オズ
オズ
連携済み スーパーグランドマスター Lv1

マイネ王あってのmineo♡(#^^#)

レビューする サービス

ドコモプラン

総合評価

5.0

私が投稿する2016年6月10日(早朝)のレビュー件数はこうでした。

・Dプラン162件 レビューマップ18件
・Aプラン166件 レビューマップ74件

☆☆使用レビュー☆☆

現在DとAプランを1契約ずつしており夫婦で使っています。
私が使用しているのはDプランになります。

今年の3月から使用しているのでまだ3か月程ですが、3GBで972円(税込)、複数回線割(同家族割)が54円(税込)+現在のユニバーサル料が2円ですので、1回線920円で運用できています。 ※1

・IP電話アプリ「LaLa Call」の基本使用料が無料! ※2
・複数回線利用者は前月繰り越し分のパケットシェアが可能!

他の方もレビューに書かれていますが、フリータンクから毎月1000MB(約1GB)無料で引き出せますから、1契約のみでも4GBで972円(税込/ユニバ別)の運用が行え(※1)、マイネ王に参加すればギフト交換で無駄なくパケットを使用できるので、長期ユーザーには多くのメリットがあると思っています。

デメリットは他のメンバーさんが書いているので端折りますが、マイネ王に参加しないとmineoの良さを実感するのはもしかしたら難しいのかな?とも思いますが、mineoスイッチで低速使い放題も可能ですから、3GBで契約するなら私はmineoをお薦めします。

☆☆マイネ王のこと☆☆

・スマホで困ったことなど分からないことはマイネ王で気軽に聞ける
・気になるスマホやモバイル関連の話題をマイネ王に投稿できる
・マイネ王の質問や投稿を読んで回答やコメントするも良し
・10MBチップが贈れて多くのメンバーさんと親睦を深められる
・一部マイネ王廃人が存在するのでそうならないよう要注意(笑)

☆☆まとめ☆☆

mineoというよりマイネ王の良いことばかり書いてしまいましたが、同業他社にはこのようなコミュニティサイトはありませんから、せっかくmineoを契約するならマイネ王に参加しないと損かもと思う今日この頃です。

 ※1 レビューした当時の価格であり今後変動するかと思います
    【参照】mineoが解説する「ユニバーサルサービス制度」とは!
    https://king.mineo.jp/magazines/special/340
 ※2 2017年2月からmineoユーザーでも108円(税込)がかかります
    【参照】mineoからのLaLa Call月額基本料改定のお知らせ
    https://king.mineo.jp/magazines/special/383
    (改定により無料通話108円分が毎月付きます/国内通話が対象)

LaLa Callの月額基本料が“実質負担”となることで、
「じゃあLaLa Callなんて使わないよ!」
「これって値上げじゃないの?」
というご意見、ご感想があるかと思います。

とりあえず無料で使えるからと契約させておいて、後から有料化というサービスは今まで様々な分野であったようですが、LaLa Callにおいてはキャンペーン的に基本料無料で使えていたのかなと、私はそう思えたので今後も使用します。

「108円でサービス維持プラス向上もするなら激安じゃない?」
というのが私の本音です(^^ゞ

今後は「30秒単位」に向けてのサービス改善などに努めていただければと思う次第です。

☆最終更新日 2016/7/22☆

オズ
オズさん
SGマスタ

fio@兼業自宅警備員さんのコメント

オズさん♡おはようございます♪

朝方?いえいえ徹夜明けのfioです。
昨日お店でブルーのアイシャドウを見てたのに、自然のアオグマーのシャドウが(笑)
☝の動画は面白かったので持ってきちゃいました。疲れた時に見てね♪

QR決済なんですけど、昨年Paypayを使ってみましたが、私の感想はチャージ⇒QRで支払いとなる2手間より、クレカ連携でオートチャージの電子マネー決済の方がよっぽど楽ですね。
QR支払いで残高足りないと、取消してチャージしてもう一度なんて事も…
お店の人も慣れてないこともあって、凄く時間かかります。
あとね、止めたいから残額の端数を消したい時に次の買い物のピッタリの金額でチャージして使い切らないとダメでした。今は改善されたかな?

普段はSuicaとWAONの電子マネーとスタバのカードアプリ(クレカ連携バーコード決済)で用が足りてしまうので、現金って殆ど持ち歩いて無いです。
先日は、病院に行くのに素でお財布忘れて窓口で気が付くありさまだし、連休前に何か月ぶりでATMに行ったら暗証番号忘れて間違えました…

今年に入ってから、みずほ銀行がJ-CoinPayというQR決済を始めましたけど、口座直結なら、以前からあるJ-debitの方が簡単なのに…(普及しなかったけど)というのが正直な気持ちです。
👇J-COINPayのサイトです。支払、送金、口座への戻しも手数料0円(振込より良さげ)
https://j-coin.jp/
日本におけるQR決済の本命になるか?今後の加盟店展開に注目です。
まだまだ知名度低い感じ(^_^;)