掲示板

総務省、有識者会議で「MNPは見るべきではない」との発言が。

12/2、総務省で「モバイル市場の競争環境に関する研究会(第21回)が行われました。

・【総務省】モバイル市場の競争環境に関する研究会(第21回)配布資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/mobile_market_competition/02kiban03_04000526.html

そこでは改正法がちゃんと機能しているか評価する目的での会合だと思われていた様ですが、ある有識者から「MNPの数字で評価すべきではない」という発言や「評価は難しい」といった改正電気通信事業法改正の評価を放棄するとも取れる様な話が出た様です。

・【ITmedia】石川温のスマホ業界新聞:総務省、改正電気通信事業法の評価方法を検討
 ――有識者「MNP件数を見るべきではない」の仰天発言
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/13/news055.html

これは有識者の方が「キャリア間での流動性を高める」という実効性が出ない状況の為、評価を棚上げしたかの様な状況で問題だなと思いました。

スマホライターの石川温さんが、上記の動画で語られていますが、5Gを普及を積極的に進めていくならば、インフラ整備だけでなく、5G対応端末を規制から除外する必要があるかもしれないと感じます。

そして、総務省がネットオークションやフリマサイトでの取引にも介入しようとしている動きも気になります。

・【総務省】中古端末市場の動向について
http://www.soumu.go.jp/main_content/000657578.pdf

本来は個人間やサイトの運営側で自主規制していけば良いものだと思うのですが、個人間売買にまで規制が掛けられる様になると、中古端末の取引のハードルが上がらないか気になる所ですね。(^^;

そもそも、中古端末の取引は、総務省が管轄する通信とは直接関係のない事なのでここに介入するというのは少し違和感を感じました。

それとリユースモバイルジャパン(RMJ)に関してですが、総務省の有識者会議に参加されている方が委員に入っている様です。

・【リユースモバイルジャパン(RMJ)】「モバイル市場の競争環境に関する研究会」
 リユースモバイル事業者認証審査委員会の概要
http://www.soumu.go.jp/main_content/000657579.pdf#page=38

また、オブザーバーが「総務省」となっている所からも、中古スマホ市場を総務省が関係する団体によってコントロールしようとする意図が見え隠れし、少し気になりますね。

改正電気通信事業法施行後の動きや、中古端末に関する総務省やRMJの動きに今後注視していこうと思いました。(^^


16 件のコメント
1 - 16 / 16
いまいち、よく理解していないのですが、「MNPを評価しない」がどう問題なのかと言うと、、、
法改正によってMNP数が減ったのに、総務省は何の反省しないつもりなのか?という意味なんですかね?

元々、MNPを増やす事が目的ではないですよね?
今まで必要性の無いMNP(端末転売で儲ける)が多かったのが問題な訳で、今までがおかしかったのだと思います。

前から思っているのですが、石川温さんが、やたらと端末値引き商法を推奨する事に、どうも共感ができないのですよね。どこかから広告料でも貰ってるのかな?と疑ってしまう位…(笑)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
さとさんの意見と被るんですけど、、、
石川温のほうが、むしろ、アヤシイ・・・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
てか、さとさんの言うとおり、今まで、無駄な…というかヨコシマなMNPが横行していた…。「弾」とか使って…。

それがなくなって結果MNPが減ったとするなら、むしろ正常化したと評価すべきとも考えられる。だから、MNPが増えりゃいいというものじゃない。だから、MNPの数だけを見て「流動性が高まった」とか「キャリア間の競争が活発化した」という評価はできない。

そのことを考慮すると、「MNP件数を見るべきではない」という意見は仰天発言でもなんでもなく、むしろ正鵠を射ているのかもしれない。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
そもそも何故ルール(法改正)変えたんですかね。
そこ(目的)をまず明確にしないと、何が評価軸として適してるのかの議論はできないかと。
Kanon好きさん
貴重な情報、ありがとうございます。何を言っているかわからない。
報告書は1枚以内、発表は5分以内でお願いします。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
「MNPの数字で評価すべきではない」の前後が分からない、というか主語もないのでなんともですが、ガイドラインは斜め読みしてみましたが、とてもいいと思いました。

この石川さんって炎上系YouTuberですか?
企業人としての立場から申し上げますと、競争は嫌いであります。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>さとさん
2年縛りの違約金を上限1,000円にしたのは、MNPの動きを活発にさせるという目的があったのですが、実際には端末割引にも2万円までの制限が入った為、MNPの動きが減り、新しい端末が売れなくなったという所を問題視しているのだと思います。

それともう一つの目的として、端末値引きを制限する事により、その原資を通信料金の値下げに振り分けてもらい通信料金を下げて、端末をよく買い換える人、買い換えない人の
格差を是正するという目的もあります。

こちらに関しては多少安くはなりましたが、通信料金の競争環境は特に変化していない為それ程変わらず、結果としてあまり価格競争の起こらない状況はそのままな印象ですね。(^^;

端末転売に関しては、大手キャリア自体も増やしたくはない事でしょうから、その点では良いと思います。

ただ、最近総務省が中古販売を推している様子を見ると、中古市場へ出回る端末の量を絞る方向へ持っていきながら中古販売推しの施策を行っている為、状態の良い中古端末が少ない状態になり、上手く行かない様に感じました。(^^;

石川さんが端末値引きを推しているのは5Gの普及時に足枷になると思われる点と、スマホが売れなくなると記事を書いても話題にならず収入に影響するという事はあるでしょうね。(^^ゞ

改正電気通信事業法は、良し悪し両方の面がある様に関しました。
単純なMNPは、確かに減るので他の方法で改善されたかどうかの判断が必要でしょうね。

>paradissoさん
そうした面は確かに感じはしますね。(^^;
良い分析をされている事も多いのでそうした所はチェックしていますが(^^ゞ
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>nakaqwasさん
目的は、通信料金の値下げと、端末を買い換える人・買い換えない人の格差を是正する事でしょうね。
それとiPhoneが売れすぎているのでそこに規制を掛ける意味合いも明確ではありませんがある気がします。(^^ゞ

ただ、最近は中古端末取引の部分にまで介入しようとしてきている所が気になりました。

>たけちゃん3さん
私自身も同判断すべきか考えながら投稿しました。(^^;
最近の総務省の会議でどんな事が行われているか考えながらという感じです。(^^ゞ

>マグロ3000さん
石川さんは自分の手で問題提起したいという意図は感じられますね。(^^

>hagetenさん
企業の立場からですと確かに競争がない所の方が良いでしょうね。(^^ゞ
今までの石川さんと違う!
そう思わせる発言内容です(;^ω^)

キャリアのバカ高い料金から解放するためのMVNO
それを5Gのため否定する発言に取れます。
揉め事が発生するかも知れません((+_+))
さとさん(に言いたいわけではないが..さとさんのコメントを引用しているので..)

> 元々、MNPを増やす事が目的ではないですよね?

安倍内閣として、家計における通信費の大きさを問題にしており
通信費の低減を行って、内閣の成果としたい(支持率を上げたい)のが狙いです。

また中間報告書(案)からも最終目的は、「利用者が低廉な料金で利用できる」とあります。

指標として見るは、MNPの数ではなく、家計における通信費
もしくは、各通信会社における月額料金などを指標にすればよいのだと思います。


モバイル市場の競争環境に関する研究会中間報告書(案)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000186470

[抜粋]
本研究会は、こうしたモバイル市場について、情報通信を取り巻く環境の変化
を踏まえつつ、利用者が多様なサービスを低廉な料金で利用できる環境整備に
向け、事業者間の公正な競争を更に促進するための方策について検討すること
を目的に2018年10月から開催され、利用者料金その他の提供条件と事業者間の
競争条件の両面について、利用者の視点に立った検討を行った。



>前から思っているのですが、石川温さんが、やたらと端末値引き商法を推奨する事に、どうも共感ができないのですよね。どこかから広告料でも貰ってるのかな?と疑ってしまう位…(笑)

同感です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>Kanon好きさん

でしたらシンプルに改正前と後で通信費がどう下がったかで十分な気がしますね。
MNPの数といっても利益出すためのMNPを除外したら案外多いのかもしれませんし。そういう意味では純粋にMNPの数だけ見ても意味ないとは思います。
実際私の周りも何人かのauユーザーはUQに乗り換えました。もう端末値引きもないので(狙い通り)キャリアに残るメリットもあまりないです。

5G普及させるために端末配れや(原資はもちろん通信費から笑)
というのは暴論。
そこまでしないと普及しないの?
とは思っちゃいます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
何にせよ、総務省がやってユーザーが得したことってほぼないのが現実なんだよね。
せいぜい、2年契約の解約が楽になったくらい。
端末は特に、通信料も安くなったとはいえないし。
どうしてもキャリアに残るなら1番安いプランでIIJがβ版としてやってるデータ通信専用のesimと併用とかした方が良いやねって感じ。

それか今のところ遅くはないようだから、チャイナモバイルのMVNOが音声通話プラス16GB使えて2500円だからそれで良いかなって感じ。
そこまでデータ通信を外でしないから。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>玉ねぎ部隊さん
スマホを5Gへ移行するユーザー側の動機が薄いからでしょうね。(^^;
5G導入当初の利点は高速大容量という所にありますが4Gの時点で既に通信速度は十分高速ですし、大容量が使えるプランも出てきているので困る事があまりない印象です。

一方でキャリア側は増える端末数や通信トラフィックの増加の対処の為に5Gが必要になりますから、キャリア側が5G端末を値引きする等して5Gの普及を推し進めていく必要を考えた記事だと思います。

…あとはまあ、ライターさんにとって、5Gが話題にならない事には記事を書く依頼も来ないというのもあるでしょうね。(^^ゞ

>nakaqwasさん
>でしたらシンプルに改正前と後で通信費がどう下がったかで十分な気がしますね。
これは、仰る通りなのですが、どういった使い方をしている方を基準にするかによって変わってくるので比較が難しいです。

一応大手キャリア各社はARPU(NTTドコモ、ソフトバンク)や、ARPA(au)といった1契約あたりの収入を公表していますが、ドコモ以外はコンテンツや端末保証、電力サービスといった通信以外の売上も含めて公表していたりするので、同じ条件での比較は不可能ですね。(^^;

例えば、NTTドコモが出しているモバイルARPU指標を参考に、総務省で統一した基準を作ってその数字を各社に出して貰うのが手かもしれません(^^

5Gに関しては一般ユーザーで積極的に導入したいというものでは無い印象ですね。
中国ではXiaomiから3万円台の端末が出る様なのであれくらい安くなれば普及するでしょうけど(^^ゞ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
石川氏は日本のスマホの5G化の遅れを危惧してるようですが、スマホ分野での遅れだけでそれほど危惧するほどのことなのかな?と思うんですね。

なぜなら、5Gの恩恵を享受するのは、スマホ以外の分野のほうが圧倒的に大きいからです。
5G化の進捗度の評価軸は、なにもスマホだけじゃなくて、自動運転、遠隔医療、土木工事の遠隔作業、防犯・監視カメラなどIoT機器の5G化など多岐に及びます。5Gスマホの普及率だけをもって遅れている云々と言えるかってとそういう性質のものじゃないと思うんですよね。

そもそも5Gスマホのメリットが何だと言いたいんでしょう?映画一本分の大容量データが一瞬でドン!っとDL?それが出来たからってどんだけシアワセ?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
5Gスマホはだんだん当たり前になってきましたが、日本で5G網が整備される頃には、全スマホが対応していると思います。

それよりもIIoTやV2Xの方が大きな変化が期待でき、5Gを牽引していくかなと思います。もしかしたら、その為にリリース16、17を待っているのかも知れませんね。

しかし、スマホのアーリーアダプターとしては、スピードテストで「うぉ〜 爆速だぜ❗️❗️」と叫んでスクショ投稿しまくるのが、至上の喜びではないでしょうか😁

3月か4月のお祭りが楽しみですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。