解決済み
gooシムセラー以外の格安シム会社どんなブラックリストが存在するのでしょうか?
こんにちは
みなさん
以前から気になっていたのですが、今使っている格安シム会社から他の格安シム会社にMNPで移行して音声シムで申し込むと端末セットで申し込めば、その端末が格安で購入できるサービスが幅広く展開されています
その中で一番有名な禁止事項(ブラックリスト)はgooシムセラーすなわちOCNモバイルONEではないでしょうか!!
申し込んだはいいが、端末だけ格安で購入してすぐに契約を解約するとその人はOCNモバイルONEのブラックリストに載って以後一切申込みを受けない、これは転売防止とともにOCNモバイルONE側(販売する会社)にもメリットが全然ないので当たり前と言ってしまっていいのですが他の格安シム会社にもそうした禁止事項(ブラックリスト)は存在するのでしょうか?
みなさんの中でいろいろな情報をお持ちの人は、今後の自分も気をつけたいと思うので是非情報の提供をお願いできませんでしょうか
勝手言って申し訳ありませんがよろしくお願いします
4 件の回答
あいだの1件を表示
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>4 シャレードデトマソさん
>あと、音声シムを利用していてバッテリーの異常消費がなければ継続して使いたいのですが••••••
そんなに電池の消費って激しいのですか?
因みにオイラのメイン利用でのROG Phone 3 (ZS661KS-BK512R16)って電池の容量は”6,000mAh”なんですけど、件のMVNO OCNモバイルONE で活用されてる方っていませんかね?
シムの差異にて電池の持続で影響ってドコに原因ってあるのでしょうかね?
因みに、ROG Phone 3 (ZS661KS-BK512R16) はキャリア MNOでのドコモとauでの5G(ファイブジー)規格のシムで利用してますけど100%の充電にて3日は余裕で持続します環境です。
ウェブ検索や動画視聴、通話などで、ゲームはちょこっとメガテンの”D×2 真・女神転生 リベレーション”くらいです。
>あと、音声シムを利用していてバッテリーの異常消費がなければ継続して使いたいのですが••••••
そんなに電池の消費って激しいのですか?
因みにオイラのメイン利用でのROG Phone 3 (ZS661KS-BK512R16)って電池の容量は”6,000mAh”なんですけど、件のMVNO OCNモバイルONE で活用されてる方っていませんかね?
シムの差異にて電池の持続で影響ってドコに原因ってあるのでしょうかね?
因みに、ROG Phone 3 (ZS661KS-BK512R16) はキャリア MNOでのドコモとauでの5G(ファイブジー)規格のシムで利用してますけど100%の充電にて3日は余裕で持続します環境です。
ウェブ検索や動画視聴、通話などで、ゲームはちょこっとメガテンの”D×2 真・女神転生 リベレーション”くらいです。
- 6
HUAWEI nova 3 SIMフリー(OCN モバイル ONE) ベストアンサー獲得数 3 件
居眠り十兵衛ちゃんさん
カキコミありがとうございます
ご質問の件、以前ガラホとスマホ&タブレットの2台持ちをしていた頃、ガラホ(au gratina4Gシム解除済み)にOCNモバイルONEの音声シムを挿して使っていた時、バッテリーは1.5日に1回充電をしていました それをUQモバイルの音声シムに代えて使ったらバッテリーは1週間もちました
まぁ、ガラホがau向けのガラホだったというのを差し引いてもあまりの異常消費にビックリしたのを覚えています
これは経験上、大容量のバッテリーを搭載した機種で使っているとあまりピンときません ボクの場合もOPPO A5 2020に挿して使っていた時はあまり実感が湧きませんでした OPPO A5 2020はやはり5,000mlの大容量バッテリーを搭載した機種ですので•••••••
経験上、確かにOCNモバイルONEのシムを挿して使っていた時はバッテリーの異常消費を体験しています
原因は究明済みでOCNモバイルONEとしてはどうしようもないみたいです 機体のある一部分に原因が起因しているらしいので••••••
これがなかったらOCNモバイルONEの音声シムを使いたいなぁという願望は今でもあります
以上です
カキコミありがとうございます
ご質問の件、以前ガラホとスマホ&タブレットの2台持ちをしていた頃、ガラホ(au gratina4Gシム解除済み)にOCNモバイルONEの音声シムを挿して使っていた時、バッテリーは1.5日に1回充電をしていました それをUQモバイルの音声シムに代えて使ったらバッテリーは1週間もちました
まぁ、ガラホがau向けのガラホだったというのを差し引いてもあまりの異常消費にビックリしたのを覚えています
これは経験上、大容量のバッテリーを搭載した機種で使っているとあまりピンときません ボクの場合もOPPO A5 2020に挿して使っていた時はあまり実感が湧きませんでした OPPO A5 2020はやはり5,000mlの大容量バッテリーを搭載した機種ですので•••••••
経験上、確かにOCNモバイルONEのシムを挿して使っていた時はバッテリーの異常消費を体験しています
原因は究明済みでOCNモバイルONEとしてはどうしようもないみたいです 機体のある一部分に原因が起因しているらしいので••••••
これがなかったらOCNモバイルONEの音声シムを使いたいなぁという願望は今でもあります
以上です
- 11
13T(Y!mobile)
ベストアンサー獲得数 40 件
中華スマホだとOCNバッテリー問題無くて、日本メーカーだと、気になるレベルみたいですね
xiaomiredmi note9SとOPPO AX7に差しているときは気になりませんでした
https://king.mineo.jp/reports/76516
xiaomiredmi note9SとOPPO AX7に差しているときは気になりませんでした
https://king.mineo.jp/reports/76516
- 8