Q&A
自己解決済み

新居に伴うプロバイダー

foxylove
foxyloveさん
ルーキー

こんにちは:-)

この度、新居引っ越しが決まったのですが、mineoユーザーの皆さんの自宅はどちらのプロバイダーをお使いでしょうか。

私は電話回線などの事情が得意ではなく、今のケータイは家にいる時は実家(只今一時実家住まい)のネット回線を使い、外ではmineoデータで対応しています。

個人的には固定電話は必要ないかも?とも思っており、家にいる時はmineoデータではなく、ネット回線を引いて対応したいと考えております。
若しくは、mineoの最大データプランや、固定電話も普通に使えてお得なネット回線プランをご存知でしたら是非とも教えていただけますでしょうか。

宜しくお願い致します🙏


10 件の回答
sent
sentさん
Gマスター

Reno7 A(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 86 件

新しい自宅は戸建てですか?
今時は家電などもネット接続が増えているので、光ファイバー回線をオススメします。

やはり高いですが、キャッシュバックなどのキャンペーンもやってます。価格.comで比較検討してみてはいかがでしょうか?

http://s.kakaku.com/bb/ranking.asp?bb_lineTypeGroup=1001&bb_monthType=11003&bb_houseType=6001&bb_pref=12&bb_inst=&bb_sort=12001&bb_page=1&bb_ftthIpPhone=13001

ちなみに、うちはauひかりです。
  • 1

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

私は固定回線を「フレッツギガ・スマート(ギガライン契約扱い)マンションタイプ」にしています。
その他にモバイル回線契約が幾つかあります。(docomo、mineo、OCNモバイルONE、イオンモバイル)

新居のインターネット回線に対する考え方としては、以下の観点から決めていくのが良いと思います。

1.そもそもインターネットをどの程度使うのか?
→ひかりTVや Amazonプライムビデオなど、動画配信サービスを使うので
 あればモバイル回線契約は非現実的です。ひかりTVは固定回線が必要ですし。
 ライトにメールくらいしか使わない、という事でしかも PCが無いので
 あれば、モバイル回線でも十分かと。

2.入居先のネットワーク状況
→入居先物件によっては光回線の引き込み制限も発生します。
 特にマンションでは高層階だと新規工事が事実上不可能なので、
 既に引き込まれているサービスを利用するしか選択肢がなくなります。
 一戸建ての場合はもっと複雑で「そもそも光回線を引きたくても
 回線の空きがない」場合には「新規の回線敷設まで待たされる」ことも
 稀に発生します。

3.転居の際に発生する契約引き継ぎ
→NTT東西のフレッツ契約は「NTT東日本管内 or NTT西日本管内の転居のみ
 引き継ぎ可能」です。他社(auひかり、nuro光など)の場合は転居先が
 サービス地域外だと引き継ぎ不能です。

簡単に挙げましたが、どこを重視するかで色々と変わってきます。
大まかに選択肢を考えると以下の通りかと?

(1)やはり回線速度は重要。モバイル回線はサブユース
→光回線契約、かつ nuro光などの回線占有型契約。但し工事費負担は
 結構あります。(24ヶ月分割支払い&サービス地域外もあり)

(2)光回線は重要だけど転居は東日本 or 西日本管内で収まりそう
→フレッツ光がベターかも。契約引き継ぎが楽ですので。
 但し地域によっては速度差が結構出ます。

(3)契約手続きが面倒だし、それ程使わないし、ひとまず回線があれば良い
→モバイル回線や、SOHO向けのモバイルルータ(fuji Wi-Fiなど)を使う。
  • 2
es2235
es2235さん
Gマスターサポートアンバサダー

AQUOS sense7(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 96 件

ネットでなにをするか によるかと思います。

動画とか大容量の通信が必要ないならモバイルネットワークだけ
で事足りると思いますが、

動画はみる パソコンを使っているだと
そういうわけにはいかないです。

ただ、戸建て or アパート・マンションで料金が大幅に違いますので
場合によってはモバイルだけより安くはなりますよ。
  • 3

ZenFone 3 Max SIMフリー(mineo(docomo))

動画とかをみたいですか?
動画をみるとしても安さだけなら家でADSLがよいかも。
とりあえずマンションか戸建てと都道府県がわかれば皆さんアドバイスしてくれますよ
  • 4

moto g52j 5G(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

我家は一戸建てで、
ネット回線はNTT西のフレッツ光ネクスト(隼)
プロバイダー(ISP)はNTTぷららです。
この他にNTTのアナログ回線(電話)も維持しています。
電話は、他にIP電話をぷらら経由で使っており、
スマホ関連はマイネオ&LaLa Call です。

他に考慮するべき点は、TVの地デジ・BC/CS視聴も関連する可能性もあります。
また、家のセキュリティーの関連で特定のネット回線を必要とするものもあります。最初に色々な可能性を検討されることをお奨め致します。
  • 5

KC-01 UQmobile(mineo(au))

関西限定になりますが、eo光ネットホームタイプ1ギガと
eo光電話を使っています。
固定電話は全く使いませんが月額+311円なので、NTTからの
電話番号を引き継いで契約してます。
eo光電話同士の通話は無料です。
  • 6

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

ニューロ光をネット単独契約されては?
  • 8

iPhone 13(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

選択の幅が広いので、自分の経験だけを書きます。
利用の基本は光回線を引き、PCと固定電話、wifiを使ってのスマホ利用です。

現在、自宅は東京南部の中層マンション(8階建)で、利用可能な光回線はNTT、KDDI、NUROのほかTV共聴を兼ねたJ:COMが入っています。

以前はauひかりを利用していましたが、現在はJ:COMです。TV共聴の関連で破格に安い料金を提示されたので、それに乗っかりました。プロバイダーも兼ねています。

その前は、iPhoneに惹かれてau光とniftyの組み合わせでした。価格コムのお世話になりました。

ご参考までに・・・
  • 9

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 366 件

一戸建てでしたらnuro光(ニューロひかり)が良いと思います。
フレッツ光と違って時間帯によって混雑するということが少ないのが特長です。

マンション・アパート等の場合は、まずそこで利用できるサービスを把握する
必要があります。
もしどれが良いかわからない場合は、こちらに利用できるサービス名等を記入されると
分かる方が居るのではないかと思います。(^^
  • 10
foxylove
foxyloveさん・質問者
ルーキー

回答してくださった皆様、たくさんの情報ありがとうございます!

なんだか専門用語?(笑)が多くて、私にはハテナが渦巻いていますが、これから真剣に調べないとっ!と実感しました。
それと、地域、ライフスタイルによって、マチマチなんですね。ちなみに私は千葉県鎌ヶ谷市(日ハム二軍球場がある市です)在住で、引越し先は戸建てになります。今は、mineo-Dプラン+lalacallを利用中で、家族の中では旦那もmineo-Dプランのみで実家で設計関係の仕事をしており、新居先ではそれを引き継ぐ形となり、家では恐らくネットをフル活用予定です。

こちらの掲示板は以前にも助けていただいて本当に感謝しています。
ありがとうございました!
引き続き、こちらの追加情報でご返信いただけたら幸いです。
  • 11
あいだの2件を表示
foxylove
foxyloveさん・質問者
ルーキー

>>12 birdieさん
とても具体的なアドバイスありがとうございます!
検討してみます!
  • 14
foxylove
foxyloveさん・質問者
ルーキー

>>13 ばななめろんさん
とても具体的なアドバイスありがとうございます!
本当に助かりました!!
  • 15