Q&A
いつでもOK

子供携帯について

かなaaa
レギュラー

夫婦2人ともマイネオです。
子供が小学生になるにあたり、情報を集めてます。
よくキッズ携帯など聞きますが、親が大手3社でないため、GPSが使えない、無料通話が不可など見ました。

親がマイネオの家庭では、子供に何を持たせてるのでしょうか?
それとも固定電話で対応してるのでしょうか?
教えてください。


7 件の回答

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 263 件

こども用携帯で補足できないのであれば
このようなサービスはどうでしょうか
https://www.bsize.com/bot/gps/
  • 1
かなaaa
かなaaaさん・質問者
レギュラー

>>1 よっちおじさんさん
回答ありがとうございます。
このようなサービスがあるんですね!初めて知りました!
検討させて頂きます^ ^
  • 4

iPhone 7 au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 56 件

保護者の端末がiPhoneであれば、子供もiPhoneにすれば「友達を探す」で位置情報の確認は出来ます。通話もFaceTimeで無料通話です。

保護者のAndroidであればGoogleマップの「位置情報の共有」が利用出来ます。(要Googleアカウント)
通話はLINEの無料通話があります。
  • 2
あいだの4件を表示

iPhone 7 au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 56 件

>>6 かなaaaさん

docoaさんの言う通り、6s以降の機種がイイと思います。中古で十分です。
私はイオシスで購入しています。
  • 10
かなaaa
かなaaaさん・質問者
レギュラー

>>8 docoaさん
親は2人ともiPhone6sです。なので私の昔の…となるともっと前のものです。
iPhoneを中古で購入して〜ってことですね。
実践されてる方の意見、ありがたいです!
  • 15

medal ベストアンサー獲得数 104 件

個人的な意見として、
キャリアに戻ると言うのも一案でないでしょうか?

mineoではスマホに制限を加えて、子供でも安心できるように、
設定を変更できるアプリをオプションとしてありますが、
お話からすると、ガラケーのような通話主体の携帯電話の話ですよね?
そうなると、mineoでは対応が難しいと思います。

ならばこの際、家族全員キャリアに戻って、
キッズケータイが十分に発揮できる環境にする方が得策だと思います。
購入場所にもよりますが、3台同時契約となるとお店でも、
ある程度の割引は提示してくると思います。
(昔よりかは割引率は低いですが…)

お子様が、中学生ぐらいでスマホに切り替えたほうがいいとなったら、
mineoに戻ってきてもいいのではないでしょうか
  • 3
かなaaa
かなaaaさん・質問者
レギュラー

>>3 docoaさん
回答ありがとうございます!
なるほどですねぇ〜大手3社に戻る考えはありませんでした★
相談に行ってみて考えてみます^ ^
  • 7
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 235 件

子供のスマホ、こんな情報もあります?
https://www.eagle-inc.jp/kids-smartphone/kids-iphone-filtering-parental-control/
  • 11
かなaaa
かなaaaさん・質問者
レギュラー

>>11 公の成さん
回答ありがとうございます!
iPhoneにもいろんな機能があるんですね。全然使いこなせてないないです^ ^;
  • 16

unihertz atomはいかがでしょうか?
小型で防水・耐塵です。
ご両親がiPhoneなのでiPhoneでそろえると便利ですが、小学生(1年生ですか?)にはサイズが大きいかと思って。SEでしたらサイズ感は良さそうですが、
unihertz atomならストラップで首からかけたり、キーホルダーみたいにカバンにつけたりも可能かと思います。

グーグルのファミリーリンクで管理したら位置情報もわかりますし、通話はラインやskyphoneなどはいかがでしょうか?
  • 12

追記

unihertz atomのpttボタンは
デフォルトでトランシーバーのアプリがインストールされているみたいです。

親のスマホにZelloと言うアプリをインストールしておけば、
赤いpttボタンを使ってトランシーバーのように会話ができるようですよ。ボタンを押すだけなので、小さい子にもわかりやすいのではないでしょうか。
(Zelloを使わない場合は他のアプリを割り当てることも可能です)
  • 13
かなaaa
かなaaaさん・質問者
レギュラー

>>13 ひーさん8080さん
回答ありがとうございます!
こんなのもあるんですね!!知らないものだらけです…
大きさや会話などもできるようで、いいなぁと思っています★
検討します!
  • 17

iPhone 8 Softbank(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

こんばんは
これは私の主観なのですが、年齢にもよるとは思います。
小・中学ぐらいでしたらシングルプランで音声はLALAコールのIP電話を利用します。
その代わりご両親も同時に入れてそれで通話すれば通話料金は無料ですし、ていけいの事業者も無料通話できます。
固定電話は3分10円携帯30秒10円で少しは安いと思います。
  • 14
かなaaa
かなaaaさん・質問者
レギュラー

>>14 またいちさん
回答ありがとうございます!
なるほど!データ通信のみにしておいて、アプリで会話をするってことですね?
この場合携帯本体は他の方も書かれていたように、中古などで取得すればいいんですよね!
  • 18

iPhone 13(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 56 件

小学校低学年でスマホはさすがに行き過ぎだと思います。

安全を最優先に考えるなら、大手キャリアのキッズ携帯にすべきです。

https://www.au.com/mobile/product/featurephone/mamorino5/

キャリアが異なるので安心ナビは使えませんが、居場所通知があるので大丈夫だと。

端末買い切りでもそんなに高額とは思いません。

あくまで、「僕は」ですが…
  • 19
TAKUYA
TAKUYAさん
ルーキー

>>19 ふみえもんさん

親子ともmineoですが、キッズ携帯でGPS機能は使えるのでしょうか?
  • 20