解決済み
シングルsim(sms付き)の使い回しでLINEに影響ありますか?
mineoシングルですが
例えば
○○さん端末X simAで使っていたものを
△△さんの端末Y に上記のsimを使いまわした場合
どういった挙動になるでしょうか?
(それぞれLINEのアカウントは持っていて、引き継ぎはしません)
以前、TryUQで借りた(データ通信用)simを
docomo契約のiPhoneに差した際、電話番号の認証(SMS)になった気がします(記憶が曖昧・・・)
→mineoシングルでも同じ挙動?
また、○○さんの友達がsimAのsms用電話番号をアドレス帳に登録していた場合、
△△さんに差し替えたあと、○○さんの友達に△△さんが登録されることはありますか?
→mineoは、ID検索、電話番号検索ができないので上記の心配は要らない?
上手く説明できなくてすいません。
3 件の回答
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
>>19 かごめそーすさん
通常、解約してもその電話番号は一年以上再発行されません。
数ヶ月間であれば、解約した電話番号のままでも問題は発生しません。
SIM AがLINEアカウントとの紐付けが無くなってしばらくしてからであれば、別なアカウントと紐付けても問題ないので、手順1と2の間の期間は可能な限り開けておいたほうがトラブルになる可能性が少ないと思います。
通常、解約してもその電話番号は一年以上再発行されません。
数ヶ月間であれば、解約した電話番号のままでも問題は発生しません。
SIM AがLINEアカウントとの紐付けが無くなってしばらくしてからであれば、別なアカウントと紐付けても問題ないので、手順1と2の間の期間は可能な限り開けておいたほうがトラブルになる可能性が少ないと思います。
- 21
iPhone 14
ベストアンサー獲得数 173 件
(長文になります)
頭が混乱しかけてるので、対策をまとめてみました。
方法1:短期のsim使用なら、simAを△さんに差したとき、キャンセルが楽
方法2:しばらく使うなら、○さんのsimを先に新しい番号に切り替えたのち、少し放置してから△さんでsimAの番号を設定する
大きくはこの2つかな
上記の対策がわかり
とりあえずキャンセルすれば大事に至ら無さそうだったので
手持ちのmineoAデュアルsimを別の端末に差してテストしました(ドキドキ
なお、質問の関係と合わせるために
差し替え元:○さんsimA →新規simB
差し替え先:△さんsimC
とします。
simAを△さんの端末に差してLINEを立ち上げると・・・
特に番号の変更も聞かれることもなく、普段通りにLINEが使えました。
(wi-fiオフ、mineoプロファイルで4G通信)
トークの送受信もOKでした。
不思議に思いLINEの設定を見ると△の電話番号がsimCのままでした。
設定の電話番号をタップすると、番号変更のウィザードが始まったのでキャンセルしました。
当然、番号は変わってないので、○さんの端末には影響はなく
○さん、△さんそれぞれ、端末の電源を入れても、LINEは使えました。
(この時○さんはsimなしなのでwi-fiで通信しています)
その後simAを○さんに戻すと当然普通に使えます。
この挙動やみなさんのアドバイスをもとに整理すると
・LINE側でsimの抜き差しは見ていない(中身が変わったことは分からない)
・電話番号の変更は手動(自動で変わらないのでキャンセルの必要なし)
・登録された電話番号が他の端末で認証された場合のみ、
使用不可となる。
ということですね。
これであれば、一時的な利用(といっても数か月)であれば
特にsimAの番号を△の端末に登録しなくても大丈夫?
・・・・・と、
ここまで書いていて気づいたのですが
△の端末は、解約するので、今登録しているsimCの番号は無くなります。
もし再利用で、全然知らない人がsimCの番号を登録したら、
その瞬間使えなくなりますね(^^; これはまずいです!
なので方法2で
△の番号を一時的にでもmieoAの番号に変えておかないと、
いつ使えなくなるか分からないですねww
頭が混乱しかけてるので、対策をまとめてみました。
方法1:短期のsim使用なら、simAを△さんに差したとき、キャンセルが楽
方法2:しばらく使うなら、○さんのsimを先に新しい番号に切り替えたのち、少し放置してから△さんでsimAの番号を設定する
大きくはこの2つかな
上記の対策がわかり
とりあえずキャンセルすれば大事に至ら無さそうだったので
手持ちのmineoAデュアルsimを別の端末に差してテストしました(ドキドキ
なお、質問の関係と合わせるために
差し替え元:○さんsimA →新規simB
差し替え先:△さんsimC
とします。
simAを△さんの端末に差してLINEを立ち上げると・・・
特に番号の変更も聞かれることもなく、普段通りにLINEが使えました。
(wi-fiオフ、mineoプロファイルで4G通信)
トークの送受信もOKでした。
不思議に思いLINEの設定を見ると△の電話番号がsimCのままでした。
設定の電話番号をタップすると、番号変更のウィザードが始まったのでキャンセルしました。
当然、番号は変わってないので、○さんの端末には影響はなく
○さん、△さんそれぞれ、端末の電源を入れても、LINEは使えました。
(この時○さんはsimなしなのでwi-fiで通信しています)
その後simAを○さんに戻すと当然普通に使えます。
この挙動やみなさんのアドバイスをもとに整理すると
・LINE側でsimの抜き差しは見ていない(中身が変わったことは分からない)
・電話番号の変更は手動(自動で変わらないのでキャンセルの必要なし)
・登録された電話番号が他の端末で認証された場合のみ、
使用不可となる。
ということですね。
これであれば、一時的な利用(といっても数か月)であれば
特にsimAの番号を△の端末に登録しなくても大丈夫?
・・・・・と、
ここまで書いていて気づいたのですが
△の端末は、解約するので、今登録しているsimCの番号は無くなります。
もし再利用で、全然知らない人がsimCの番号を登録したら、
その瞬間使えなくなりますね(^^; これはまずいです!
なので方法2で
△の番号を一時的にでもmieoAの番号に変えておかないと、
いつ使えなくなるか分からないですねww
- 22
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
>>22 かごめそーすさん
SIMを入れ替えた際に、「新しい番号で再認証しますか?」というメッセージが出る条件が私には分かっていません。
私はよくSIMを差し替えているのですが、出る場合と出ない場合があり、どこが異なるのか未だに理解できていません。
差し替えて暫くしてから出てくるときもあります。
一度表示が出て、キャンセルすると二度と出てこないように思います。
別な場所でも書きましたが、解約後同じ番号が新たに発行されるのは一年以上かかるのが普通のはずですが、最近はもう少し早くなっている可能性は否定できません。
回線契約解約後、再認証に使える番号をお持ちなのでしたら、変えておくほうが望ましいですね。
SIMを入れ替えた際に、「新しい番号で再認証しますか?」というメッセージが出る条件が私には分かっていません。
私はよくSIMを差し替えているのですが、出る場合と出ない場合があり、どこが異なるのか未だに理解できていません。
差し替えて暫くしてから出てくるときもあります。
一度表示が出て、キャンセルすると二度と出てこないように思います。
別な場所でも書きましたが、解約後同じ番号が新たに発行されるのは一年以上かかるのが普通のはずですが、最近はもう少し早くなっている可能性は否定できません。
回線契約解約後、再認証に使える番号をお持ちなのでしたら、変えておくほうが望ましいですね。
- 23
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
- 26