Q&A
なるべく早く

LINEで繋がらない時がしばしばあるのはどうして?

のび3
レギュラー

Lineを利用しているが、受信できない状態がしばしば起こる。
Wi-FiとLTEは利用可能な状態で柱がしっかり立っているのに受信ベルがならない。Lineを開くと受信が出来る。スマホの設定何が悪いのか解らない。
ご存知に方は教えて戴きたい。


7 件の回答

AQUOS sense4 plus(docomo) ベストアンサー獲得数 7 件

こんにちは。
明確な回答は持ち合わせていませんが、参考になりそうな記事が見つかりました。
どれかに該当するかも知れません。

「LINEの通知が来ない? 8個のチェックポイントと1つの解決策【iPhone/Android】」
http://appllio.com/line-notification-trouble-checkpoint
  • 1
のび3
のび3さん・質問者
レギュラー

>>1 南風ふくおか市民さん
早々のご教示有難うございました。参考になりました。

これからも宜しく
  • 3
Nobie
Nobieさん
Gマスター

iPhone 5c au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

わたしもよくあります。LINEの不具合はキャリア契約のころからよく起きてましたね
通知がない、音声通話の着信がないなど。
わたしはあきらめてLINEとはそういうアプリだと思ってつきあっています
とりあえず無料だし
  • 2

AQUOS Sense3 SH-M12(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

私も私の奥さんも昔から、けっこう発生してますね。webで原因を検索してみましたが判らず、緊急性がないので放置してました。〉南風ふくおか市民 さんのご紹介URLみたところ、うちの奥さんの場合アプリの強制終了が該当しそうですね~。私はずっとキャリアの相性の問題があるかもと思ってました。私がドコモで奥さんがauだったもんで。ちなみにこないだはLINEが全く使えない状態発生してましたがその時は電源切り入りで直りました。ご参考になれば
  • 4
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

経験上、こういった通知がこない現象は、節電系アプリやメモリ解放系アプリの影響であることが多いように思います。
これらのアプリをインストールしていないでしょうか?

もしこれらのアプリをインストールしているのであれば、一度アンインストールして様子をみてはどうでしょうか。
  • 5

ベストアンサー獲得数 2 件

Lineの他にもskypeやハングアウトでも繋がらない(着信しない)時があります。
調べたところ「キャリアグレードnat」が関係しているようです。
スマホのIPアドレスが 100.*.*.* の時はキャリアグレードnatと思われます。
対策として
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot&hl=ja
を入れてmobileの設定時間10min以下したところ約2週間たちますが、取りこぼしは起きていません。
ただし、設定時間は短くすると電池のもちは短くなります。
時間を長くすると電池のもちは長くなりますが、取りこぼしが発生します。
10min又は9minくらいがちょうどいいなぁ。。。
  • 6

Mi Note 10 (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 26 件

私も HTL21 を使用しています。
LINE・LaLaCall 着信音がなならない為 スマホを開かないと確認出来ませんでした。
メーカー機種によって対応方法が違います。

HTL21 の場合アプリの干渉かメモリーの圧迫ではないかと思われるのですが、

・起動しているアプリを強制停止アプリの干渉をなくす。
・RAM メモリーを解放などが、有効です。

王国広場に対策方法記載しておいたのですが、参考にして下さい、
先に述べましたが、対策方法機種によって違います。
https://king.mineo.jp/my/5faf322237e597fb/reports/3436
  • 7

ベストアンサー獲得数 1 件

省エネ、省電力、スリープ設定での通信遮断とおもいます。

一度、電力使う、スリープ時も通信遮断しない設定ににしてみてください。
  • 8