はじめてのAndroid機種 シニアには?
- 音楽/動画/エンタメ
- arrows M03(mineo)
- mineo(au)
この度、66歳の父にスマホデビューさせようかと思っています。
今まではiPadmini2とガラケーで運用していたので、おそらくスマホも馴染めるのではないかと考えています。
本当はiPhoneだったらiPadを使っているので直ぐに抵抗なく使えると思うのですが、何せ機種自体がセレブ価格なのでAndroidで十分かなぁと思いました。
富士通のm03をマイネオで購入検討しています。
端末の補償サービスは加入しようと思っているのですが、セキュリティ対策が必要なのか、(入った方がいい?)聞きたいです。
Appleの場合、対策はしていなくても全く問題がなかったのですが、Androidは必要そうですよね。
私自身もずっとApple使いなので、Androidの勝手がよく分かりません。みなさんマイネオのウィルス対策に加入している方が多いのでしょうか?動作とか重くならないのかな?という懸念もあります。
無料のウィルス対策だと心許ないでしょうか?
父は株をやっているので、対策はしていた方が無難だと思われます。
有料、無料問わずオススメのウィルス対策があれば教えてください。(出来れば無料で対策できると有難いですが、有料じゃないと危ないよということであれば、そうします。)
あとは、落としたときの事を考えて指紋認証があるファーウェイの機種の方がセキュリティ上、安心なのかな?とも悩んでいます。
シニアで株をメインにやる父に持たせる端末にm03よりオススメ機種があれば教えてください。
ちなみに、ガッツリ老眼です。。。
〜以下、父の普段のiPadの使い方〜
LINE、YouTube、Eメールのやり取り、株の売買、日経アプリで新聞やニュースを購読、音楽を聴く、メモ、スケジュール管理、カメラや動画で愛犬を撮影、ときどきネットショッピング。※ゲームは一切やりません。
iPhone SE (第2世代)(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件
私自身、株式取引は松井証券のアプリ版とWeb版で売買しています。
質問内容を読んでスマホ一本化なら
1番のオススメはiphone6sPlusもしくはiphone7の大画面版(9月中に発表になるはず)です。SIMロック解除版orSIMフリー版で。
理由はiPadでアプリ課金してあってもAndroidではGooglePlayストアを利用するので課金及びiTuneコードが無駄になるから!
またデータの移行もアプリによってかなり手順が違うので結構時間を要します…。
それでもAndroidの端末安さに惹かれるようでしたら、
5インチ~5.5インチでタッチパネルの感度が評判の良い物(株と文字の拡縮・スクロール)を重視して選ぶと良いと思います。
株売買においては通信速度より通信がなるべく途切れないのが重要です。
なので圏外病の出る端末はオススメしづらいです。
現在ですとnttコムストアでg04(SH-M02の限定)やZenFoneシリーズ、P9liteもセール中なのでSIMフリー機種の参考にすると良いと思います。
- 3
少し小さいが、iPhone 5c なら、中古で、安くてあると思います。横にすると、見やすいです。あとは、新しいiPhoneが出るので、その後なら、あまり評判よくないけれど、iPhone6系が良いかもですが、私は、古くとも、5cか5sの方がよろしいと思いました。
(52歳の私、老眼なので見にくい時もありますが、操作は、しやすいです。)
私は、イオシスで、購入いたしました。ランクAでしたが、(au)の方がお得でした。注意ですが、白ロムの方が良いですよ。
16GBでした。以上です。
追伸:慣れられた、操作はやはり、快適です。(iPadを使用されているのならばです。)うp子から失礼いたしました。ごめんなさって!
- 5
一生懸命何度も投稿してくれたんですね。とっても嬉しいです!
ありがとうございます!
やはりiPhoneがオススメということなんですね。iPhoneは中古を含めて検討もしていたのですが、やはり高くて。
でも5シリーズなら安く買えるかもしれませんね。再検討してみます。
ちなみに父は16gだと足りないんです。音楽を入れたいみたいで。クラウドサービスは月々お金が掛かるので、本体に入れたいらしく。
iPhoneもSDカード入れられたら良いんですけどねぇ。。
AndroidはSDカードが入れられて、安く容量増やせるのが羨ましいです!
本当に優しくアドバイスしてくれてありがとうございます!
- 10
メッセージありがとうございます。加えて、チップも、ありがとうございます。今iPhone 5c で、キーボードみたいにして、横向きで、入力しています。
新しいiPhone が出た後ならば、下がるかもです。iPhone 5sや、iPhone 5c 32GBもあるのです。イオシスなどで、白ロムで,なるだけ、程度が良いのがあるといいですね。
iPhone 6は、高いし、タッチ病が、あるとかの話があるから、値段では、iPhone 5cが、お得と思います。色もいろいろありますから良いと思いますよ。
では、良く調べられて後悔なき様に️
以上です。
- 15
Redmi Note 9S(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件
全く機械音痴な私の身内がiPad使用 → ガラケーからAndroidに変更しましたが 「こっちのほうが使いやすい」 と言ってるほどなので、iOSからAndroidに変わるのは特に問題ないかなと思います。
機種 : ガッツリ老眼という事でしたら5.5インチがいいのかなと思います。
最初は5インチでも気にならないかもしれませんが、慣れてしまうと 「少し小さい…」 と感じるような気がします。
片手操作に拘るのであれば5.2インチが限界かなとも思うのですが、最近の端末はほとんど画面を小さく表示して片手で操作できる機能がありますので、それなら少し大きめのほうが後々都合がいいかなと。
指紋認証は無いよりはあったほうが絶対いいです。
通常の使用であれば2万円台の端末でも充分足りると思います。少なくとも現在のAndroid機で4万円以上する端末は付加価値(重いゲームをサクサクやりたいとか)ですので、そのような用途がなければ必要ないです。(防水やおサイフ機能が必要なければですが(>_<)
オススメ機種 : 「カメラや動画で愛犬を撮影」 という事も含めれば、ミドルクラス(3万円前後)のものであればバッテリーがへたるまで使用し続けられるかと思います。
そうなると、もう少し待ってみて5.5インチ版のZenfone3を待つか、現行なら5.2インチですがP9Lite、5.5インチならGR5(共にHuawei)あたりかと思います。
ちなみにHuawei機はiPhoneに似せたインターフェイスになっています(^^;)
セキュリティ対策 ; avastをPCで使用しているという事であればavast無料版で充分かと思います。実際、有料のセキュリティアプリを使用されているかたは極少数かと思いますが、それで問題が出たという話は聞きませんし。
どうしても心配だというのであれば途中で有料版にアップデートすることも出来ますので。
以上、長文失礼しました<(_ _)>
- 17
はじめましてー。
身内に実際そういう方がいたという、心強いお言葉!
iPhoneからAndroidでも、特段気にしなくても良さそうですねぇ。
父はiPadで課金したことないですし、損することはなさそうです。
ちなみにiPadもマイネオで契約していて使用しているので、しばらく解約するつもりはないんですよ。スマホに慣れて、使わなくなったら解約して自宅にいるときにWiFi運用しようかと考えています。スマホ1本にした方が経済的です荷物も減りますしね。
そして、父はミドルスペックで私も十分なのではないかなぁ、と思っています。
ファーウェイ、ここでは人気?というかオススメされる方が多いのですがm03はイマイチなんでしょうか。
ファーウェイの方が安いし、指紋認証もあるし、iPhoneと操作感が似てるってことでオススメされているという事なのかな、、?
m03は日本製なのでハード的に丈夫そうだし、ボルテシムなので、シニアにも電話するとき聞き取りやすいのかなと思って候補に入れてました。
マイネオで先行予約はm03にしちゃってたから、ファーウェイ選んでおけばよかったと、ちょっと後悔です笑
中古iPhone、Androidのミドルスペック機種で再考したいと思います!
そして、無料のウィルス対策で十分そうですねぇ。Androidにしたときは、アバスト入れたいと思います。
アプリで入れる形なのかウェブ上で手続きを取る形なのか、ちょっとよく分からないのでググってみますね!
- 21