Q&A
いつでもOK

電話アプリについて

ヨッシー
レギュラー

マイネオさんに変更して、通信料が下がり大変助かっております。
ラインで済ませることが多いので、電話自体することは少ないのですが、
たまに、トラブル等で、長時間電話をする場合があると思われます。
つきましては、皆さんどのような電話アプリを使用されていますか?
ララコール、Gコール、050プラス、フリーとかありますが
おすすめは何でしょうか?


8 件の回答

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

ララコール、Gコール、050プラス、AGEphone、Zoiperを使用しています。
LaLaCallは、家族と仕事での固定電話
050Plusは、仕事での固定電話(相手先が、NTTグループのIP番号を持っているため)
VPNでの自宅固定電話からの着信を受けるためにAGEphone、Zoiperです。
品質、不具合の検証を行っております。
LaLaCall、050Plusとも相手から聞き取りにくいと言われたことはありません。
G-Callは、友人や相手先が090番号しか持っていない時だけ利用しています。
Line電話も利用していますが、最近はFaceBookのMessengerの方が安定して品質がよいです。
IP電話系の場合は、どうしても移動中と静止している場合で品質が異なると考えられますので色々テストしてから利用するのがよいと思いますよ
まだまだ、改善の余地が多いと考えています。
当面は、ケースバイケースでしょうね
  • 1
あいだの2件を表示
ヨッシー
ヨッシーさん・質問者
レギュラー

>>12 miyamonさん
大変参考にありました。ありがとうございます。
ベストは、携帯へはGコール、固定へは、ララコールでいいでしょうか?
  • 13

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

>>13 ヨッシーさん
私は、どちらに肩入れするつもりやごり押しする必要もないので、
他社携帯へは、G-Call or 楽天電話(個人的にはパスワードが流出したことがあるので好きではありませんが・・・(笑))
固定電話へは、LaLaCall、050Plusでしょうか・・・
LaLaCallは、LTE接続の場合mineoでの優位性があります。
どちらも、機種によってそれぞれあるようですがSHL25では問題ありませんね。
あとは、どなたか書かれていましたようにViberでしょうか・・
信じられませんが、現在固定電話での通話が無料なようで・・・
  • 19

Pixel 7a(楽天モバイル) ベストアンサー獲得数 4 件

Viber一択です。
固定電話には無料、携帯とかにも格安、おまけに通話品質も良好。
弱点は…プリペイドな事くらい。
  • 2
ヨッシー
ヨッシーさん・質問者
レギュラー

>>2 Resortdiverさん
返信ありがとうございます。サイトをみたのですが、
ライン電話みたになものですか?
途中で切れたりしませんか?
  • 7

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

取り敢えずLaLaCallを使ってみるのが良いと思います。
固定回線宛の通話の場合はかなり安く掛けられるので私もよく利用しています。

携帯宛ての場合は、IP電話タイプよりも楽天でんわのようなプレフィックス番号を付加するタイプがオススメです。
http://denwa.rakuten.co.jp/

この場合、基本的には通常の電話発信と同等の音質で半額になります(^^
  • 3
ヨッシー
ヨッシーさん・質問者
レギュラー

>>3 Kanon好きさん
返信ありがとうございます。
そうですね。回線タイプの方が、きれにくいような気がします。
  • 8

iPhone 11 docomo(IIJmio) ベストアンサー獲得数 1 件

相手が携帯の場合は楽天電話。
LINE仲間はLINE電話。
それ以外はlalaコールです。
ただ、個人情報の観点から、LINEとlalaコールはサーバーにアドレス帳はアップロードしていません。
不便なところもありますが、昔の固定電話を思えば、、、
皆さんは、気にしてませんか?
  • 4
あいだの1件を表示

iPhone 11 docomo(IIJmio) ベストアンサー獲得数 1 件

>>9 ヨッシーさん

LINE電話は、こちらがWiFi、相手が携帯電波の場合が多いのですが、この場合、30分以上長電話しても途切れはほとんど経験しておりません。
ただ、携帯同士で、混雑時間帯なら問題あるかもしれません。
だから、090や080の番号は保険として必要と思っています。
  • 11
ヨッシー
ヨッシーさん・質問者
レギュラー

>>11 みぱんださん
ありがとうございます。参考になりました。
回線タイプとIPタイプの両方を一度使ってみます
  • 14

みなさんいろいろ考えて工夫されてるんですね。
私は通知する番号が変わると出てもらえなかったり大変なので楽天でんわでとりあえず半額にしてます。通話自体が非常に少ないので許容範囲ですね。
  • 5
ヨッシー
ヨッシーさん・質問者
レギュラー

>>5 まなごろうさん
返信ありがとうございます
そうですよね。回線タイプが、安全ですよね。参考になりました
  • 10

A5 Pro(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

私は固定電話と携帯電話、どちらにかけるかで使い分けをしています。

固定電話でおすすめなのはViberです。
こちらは固定電話は無料でかけられるので便利です。

携帯電話の場合は、LINE Callを利用しています。
料金はチャージ式なので月額費用もかかりませんし、チャージ料金も120円からですので気軽に利用できます。
LINE Callはお店への通話が最初の10分無料になるサービスもあるので、飲食店の予約等は10分以内なら通話料はかかりません。
公式での案内はあまりされていませんが、お店の電話番号を入力すると自動で10分間無料通話が適用されます。
  • 15
ヨッシー
ヨッシーさん・質問者
レギュラー

>>15 まりん@マイネ王さん
返信ありがとうごさいます。Viberって人気なんですね。
参考にさせていただきます。
  • 16
t-ushi
t-ushiさん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 29 件

携帯電話宛は楽天でんわ。固定電話宛はSkypeです。

楽天でんわは10円/30秒(=20円/1分)でキャリアの半額で番号通知がされます。
LaLaCallよりわずかに高い(LaLaCallは18円/1分)ですが、050番号が通知されてとってもらえないことを考えればまったく許容できる差です。

Skypeは、特別な事情ですが、Office365 solo(年1.2万円ぐらい)を契約したところ、固定/携帯宛てとも1ヶ月60分無料通話(月額プラン400円相当)が付いてきました。
Office365 soloはOneDriveでクラウド1TBを家族の写真のバックアップ目的で契約しました。
Skypeで携帯にかけると「通知不可能」という不穏な通知がされるので使いにくいですが、固定電話宛には使えます。
  • 17
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 39 件

楽天電話、LaLaCall、SMARTalk、Viber を利用してるんで、プライベートな通話料は非常に安く済んでます。
音声の遅延も前述の順番で少ないような気がしますし、音質はViberが良さげな気もするんですが、気のせいかも知れません。

LaLaCall以外の3つが楽天傘下というくらい、楽天は音声通話に力を入れてきてますね。
  • 18
ヨッシー
ヨッシーさん・質問者
レギュラー

>>18 hagetenさん
返信ありがとうございます。 設定が簡単だといいのですが、、、
一度ためしてみます。
  • 20