いつでもOK
アカウントの連携
最近でもありませんが、
あるページにログインする際、
メールアドレスなどで新しくアカウントを作成する方法と、
GoogleやTwitter、Facebook、Yahoo!などのアカウントを連携させて利用可能なログインがあります。
GoogleやTwitter、Facebookなどは、
もしそのアカウントを利用してログインしても、
その内容がFacebookやグーグル+などに反映されることはない
と謳っていたりします。
そうすると、
メールアドレスで新しいアカウントを作るならともかく、
GoogleやFacebookなどのアカウントで連携させるメリットはあるのでしゃうか?
デメリットもあるのでしょうか?
5 件の回答
Galaxy Z Flip4(楽天モバイル) ベストアンサー獲得数 4 件
基本的に、技術的に詳しい方ではないので
参考程度の内容ですが。
メリット
メールアドレスなどの入力の必要がなくて、簡単にログインできる。
デメリット
連携元のアカウントが、万が一ですが、乗っ取られたりすると
連鎖的に、全部のアカウントが乗っ取られる危険性がある。
わたしは、これ以上のことはわかりません。
参考程度の内容ですが。
メリット
メールアドレスなどの入力の必要がなくて、簡単にログインできる。
デメリット
連携元のアカウントが、万が一ですが、乗っ取られたりすると
連鎖的に、全部のアカウントが乗っ取られる危険性がある。
わたしは、これ以上のことはわかりません。
- 1
iPhone16(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 220 件
KITT3000さん、こんばんは♪
私も何度か利用したことがありますが、ソーシャルログインのメリットは 会員登録時の手間が省略できること、ユーザー情報の収集だと思っています。
最近は こういう記事を目にする機会も増えたので 利用する際には権限の内容もしっかりと確認しておかないと…と思ったところです(^^ゞ
【ソーシャルログインって何?便利だけど危険なログインサービスに気をつけよう】
http://www.appps.jp/268392/
何かあったときの為に 普段使っているアカウントとは別に、ソーシャルログイン用のアカウントを作成している方もいらっしゃるようですね。
私も何度か利用したことがありますが、ソーシャルログインのメリットは 会員登録時の手間が省略できること、ユーザー情報の収集だと思っています。
最近は こういう記事を目にする機会も増えたので 利用する際には権限の内容もしっかりと確認しておかないと…と思ったところです(^^ゞ
【ソーシャルログインって何?便利だけど危険なログインサービスに気をつけよう】
http://www.appps.jp/268392/
何かあったときの為に 普段使っているアカウントとは別に、ソーシャルログイン用のアカウントを作成している方もいらっしゃるようですね。
- 2
iPhone SE (第2世代)(povo)
ベストアンサー獲得数 195 件
>>GoogleやFacebookなどのアカウントで連携させるメリットはあるのでしゃうか?
離脱率を下げるためでは。
会員登録必須のフォームは、45%のCVを逃している!?~ゲスト購入機能が必須である理由~
http://f-tra.com/ja/blog/column/5979
事実、2014年の調査によると、じつに23%のユーザーが、「ユーザーアカウントを登録する必要があったこと」をカート離脱の理由として挙げているそうです。
--引用終わり
Web担当者の業務成績はこういうパーセンテージで左右されますので、サイトとユーザーの両方にメリットあるからと想像します。
離脱率を下げるためでは。
会員登録必須のフォームは、45%のCVを逃している!?~ゲスト購入機能が必須である理由~
http://f-tra.com/ja/blog/column/5979
事実、2014年の調査によると、じつに23%のユーザーが、「ユーザーアカウントを登録する必要があったこと」をカート離脱の理由として挙げているそうです。
--引用終わり
Web担当者の業務成績はこういうパーセンテージで左右されますので、サイトとユーザーの両方にメリットあるからと想像します。
- 4