Q&A
解決済み

ウイルス除去アプリについて

pukubonn
pukubonnさん
レギュラー

IMG_1675.jpg

数日前に、サイトを見ていたらウイルスに感染!すぐ除去を!というメッセージが出てアプリが表示されたので、それをインストールして「ブースト」とか「ジャンククリーン」とかをやって、どうやら感染は直せたようなのですが、やれ電池の消耗が早いの、不要なアプリを終了させて電池寿命をのばせの、と携帯を触るごとにそんなメッセージばっかり出てきてすごく使いにくくなりました。入れたのは[super speed][okクリーン」というもので、今画面触ると最初にこんな風になります。マイネオは10月からで一緒に端末購入したので、そんな古い機械でもないし、安心パックでウイルス対策はしてるはずなんですが。とりあえず、明らかに今は使わなくてもいいアプリは3つほどアンインストールしてみたんですけど、このブーストという作業の意味もよくわからないです。もっとふさわしいアプリがあればそちらにするか、対策上これは必要でしかたがないのか、詳しい方にぜひ教えていただけると幸いです。


13 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

ベストアンサー獲得数 3 件

ご愁傷様です m(_ _)m

既にマルウエアー等の悪意の有るプログラムを勝手にインストースするプログラムを自らインストールしてしまってます。


1個別にアンインストールしても無駄です。
2早急にBackupをして下さい。(メモ書き等でも構いません)
3購入時の状態へ戻す作業が必要です。
(3の作業が一番重要ですので必ず実施して下さい、ご不安の場合は富士通のサポートをご利用した方が良いと思います。http://www.fujitsu.com/jp/support/

4再登録(購入した時に行った作業)
5現在お使いのアカウントのパスワードを変更して下さい。

既にお使いのアカウント等のデータは悪意のある者へ送られてるとお考え下さい、同じパスワードのままだと乗っ取り等の被害に遭う危険性が有ります。

以上。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 6
pukubonn
pukubonnさん・質問者
レギュラー

>>6 jams"さん 色々詳しく書いていただいてありがとうございます。やってみようと思います。
  • 15
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>サイトを見ていたらウイルスに感染!すぐ除去を!というメッセージが出てアプリが表示されたので、それをインストール・・・

この対応の時点でOUTです。自らの手で問題のあるアプリをインストールしてます。
  • 1
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

下記サイトの「eicar.com (テスト用ウイルスファイル)」を「リンク先をダウンロード」「名前を付けてリンク先を保存」するとウイルス対策ソフトのウイルス検知時の表示を体験できます。

各製品共通テストウイルス | Trend Micro Software Download Center
http://downloadcenter.trendmicro.com/index.php?regs=jp&prodid=1424
  • 3
pukubonn
pukubonnさん・質問者
レギュラー

>>1 LiZH'sさん そうでしたか!出先でいろいろ見てた時ですごく焦ってしまって。アンインストールしました。
  • 13

iPhone SE (第2世代)(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 225 件

本来はそのようなメッセージは無視するべきでしたね…

さて、そのアプリは削除可能でしょうか

もし削除不可能なら、大事なデータはバックアップして初期化する必要もあるかもしれません

バックアップしたデータもウイルススキャンするのがベストですね
  • 2

AQUOS sense4(IIJmio) ベストアンサー獲得数 1 件

> ウイルスに感染!すぐ除去を!

このメッセージ自体がニセモノです。
いい記事がないかな~と検索したら、ありました。読売です。

◆スマホで「ウイルス感染警告」の広告はニセモノ
http://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20160708-OYT8T50037.html

早いとこ、アンインストールした方がいいですね。
  • 4

私もBENPHONE さんと同じ意見です。
その手のアプリは無視した方が良かったですね!何か危ない感じです。むやみにいきなりアプリをインストールしない方が懸命かと思います。良く調べてインストールした方がいいですね。
因みに私は、有料のウィルスバスターの3台セット(PC2台とスマホ)をスマホにも入れてます。参考までに・・・。
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

不安を煽ってくるウイルス除去アプリ自体がウィルスである可能性もあります。
無名なソフトは使わない方が無難です。
まずはアンインストールをオススメいたします。
  • 7
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,072 件

安心パックは加入しているだけではダメですよ。ウイルスバスターはちゃんとインストールしていますか?
今回の怪しいアプリはウイルスバスターに警告されそうな気がしますが?

もしウイルスバスターがインストールされていないのなら、お使いのスマホは乗っ取られてインターネット上でウイルスを撒き散らせていたり、スパムメールを送っているかもしれません。
その場合は、単に騙されてインストールしたアプリをアンインストールしただけではダメです。初期化しかありません。その際Google のパスワードも変更した方がよさそうです。
  • 8

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

基本は、他の方が書かれているとおりです。ちなみに[super speed][okクリーン」とありますが、2種類のアプリをインストールしたということですか。
okクリーンはこのアプリですか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ipn.clean.japan&hl=ja
OKクリーンは安全?http://anzen.hatenadiary.com/entry/ok-clean
にもこのアプリについて、書かれていますが、今のところ特に大きな問題はないようですが、広告で収益を上げているようなアプリですね。(って、その手のアプリは多いですが)
super speedについては、全く同名のアプリが見つかりません。
Super Speed Cleaner & Booster
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.superclean.speedbooster.clean&hl=ja
これでしょうか。いずれにせよ、どちらもいかがわしいアプリのように思いますが、ただ、残念ながらウィルスバスター等を入れていても、この手のアプリを除去してくれたり、警告を発してくれたりはしないと思います。というか、pukubonn さんが最初「サイトを見ていたらウイルスに感染!すぐ除去を!というメッセージが出てきた」とありましたが、私も経験は何度かあります。前はauのときにウィルスバスターを入れていたとき、今のスマホはesetのセキュリティソフトを入れていますが、どちらも何の対処はしてくれませんでした。
 とにかく、この手の表示が出てきても鵜呑みにしないことです。
 それから、おそらくこの2つのアプリは普通にアンインストールすれば大丈夫かと思うのですが、もし心配ならデータをバックアップしてから初期化してみても良いかもしれません。
ちなみに今のGoogle PlayアプリにはGoogle Play プロテクトの機能があって、怪しければここで警告が出ると思うのですが、そうでないのならまだましなのかもしれません。(絶対ではありません)
 ただし、インストール時に「提供元不明のアプリ」のインストールの許可を求めてくるようなアプリは危険ですから、気をつけてください。(Amazon等のアプリは別)
  • 9

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

付け足しです。
>安心パックでウイルス対策はしてるはずなんですが
ウィルスバスターを入れられていたんですね。スマホに関してはこの手のソフトは私の経験上あまり役にたたないです。もし役に立っていたら、最初からウィルスバスターが警告を発して、インストールしないようにしたはずです。
 私も一応入れていますが、Windowsのセキュリティソフトと比べるとほとんど何も仕事をしてくれないです。自分で防御するしかありません。^^;
  • 10
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

https://android.app-liv.jp/004160130/

こちらのアプリでは無いでしょうか?
このまま削除してしまうだけで大丈夫なようですね。
アンチウィルスはおまけのような機能のようですのでインストールしておくメリットは無さそうです。
  • 11
pukubonn
pukubonnさん・質問者
レギュラー

>>11 筑波山さん
これです。スマホホーム画面ではアンインストールで消えてるのですが、まだ中に残ってるみたいで、バックアップとかどうするのかわからないのでこれから調べます。ありがとうございます。
  • 14

Mode1 GRIP(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 9 件

そんなメッセージは大嘘でほとんど効果はないです
その類の妙なアプリは全部削除しても大丈夫です。
そもそもウィルス対策なんて必要ありません。
  • 12

Pixel 7a(mineo(docomo))

みなさん、
その行動がアウトと仰っていますが、確かにアウトです。

アウトはアウトですが、
なぜインストールしてしまったのか、
原因を考えることが重要です。

メッセージが出てアプリが表示されたからインストールした。
画面の指示に従っただけという理由になるかもしれません。

では、今回の対策を教えますので、
まずは、ここの掲示板にあなたがいつも預金している銀行名と支店名、口座番号、
それから本人か確認するため、
念のため、あなたの誕生日とキャッシュカードの暗証番号4桁を教えてください。

といったら教えていただけますか?

ほら、あなたのスマホの画面に記載されてますよ。

条件は同じですよね。

なぜ、画面に記載されていたからインストールしてしまったのか、
指示に従ったのか。
口座番号云々は教えるつもりはないのに、なぜインストールはしたのか。
もう一度自分なりに考えて見てください。

それを考え直してみることが重要だと思います。
  • 16
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

ウイルス対策は元から必要ないと思われます。お金を払うだけ無駄だと思います。ウイルスは隙間を探して入りますので対策より上手です。気休め代金と思われます。個人的な意見でした。
  • 17