモバイルさん(回線速いけどシェア無で高速だと3GBしか選べないのがネック)も検討中です
サポートやマイネ王とシェアがとても良さそうなのでmineoさん魅力的なんですよね
全員スマホ未体験なので必要なGB数も良く分からず勉強勉強の毎日です
よろしくお願い致します


13 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

何を質問しているのか良くわからないですが
気付いたところだけでも回答しておきます。

>スマホ機種未定:第一候補mineoでarrowsm02(保障が欲しいけど故障が心配+性能が…)

M02ですが液晶がよく壊れて問題になってます。
避けられたほうが無難かと。
  • 1

Reno7 A(mineo(docomo))

皆様、焦点が分かりにくい質問にも関わらずいろいろなアドバイス本当にありがとうございます
至急で質問をしておきながら返答が遅くなってしまい申し訳ありません
PCからの閲覧ですので急用で夜にしか読めなくなってしまいました
帰宅後きちんと読ませて頂いて返答させて頂きたいと思います
私自身まったく理解度が足りていないので細かい事でも気付かれましたら教えて頂けるとありがたいです
  • 16
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>同一eoIDだとシェアは出来ても紹介とかギフトが出来ず勿体ない
ご主人がmineoを契約しないし
お子様がクレカを持たないのであれば仕方ないですね。
フリータンクでも使うしか無いですかね。

紹介は私の物を使ってもらっても良いですよ。
申し出てもらえれば送ります。
  • 2

iPhone SE SIMフリー(mineo(docomo))

端末は使いやすさや好みがあるのでなんとも言えませんが家族が同じ端末だと困った時に相談しあえるのでコミュニケーションのきっかけになって良いかなと
wifi環境があればデータ容量はとりあえず3GB以下で様子をみて調整すれば良いと思います
3月中のキャンペーンは魅力なので可能であれば3月中の契約を。
  • 3

Reno7 A(mineo(docomo))

>>3 R2-Debu2さん
回答ありがとうございます
全員スマホに不慣れなので同一機種は確定です
予定より早くwifiが通るようですので契約するなら3GBで様子見するつもりです
  • 23
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>第二候補amazonでギャラクシーかエクスペリア(スマホ初心者で保証が無く心配)

白ロムの購入は、慣れないと勇気が必要ですね。
SIMフリースマホを新品で入手して、Dプランデュアルにされては如何ですか?

FREETELには安くて良いスマホが有りますよ。
保証も付くと思いますよ。
  • 5

Reno7 A(mineo(docomo))

>>5
回答ありがとうございます
液晶の件が無ければ多少性能が落ちても子供達には「良いスマホは自分で稼ぐようになってから自力で好きなのを買いなさい」と補償を付けてm02で即決するつもりだったんですが壊れやすいと聞いて躊躇しています
格安スマホにする限りどこかで妥協が要るのは分かりますので新品入手も含めて検討しようと思います
  • 22

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

先ほども同じような質問があったので 同じ回答になってしまいますが・・

eoのユーザーサポートページに
「eoID は、お客さまお一人につき1つの提供となりますので、一人で複数の eoID を取得することはできません。ご了承ください。」

と記載されてるので ほとんどの人が 「一人ひとつ」と思っていると思いますが
実際は メアドさえ別のものが用意できれば 複数取得できるので
すでに複数取得されている方もいらっしゃいますし、mineoのサポートに
名義などで相談すれば「複数取得できますので・・」と言われます。

るいっちさんの場合、るいっちさんと お子さんで 2つの eoIDに分けるか
長期利用を考えるなら 思い切って 3つに分けるのも手だと思います。

複数eoIDは 同じクレカでOKなので お子さんが大きくなるまでは
すべて るいっちさんのクレカで、お子さんがクレカを作った時点で
変更するのがベストかな?と思います♪

分からないことは 遠慮せず ドンドン質問してくださいね!(^O^)/
  • 6
あいだの9件を表示

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

>>24 るいっちさん

複数eoIDについては 私の場合、サポートの方から提案されたぐらいなので
万が一にも この件が原因で審査に落ちることは無いと思います(^^ゞ

実際に nori@seikapapa さんも 2eoID取得されいるようですし、少し前の
スレッドに対するベストアンサーでも回答されています。

対応されたサポートの方によって回答が違うのかも知れませんね。

この件については、OKか NGかで大違い!
(特に私のように同居家族に大人が一人しかいない場合)

複数回線を管理する人にとって 自分だけでギフトが出来るのは
大きなメリットだと思いますし、自分で自分を紹介出来るので
Amazonギフト券もダブルになりますしね♪

ちょっとハッキリしたいので、明日にでもサポートに再度 細かく確認
してみようと思います<(_ _)>

決して無理強いするつもりはありませんので お気を悪くなさらないで
くださいね。
  • 31

Reno7 A(mineo(docomo))

>>31 みさきさん
回答ありがとうございます
気を悪くするなんてとんでもないです
実際に別IDを持っている方やサポートから提案される方もいらっしゃるのにチャットでは試してみるのはリスクがあるなと感じるような流れで気持ちが落ちていたので暖かい言葉が嬉しかったです
私は諦めてしまいましたがこれ以降申し込まれる方が恩恵を受けられると良いなと思っています
  • 34

Galaxy S7 edge(SC-02H)docomo(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 9 件

まず、AプランかDプランかについてですが、Aプランはこれまでauのスマホを使っていた人が、しばらくそのスマホを使い続けたいという場合、またはauの回線でないと電波が届かないという以外は選ぶ必要はないと思います。

今、多くの格安スマホが販売されていますが、その殆どがドコモの回線を使うように出来ていますので、Dプランでいいと思います。

機種の選定についてですが、家族全員同じ機種の方がいいと思います。
これは使い方を教えたり、教わったりする際のことを考えた結果です。

また、中古端末、いわゆる白ロムはトラブルの原因が端末なのか使い方なのか判断できかねる場合があるので新品で保証のあるお近くのお店で購入した方がいいと思います。

具体的な機種については、おサイフ機能が必要であれば、arrows M02一択といっていいでしょう。

ここでは、画面割れの報告が見受けられますが、声の大きい人の声が目立つだけで、実際にどれほどの人がその被害にあっているのかは不明です。

おサイフ機能が必要なければ選り取りみどりですが、家電量販店で実物をみて、手軽に買えてそれなりに評価があるのは次の3機種くらいでしょうか。

ASUS ZenFone2 Laser 25,960円
Huawei P8 Light 26,560円
freetel Miyabi 20,000円
(上記の価格はyodobashi.comでの価格です)

この3機種であれば、この半年位に出た端末でユーザーもそれなりに多いですので、のちのちここで質問される場合も答えをもらいやすいと思います。
  • 14

Reno7 A(mineo(docomo))

>>14 かっぱさん
回答ありがとうございます
とても分かりやすくて助かりました
同一機種は確定です、対抗として速いと聞いているUQモバイルさんを想定しているのでA寄りでしたがそれ以外の選択肢を考えるとDの方が良いのですね
m02についてはここ以外でも液晶の件を見聞きするので躊躇しています
何せ子供1がガラケーすら壊したクラッシャーなので…
明日家電量販店にも行ってみて実物の感じを見てこようと思います
  • 26

medal ベストアンサー獲得数 112 件

移行のタイミングは皆さん同時でもよいのでは?
auからMNP2契約、mineo新規1契約ですよね。
3月中に契約すれば皆さんキャンペーンが受けれます。
お子さんの更新月が4月ですから、
むしろるいっちさんと新規契約のお子さんが先に契約でもいいくらいですよ。
mineoに決めたらまずはエントリーパッケージを購入してください。amazonあたりで…
あと機種決定です。手元にない事にはどうにもなりません。
都市部との事なのでヨドバシやビックリカメラなど大手家電店で実際に見てください。画面サイズなんかは使用感かなり違います。後は予算ですね。
私的にはASUSというメーカーのzenfoneシリーズをお薦めします。
家族で同じメーカーだと使い方共有できますし、操作法はほぼ同じです。
また、金額的にも比較的安い割に性能がよく、重たいゲームとかしなければ快適です。
android6.0へのバージョンアップも予定されてるので長く使えます。
カラーも何色もありますし、画面サイズも5、5.5、6インチとありますので選べます。
さらにzenfoneシリーズで自撮りに特化したselfie、カメラ機能を強化したzoom、大容量バッテリー搭載のMaxなんかもあります。
  • 17
あいだの3件を表示

Reno7 A(mineo(docomo))

>>43 バグ夫さん
実際に手にしてみて気になった機種は
ASUS ZenFone2 Laser(子供は背面の湾曲が気に入らないようです)
MIYABIは無かったので明日少し遠くのビックカメラに行く予定です
調べていくうちに新たにHUAWEI GR5が物凄く気になりこれも明日見つかると良いのですが発売間もないせいかmineoさんの動作確認機種に載っていないようで悩ましい所です
  • 47

medal ベストアンサー獲得数 112 件

>>47 るいっちさん

案外あの湾曲のおかげで持ちやすいんですけどね(^_^;)
ファーウェイの機種はフラットなデザインですよね。iPhoneのパクリっぽいですが…
ASUSと並んで格安スマホでは人気のメーカーです。
恐らくそのうち対象機種にラインナップされるはずです。
雅もフラットなデザインなので似てはいますがよりプラスチックっぽいです。ビックカメラはビックsimとしてMVNOやってますから格安simコーナー充実してると思いますよ。
  • 50

iPhone SE (第3世代)(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 186 件

端末保証については、いくつか方法があると思います。

1.ドスパラという店舗で端末保証サービスを扱っているそうです。
2.mineoで端末を購入すれば保証サービスに加入できます。
3.FREETEL製の端末なら、購入時に保証サービスに加入できます。

3の場合は、必然的にDプランになりますね。

ご参考まで。
  • 18
あいだの3件を表示

Reno7 A(mineo(docomo))

>>33 うまちゃんさん
すみませんQ&AにsimフリーもOKとありました!
  • 37

iPhone SE (第3世代)(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 186 件

>>36 るいっちさん
>☆キャリアとは、docomo、SoftBank、au などの大手電気通信事業者を指しています
>とあるのでsimフリーの格安スマホだと駄目っぽい…?

!!!
本当ですね。
申し訳ないです、そこまで気づいてませんでした。
この辺は、直接確認頂いた方が良いですね。

SIMフリー端末、M02の場合はmineoの保証サポート、FREETEL端末の場合はメーカの保証サポートがあります。
ただ、ASUSとかの場合は微妙ですね。
  • 38

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 210 件

すでにみさきさんのレスで回答がでてますが、同一名義で複数eoID取得は可能です。現に私が今2つ持ってまして、そのeoID同士でパケットギフトもできております。もちろん紹介キャンペーンも適用されております。

同一名義、同一クレカでメアドさえ違う物であればできますので、チャレンジされてください。

あるいはもうひとつの方法として、ご主人の名義でるいっちさんがお持ちのクレカに家族カードを追加して、それでご主人名義(使用者はお子さん)で契約する、というのもあります。これもパケットギフトおよび紹介キャンペーンなどは利用OKです。カードそのものはご主人が不要なのであればるいっちさんが管理しておけばよいと思います。

さらに機種選定ですが、保障を付けたいのであればfreetelの製品を検討されても良いと思います。製品ごとに設定されているプレミアム保障を購入しておけば、万一の事態に備えられます。ただしfreetelのスマホはすべてDプラン対応になりますのでAプランでは利用できません。
  • 20
あいだの2件を表示

iPhone SE (第3世代)(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 186 件

無題.jpg

>>29 るいっちさん

>freetelも検討してみようと思います
>ただ使用可能なスマホの一覧に載っていないようなので大丈夫なのか少し不安です

FREETELの端末は「プラスワン・マーケティング」というメーカー名で確認済みです。
MIYABIはここでも何人かの方が使用されていて、使用感を報告してくれています。
安心して検討して下さい。

ちなみに、私の妻もMIYABIを使用していますが、非常に良い端末だと思います。
  • 35

Reno7 A(mineo(docomo))

>>32 nori@seikapapaさん
はいそういう事なのだと思います<濁す
でも3台ほぼ同時ですし子供達も楽しみにしているので相談して大丈夫ですよと言われないと怖くてチャレンジする気になれませんでした…
freetel確認しましたありがとうございます LTEがfreetelのsimでないと掴みにくい時があると見た事があるのでmineoで使ってらっしゃる方がいらっしゃれば聞いてみたいですが流石に小数派のような気もしますし難しいかもですね
  • 40

iPhone 6 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 10 件

るいっち さま

いくつか質問があるんですね。

①複数eoIDでの契約。
これは、解決したようですね。

②mineoで使用する端末とaかdどちらで契約するか。
端末は、何台必要になるのでしょうか?
白ロムかSIMフリーで販売されている端末か?

③白ロム購入時の保証。

④契約プラン。
通話が必要か?

順に聞かれては、いかがですか?
  • 21
あいだの6件を表示

Reno7 A(mineo(docomo))

>>46 かっぱさん
そうですねどうも調べていくうちにどんどん不安材料ばかりが頭に残ってしまって気にし過ぎになっているのは自覚しています
明日も少し遠くのビックカメラまで行く予定なので触った時の「これ好きかも」の直感を大事にしてみようと思います
  • 49

medal ベストアンサー獲得数 112 件

>>48 るいっちさん

恐らく今日見て回って画面サイズは感覚掴めたのではないでしょうか?
スマホは片手持ち両手持ちどう使うかで許容できるサイズも別れると思います。
保証付けるでも予備貯金するでも何度も故障だとどちらも対応しきれないですからね…(^_^;)
そういう意味では雅は同スペックの他機種に比べて安いですからよいかもですね。
  • 53

iPhone SE (第3世代)(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 186 件

こんなキャンペーン始りましたよっ!
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1603/09/news148.html

スマホデビュー用で、動画とかは少なくて、保証が必要で、自宅にwifi環境があって。
るいっち さんの場合、まさに”渡りに船”かも

一応、ご紹介まで。
  • 41
あいだの1件を表示

Reno7 A(mineo(docomo))

>>41 うまちゃんさん
少しお聞きしたいのですが奥様がMIYABIをお使いだとか…
別の質問でlalacall?で自分の声が相手に届かないような記述を見たのですが奥様のMIYABIは正常に通話出来ていらっしゃいますか?
lalacallは是非使いたいと思っているので教えて頂けたら嬉しいです
(プッシュ通知されないともありましたがそれは対処法があるようなので何とかなると思います)
  • 54

iPhone SE (第3世代)(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 186 件

>>54 るいっちさん
>別の質問でlalacall?で自分の声が相手に届かないような記述を見たのですが奥様のMIYABIは正常に通話出来ていらっしゃいますか?

申し訳ありません、妻のMIYABIにLaLaコールをインストールしてないんですよ。
mineo契約ではないので。(キャンペーンを利用して、FREETELのSIMで運用してます。)
LINE通話は全く問題なく使用できています。

他のMIYABIユーザーの方々が使用感を報告してくれていますので、参照してみて下さい。
LaLaコールに関する報告も有りますので、参考になると思います。
王国教室でも王国広場でも、ページでの「キーワードで検索」という欄に“MIYABI”と入力して検索すると多くの報告が得られます。
個人的には、Rudyさんの「FREETEL MIYABIを1カ月使ってみて…」が特に参考になりました。

それと、MIYABIを検討でしたら次の2点にご注意を。


着信通知LEDがありません。メールや通話、LINE等の着信は画面を点灯させて確認しないと行けません。
→妻はauガラケーと2台持ちで重要・至急の連絡はガラケーで受けるので、最終的に通知LEDは無くてもOK、と判断しました。
ちなみに、これはFREETEL製Priori3s LTEも同様です。


アプリを完全に終了させると、常駐アプリがブッシュ受信しない。
→これはご存じの様なので割愛します。

この他は非常に使い心地が良いです。
少なくとも、LINEやネット閲覧程度の使用に於いては非常に快適に使用できています。
  • 55

ベストアンサー獲得数 4 件

こんなキャンペーンもあります。
Amazonギフト券8,000円分
http://mineo.jp/campaign/cp_20160219/
このキャンペーンは先着1,000名様限定
  • 42

Reno7 A(mineo(docomo))

>>42 pajero23さん
回答ありがとうございます
8000円分とはmineoさん太っ腹ですね
今日その機種も見て来たのですがあまり手になじまず残念ながら候補から外す事にしました
  • 52

Reno7 A(mineo(docomo))

現在快適にmineoDプランを使用しています。
結局機種はHUAWEI GR5になりました。
通話時に音声が遠くなったり近くなったり不安定な事が多々ありますが、基本的にLine等での文字のやり取りがほとんどなのでこのまま使い続けようと思っています。
沢山回答を頂いていたのに解決済みにもせず放置してしまっていたので、解決済みにすると共に当時親切にしてくださった方々にささやかながらチップでお礼をさせて頂きました。
ありがとうございました。
  • 56