海兎さんの写真

ダイアモンドトレールの起点にもなっている天然記念物「屯鶴峯(どんづるぼう)」の頂上付近の岩です。
真っ白な凝灰岩の他、多様な積層で縞模様が美しい景勝地です。
(*^^*)
丘の中腹に大戦中の防空壕の長大なトンネル網が残っており、たまにガイドツアーもあるようですのでいつか参加したいと思っています。


凝灰岩の風化水蝕(水食)と隆起で、こんな素敵な世界が!😄
テクスチャ、いいですね👍🏻
奈良県香芝市の屯鶴峯から、二上山、大和葛城山、金剛山、岩湧山、大阪府和泉市の槇尾山を結ぶ稜線を縦走する長距離自然歩道、ダイヤモンドトレールというのが、あるんですね~😃
これは🏃🏻💨トレイルランをしたらたまりませんね〜!😁

>> ●●さん

私達は略してダイトレと呼んでいますがお気楽なハイキングコースからちょっと険しい獣道や登山コースまで、かなりバラエティに富んでます。昔はオフロードバイクで林道アタックなども楽しんでいた私ですが、そんな私から見てもドキドキするようなコースが沢山あります。酷道と呼ばれる3桁国道も含まれていて良い雰囲気の山道です。
(*^^*)

>> 海兎さん
ををっ!オフロードに!👍🏻
自分も(とろとろとですが、250ccので林道を楽しんでました~🤓どちらかと言うと旅バイクでした😁)

>> ●●さん

トレールノリでしたか!
私もトコトコに近い方でしたよ。昔はDT200RやTT250Rでガンガン走ってましたが最後はセローで終わりました。
(^o^)v

>> 海兎さん

ををっ!セローは知る人ぞ知る!味のある名バイク!と別格ですね!DT, TTも 素晴らしい!
自分は XL250Sを長く乗りました。旅先やツーリング先で、フロントの23インチをみて、年配のバイク乗りがよく話し掛けてくれて、それも楽しかったです。(真夜中の林道や峠では、ライトが暗くてまいりましたが (^o^;)
2サイクルので、かっとぶのは凄いな!と見てました。

>> ●●さん

XL250S!懐かしい!学生の時に仲間が乗ってました。今から40年くらい前?私はその頃RZ250 で皮ツナギの峠小僧でしたよ。
(*^^*)
今では250のスクーター乗りです。

>> 海兎さん
くぅ~っ!バイク小僧の憧れのRZ!欲しくて欲しくてたまらんマシン!でした!😱あの時期、350と共に最高のマシンでしたッ!

話に入れん😅

>> SPEC-Cさん

若者にはチンプンカンプンですね。
(*^^*)

>> 海兎さん

バイクの話になっちゃいました😅
ちなみにオンロードは、FT400でした!無理矢理リアを流して走る馬鹿野郎でした😓

>> ●●さん

FT400!シングルですね、
しっぶ!渋いです!
テールスライドするにはちょい重たそうですがアレで遊んでたとはなかなかの腕前ですね。
(≧∇≦)
その随分後に本格的なフラットトラッカーFTR223って出ましたよね。先輩が買ったので乗せてもらったらめっちゃ面白かった。
私はRZからRZ-RRと乗り継ぎそこからFZ750で初めて4ストに乗りました。
(*^^*)あ、またバイク話。

>> 海兎さん

うぉつ!フラットトラッカー!良くご存知で!それです!それのはやりはありました~。正直、自分のは非力なマシンで、テールスライドは非舗装路じゃないと楽しめなかったりのですが、タイヤを削るのり方してました。オンロードマシンですが、(荒れてない、自分が気軽に行ける)オフロードで楽しみました。泥濘路でもトルクでコントロールが楽しい感じです。自分はシングルの鼓動が好きで、友人のSR400とツーリングやってました。750〜1000㏄のビッグシングルなど乗りたいものです。
RR!ほ〜ッ!かなりあの辺り網羅済みで凄いです!🙀
FZは250の超高回転数が凄いイメージです。ツーリング仲間にFZ1300がいたなぁ~、年配のベテランで、速さにまかせて、シングル勢をおいてきぼりにしてました😅
フォアは友人に借りたりして、速くて滑らかでモーターのようで、自分の性格では、乗ってると、そのうち死にそうなので、意識して、ゆったりツーリングの方にしてました。
(と言いながら、2ストオフロードにオンロードタイヤを履かせる流れがやって来てたので、そっちに行きたいのを自制してました😓)

>> ●●さん

なかなかの乗り手だと想像できますよ。
(*^^*)
私は2スト派から一転してFZ750の国内仕様、北米仕様と乗り継ぎつつ親戚から譲り受けたV-MAXに一時ハマって、そこからまた林道ツーリングに戻りました。トレール歴はDT200R、TT250R、ジェベル200、セロー225です。オフロードでのスロットル開度による滑る感覚に慣れると逆にオンロード車で舗装路を走るのが怖くなって、なかなかバンクさせられないジレンマに悩みました。昔は峠小僧だったのが嘘のように、度重なる転倒でどんどん臆病になったのもありますね。
いい歳して骨折でもしたらもう治らないかも、そんな不安もあってやっと最近おとなしい運転になりました。
(*^^*)


コメントするには、ログインが必要です。