Signal アプリの質問&使い勝手
プライベートメッセンジャーアプリのSignalについて教えて下さい。
具体的には、Androidタブレット端末(華為MediaPad M5 lite8 LTE)+mineoSIM(docomo 500MB シングル+SMS+パケット放題)でSignalを導入して、所謂、LINEのような(フルに使ってないので聞き情報ですが…)メッセージと無料音声通話がしたいと企んでいます。
そこでこの条件下で教えて欲しいのは…
①Signal認証が完了すれば、Signal同士の音声通話ができるのか?
②SMS機能なしSIM(シングルプランSIMの電話番号だけ)じゃSignal認証は不可能なのか?
③その他Signalを使用する際の注意点や使い勝手など…なんでも(^-^)
実際に御使用になっての使用感や注意点など、どんな情報でも歓迎です。
(●´ω`●)♪
※質問の性質上、ベストアンサーはお贈りできないかもしれません。
その点、あらかじめご容赦下さい(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
ベストアンサー獲得数 271 件
- 1
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
端末認証は電話番号が必要です。
基本的にはSMSですが、音声認証も選択できるので、固定電話番号での認証も可能かもしれません。
これは未確認です。
インストールすると、電話番号をキーとして、相手を認識するようです。
サーバーを介してかけられる相手かどうか判断する仕組みと考えられ、iPhoneのFacetimeとimessageを一つのアプリで対応させているという印象です。
SMSもこのアプリで送受信できるように設定できるようですが、私はその設定はスキップさせています。
とりあえずこんなところですが、テストしてほしい内容があればコメントください。
- 2
iPhone 6 au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 11 件
補完追試験をしていただきまして、感謝にたえませんm(_ _)mm(_ _)m
回答№13〜15の内容を総合しますと…
⭐︎認証を取った電話番号があればSIMの有無及びSIMの音声通話機能の有無に関わらずネット接続さえ出来れば使用ができそう。ただしその場合は双方の着発信の動作がうまくいかないことがある。
また、
⭐︎私の質問の対象のAndroidタブレット端末(華為MediaPad M5 lite8 LTE)は「音声SIMさえ使えば、電話として着発信ができる。ただしイヤホンを使わないとスピーカーフォンのように通話内容が周りにダダ漏れである。」という情報が多数あるので、このタブレットに関しては条件さえ整えば電話として使えると思っているのですが(^_^;)👇
https://phablet.jp/?p=48483
- 16
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
私の少ないテスト結果だけから判断すれば、
SIMの有無は無関係
電話を使うことができない端末だと、signalアプリでも通話できない(テキストメッセージは使えます)
です。
MediaPad M5 lite8 LTEが、電話機能がある端末なら、SIMを入れなくても、signalアプリで通話までできると考えます。
- 17
ベストアンサー獲得数 238 件
②電話番号を登録する – Signalサポート https://support.signal.org/hc/ja/articles/360007318691-電話番号を登録する
③既にGooglePlayのレビューもご確認なさっていると存じますが、それら(★~★★★)のレビューからどのように感じましたでしょうか?
☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ
・Signalサポート https://support.signal.org/hc/ja
・Signal - プライベートメッセンジャー - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=org.thoughtcrime.securesms&hl=ja&showAllReviews=true
- 9
iPhone 6 au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 11 件
Signalのサポートとのメールで
「②SMS機能なしSIM(シングルプランSIMの電話番号だけ)じゃSignal認証は不可能なのか?」
に凡その答えが得られたようなのでお知らせします。
【以下、返信の原文まま抜粋…】
(Signal Support)
2020/07/27 13:11 GMT-7
セキュリティ上の理由から、登録しようとしている番号で電話またはSMSメッセージを受信できる必要があり、この要件をスキップする方法はありません。
一部のユーザーは、プライマリ番号から離れている間、一時的にセカンダリVoIP番号(Google Voiceなど)の使用に切り替えます。 ご不便をおかけして申し訳ございません。…
【以上メール引用】
なので、最初の登録の認証には少なくともSMS付きのSIMである必要があるようです。
- 18
iPhone 6 au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 11 件
私もヨッシーセブンさん♪のご報告の検証をしてみました。
条件👉
◯端末A→基準の端末をiOS端末(iPhone6(au))+mineoSIM(Aプランデュアルタイプ)+SMSでSignal認証
◯端末B→検証端末をAndroidタブレット端末(華為MediaPad M5 lite8 LTE)で他ののガラケー電話番号でSignal認証。SIM挿入時はmineoSIM(SMS無し)(docomo 500MB シングル+パケット放題)。
検証段階👉
①端末BはSignal導入時のSMS無しSIMで公衆接続で…
②その後、端末BからSIMを抜いてSIM無し状態でwifi接続で…
③その後、端末Bへ①とは別のSMS無しSIMで公衆接続で…
結果👉
①〜③の全て段階で端末Aと端末Bの間で通話通信が差異なくできました。
①〜③の段階途中で端末Bの設定やPINを要求をされることはなく「ガラケー電話番号でSignal認証」のままで通話通信ができました。
感謝👉ヨッシーセブンさん♪
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
- 30