解決済み
gmailの同期日数の設定について
gmailアプリのラべル管理で設定する、同期について教えてください。
質問1、デフォルトだと受信トレイと送信済みトレイだけが、30日の設定になっていると思います。みなさんはこの各種トレイの同期日数の設定をどのようにしていますか?自分は何日にしている、デフォルトのままなど、みなさん個人個人の設定を参考にさせていただきたいので。
質問2、すべてのメールトレイを未同期にした状態で、手動で同期をかけた場合、サーバーにあるメールが全部同期されるということでしょうか?それとも手動に場合は何日前までとかあるのでしょうか?
2 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
退会済みメンバーさん
ビギナー
1
ローカルで読めるようにしておきたいトレイ(ラベル)を同期させます。
期間(日数)はそれぞれのユーザのニーズ、使い方しだいですので、一般に何日が良いかということは言い切れませんが、
要は、何日前までローカルに残して読めるようにしておきたいかということだと思います。
端末のインターネット接続が容易であれば同期をたくさんしなくてもリアルタイムに読めます。反対に、必要なときだけ接続する(電波が入らないとか、接続料を減らしたいとかいう)のであれば、接続せずに読みたいトレイを、必要な保存期間分だけ同期させます。
通信料金が高いとか、速度が遅いとか、電波が入らないところで使うことが多いとかいう事情があれば効いてくるわけです。
ちなみに今の私の設定だとたまたま14日になっていますが、私の場合は現状ではWiFiで接続することが多いので同期はさして要らないともいえます。(従量料金やパケット分の消費なしに読めるし、速度も速いので、同期しなくたって随時サーバに読みに行けばいいわけです。)
2
「手動で同期」というのがよくわからないのですが、
つまり、メールを読もうとしてリストをドラッグしていったり、メールを開封したりという操作をすると、必要に応じて自動的に読み込みにいきます。
何日前ということはなく、表示を試みた分だけ読み出されます。
そのため、インターネット接続が切れているときはキャッシュに残っている分しかわからないということになります。
ローカルで読めるようにしておきたいトレイ(ラベル)を同期させます。
期間(日数)はそれぞれのユーザのニーズ、使い方しだいですので、一般に何日が良いかということは言い切れませんが、
要は、何日前までローカルに残して読めるようにしておきたいかということだと思います。
端末のインターネット接続が容易であれば同期をたくさんしなくてもリアルタイムに読めます。反対に、必要なときだけ接続する(電波が入らないとか、接続料を減らしたいとかいう)のであれば、接続せずに読みたいトレイを、必要な保存期間分だけ同期させます。
通信料金が高いとか、速度が遅いとか、電波が入らないところで使うことが多いとかいう事情があれば効いてくるわけです。
ちなみに今の私の設定だとたまたま14日になっていますが、私の場合は現状ではWiFiで接続することが多いので同期はさして要らないともいえます。(従量料金やパケット分の消費なしに読めるし、速度も速いので、同期しなくたって随時サーバに読みに行けばいいわけです。)
2
「手動で同期」というのがよくわからないのですが、
つまり、メールを読もうとしてリストをドラッグしていったり、メールを開封したりという操作をすると、必要に応じて自動的に読み込みにいきます。
何日前ということはなく、表示を試みた分だけ読み出されます。
そのため、インターネット接続が切れているときはキャッシュに残っている分しかわからないということになります。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 1
iPhone 12 mini(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 10 件
AndroidなのかiPhoneなのか、どのメールアプリをご利用なのか不明なので参考となるURLのみご紹介しますね。(^_^;)
Gmailの設定(Android|パソコン|iPhone/iPad)
https://support.google.com/mail/answer/6562?co=GENIE.Platform=Android&hl=ja&oco=0
Gmailのヘルプ
https://support.google.com/mail/?visit_id=1-636098801057898856-2452334185&rd=1#topic=3394150
因みに iPhoneのGmailアプリですと、iPhoneで参照したいメールのラベルについてのみ、パソコンのGmail画面で予め同期するラベルを設定しておくだけです。特に同期期間の設定はないので、全期間の過去メールも含めて検索対象になります。
Gmailの設定(Android|パソコン|iPhone/iPad)
https://support.google.com/mail/answer/6562?co=GENIE.Platform=Android&hl=ja&oco=0
Gmailのヘルプ
https://support.google.com/mail/?visit_id=1-636098801057898856-2452334185&rd=1#topic=3394150
因みに iPhoneのGmailアプリですと、iPhoneで参照したいメールのラベルについてのみ、パソコンのGmail画面で予め同期するラベルを設定しておくだけです。特に同期期間の設定はないので、全期間の過去メールも含めて検索対象になります。
- 2