掲示板

確定申告して、所得税だけで無く住民税も節約しませんか?



私は今年、1月15日国税庁のホームページから確定申告を行い、1月30日に所得税を全額還付されました。

私は今年e-Taxで行いましたが、e-Taxで無くてもパソコンとプリンターを使いHPから入力して書面をプリントアウトして指定された税務署に郵送すればOKです。

確定申告すると、今年の住民税に反映されますので
住民税の節約につながると思います。
HPを参考にして試して見ませんか?

事前に用意しておく書類
○源泉徴収票
○医療費並びに薬剤の領収書(家族全員)
(無ければ、健保から2ヵ月に一度送付される医療費支払い確認葉書:HPの書式で明細書必要)
〇病院へ行くための公共交通機関の往復料金
(タクシー利用の場合は領収書必要)
〇マイナンバー(家族全員)
〇医療保険・生命保険・地震保険の払込証明書
〇本人名義の銀行又は郵便局の通帳

https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm
詳しくはHPのQ&Aをご覧ください。


54 件のコメント
5 - 54 / 54
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
かねやんさん
ようこそいらっしゃいました。

準備ばんたんですね!

私も含め公的年金生活者は一般的には確定申告しなくても良いと思われがちですが、住民税の節約のためにも確定申告は必要と思います。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
hagetenさん
ようこそいらっしゃいました。

サラリーマンのように源泉徴収されて居ないからですよ。

不動産経営でしょうか?
税金を補足される副収入がうらやましい!
>>ほくのうさん。 こんにちは。
現在は「給与所得(源泉あり)」+年金基金+厚生年金(加給)です。
年金はほとんどカット状態......全部ほしい。。。。。
国税局のご指示とおりに揃った書類見て入力......
医療費も結構な枚数の領収書からEXCEL入力.....
結果、「還付」あり! と思いきや.....税務署への往復のバス代にもなりません...
来年はこのバス代も申告したい.......(笑)
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
かねやんさん
なるほど。

>>現在は「給与所得(源泉あり)」

お勤め先で、給与所得の年末調整されているのですね?

私は、無職ですので
医療と保険料控除の他に社会保険料控除と配偶者控除と基礎控除があり、税金全額還付されました。
私もサラリーマンですが、別の収入があるので会計士に丸投げしています。
あれ?ここの掲示板でも前に同じような話があった気がする(^_^;)

自分で確定申告するよりも会計士さんに丸投げしたほうが、会計士さんも自分の取り分を考えて仕事をしてくれるので、意外と良い結果をもらっています。
e-Taxいままで使ってきましたが、入力は1/15からできるが、提出は2/15からだと思っていました。もうできるんですね。
自分の分(医療費と個人年金分)と母親の分をしなければなりません。
余談ですが、昔の公務員はいいですね、母親は教員でしたが、収入は年金だけですが確定申告が必要です。年金が半分ももらえていない自分が惨め(T ^ T)
毎年 確定申告行ってます!

けど
一昨年は5万何千円か
去年は一万何千円か
追加支払いで 涙・・・涙・・・
( ˘•ω•˘ ).。oஇ

行きたくなーい😭
ふるさと納税でワンストップ制度使ってない場合も還付手続きをお忘れなく

#というわけでそろそろ税務署行かないと
控除対象は他にもこんなのもありますー♪

ふるさと納税の証明書
住宅ローン控除の証明(1回目必須)
お仕事をしている方はスーツ等の服飾費(サラリーマンもOk)
 そもそも、源泉徴収は税金の先取りみたいなものですね。源泉徴収業務自体、税務署の仕事を会社が代行しているものです。
 給与所得者の場合は、各種控除を見込んだ額を源泉徴収しています(甲欄適用)。年末調整時に、年間の総所得が確定するので、所得税の過不足を精算するのですが、医療費などの控除は各自で行います(そこまで会社でやったら、担当者が爆発するでしょう)。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
Airepx-in-峰尾さん
ようこそいらっしゃいました。

>>あれ?ここの掲示板でも前に同じような話があった気がする(^_^;)

はい、確定申告で税金を取り戻してみませんか?私です。

>>自分で確定申告するよりも会計士さんに丸投げしたほうが、会計士さんも自分の取り分を考えて仕事をしてくれるので、意外と良い結果をもらっています。

公認会計士に任せるほどの収入が有る。素晴らしい!
日本国の財政に寄与されていますね。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
新しいものに弱いおじさんさん
ようこそいらっしゃいました。

>>昔の公務員はいいですね、母親は教員でしたが、収入は年金だけですが確定申告が必要です。年金が半分ももらえていない自分が惨め(T ^ T)

旧恩給の流れを汲む共済年金は3階部分がありますが、当時の厚生年金との大きな違いは生涯平均給与(会社員)と退職1年前の給与(公務員)です。
とんでもなく、年金額が違う理由はここに有ります。
 なぜ、確定申告すると、住民税の賦課額が減るか(人によっては増える)ですが、住民税額は、職場から送られる源泉徴収票(支払調書)をもとに課税します(1月になると、全員分を住んでいる自治体毎に分けて送付します)。
 確定申告すると、同時に住民税の申告も行ったことになります。このときに、課税所得額が下がれば、賦課額も下がる理屈です。
お疲れ様です、PCで国税局のHPへアクセスすれば、自動計算して簡単に申告できますよね。
私も今年は、医療費とふるさと納税の申告を済ませました。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
みどりのねこさん
ようこそいらっしゃいました。

>>追加支払いで 涙・・・涙・・・
行きたくなーい😭

気持ちはわかります、納税は国民の義務
致し方ありませんね。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
gunnerさん
ようこそいらっしゃいました。

>>ふるさと納税でワンストップ制度使ってない場合も還付手続きをお忘れなく

私は納税額が少なくふるさと納税の恩恵はありませんが、どんな品物が届いたのでしょう?
 共済年金ですが、1985年の新法からは、平均報酬額に変更されています。
また、会社員では各種手当も平均標準報酬額に算入されますが、旧法の共済年金では、公務員では本給部分だけなので、いわれるほど格差はありませんでした。大きかったのは、旧々法(恩給期間のある更新組合員)との差や退職時俸給額(採用区分によって昇給・昇格に差が生じる)、官官格差の方が問題でした。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
aowitybairt834さん
ようこそいらっしゃいました。

>>お仕事をしている方はスーツ等の服飾費(サラリーマンもOk)

必要経費として認められるのは、知って居りましたが使った事はありません。
たしか、制約があったような・・。
URL等でレクチャーお願いします。
毎年10年以上確定申告しています。
今年はネットで提出です(ᵔᴥᵔ)♪
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
そらむさん
ようこそいらっしゃいました。

>>共済年金ですが、1985年の新法からは、平均報酬額に変更されています。

私は1980年に就職しました。
就職したときの組合のオルグで、自分達の年金が厚生年金よりも多く貰える仕組みにびっくりした記憶があります。

新しいものに弱いおじさんさんの母親が年金額が高い理由は、当時の共済年金の基準給与算定の違いと思います。
いわゆる官民格差ですね。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
sun3さん
ようこそいらっしゃいました。

>>私も今年は、医療費とふるさと納税の申告を済ませました。

間もなく還付されますね。
毎年、e-Taxは改善されて楽になっています。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
swift707さん

カードリーダーとマイナンバーカードが必要です。
ソフトはHPからDL出来ますよ。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
komykomさん
ようこそいらっしゃいました。

>>毎年10年以上確定申告しています。
  今年はネットで提出です(ᵔᴥᵔ)♪

マイナンバーカードが出来て便利になりましたね。
以前は住基カードでしたので、3年ごとに更新が必要でした。
>ほくのう さん
返礼品の事であれば確か地場の米か何か(穀物だったのは確か)が届いたような気がします。
段ボールを開封後そのままなので在庫が切れたら有難く頂こうと思います。

因みに正直返礼品は割とどうでも良くて、居住地の腐った役所に納税するくらいなら、合法的にその分を関連がある別の自治体に回すことが出来るから枠一杯までやってる感じですね。
因みに昨年は某猫島を要する自治体に離島部の振興用途指定で突っ込みました。

#因みにこの自治体(面倒な)直接役所への申込以外の場合だと返礼品無しの選択肢が見つからなかったorz
 「給与所得者の特定支出控除」です。2012年度に要件が緩和されました。ただ、適用には、特定支出額が給与所得控除額の2分の1(又は125万円)以上である必要があります。
 給与所得が1000万円なら110万円以上、600万円なら87万円以上です。また、衣服費や交際費の上限は65万円です。単身赴任をして自腹分が多いなどでもない限り、適用は少ないかと思います。
服飾費は給与所得者の特定支出控除というカテゴリーになります
給与の支払者が証明し、本人が通勤や業務上で使用するものであれば計上できます。ですのでスーツや作業着(作業者のみ)、場合によってはコスプレ服(コスプレイヤーのみ)、ないしはドレス(夜の商売の人のみ?)も認められます。

たとえば某ふなっしーさんがサラリーマンで、ぬいぐるみが汗臭くなってきたから、あのぬいぐるみを購入したいとなれば、それは服飾費で控除できることになります。
(事業者であればふなっしーぬいぐるみは経費で落とすことも可能ですので、どちらが有利か計算していずれかで申告しなければなりません)

重要なのは、これらの特定支出は、いずれも給与の支払者が証明したものに限るとあるので、職場から確定申告する必要があります。

以下参考まで。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1415.htm
 年金額の違いには、別の側面がありまして。
 厚生年金が少ないかというと、必ずしもそうではなかったのです。共済年金には一般方式と通年方式の2種類がありますが、当初は一般方式のみでした。厚生年金の給付改善が進み、給与額が低い退職者では、厚生年金を下回る可能性が出てきたため、通年方式が導入されました。
 給付切り下げをどんどんやったため、厚生年金基金の年金額は大幅に減りましたが、羽振りのよかった頃の基金の加算額は、結構な額でした。基金のある大企業(単独型)とそれ以外の格差は大きかったのです。
 また、年金所得者であっても、一定額以上の個人年金保険(民間保険)があると確定申告が必要ですので、必ずしも公的年金額が高いとは限られません。
話は戻りますが、ふるさと納税のお米はすごくいいですね
こちらとしても、運ぶ手間が省けますし、納税される側も目的の用途で使用ができる優れものです。
安くても15㎏1万円等になりますが15㎏もあればかなり持ちます(*´ω`*)

交付税交付金を廃止して全部こっちにしてほしいくらいですね!
そうなったらじゃんじゃんふるさと納税しますよ!

※苦情言ってる区市町村はセンスがないだけですね(・ω・)
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
昭和61年3月31日までに定年退職された公務員は55歳から年金が支給されました。

その当時は同じ給与の厚生年金のサラリーマンは公務員のおおよそ6割程の支給額で、支給開始時期も異なるのではないでしょうか?
かつての上司先輩達は、余裕の老後を過ごされています。
 退職年金の支給開始年齢は55歳で、さらに減額退職年金がありました。この点は共済が有利です。男性厚生年金の老齢年金受給開始年齢の引き上げは早々に始まりました(女性は55歳)。
 厚生年金基金の努力目標水準(代行部分の2,7倍)は、国家公務員の長期給付と同額を目指していて、最盛期には大企業クラスだと達成できてました。一般の公務員が大企業大卒者と全て同格かとの疑問はあるでしょうが。
医療控除
家族全員分のマイナンバー必要ですか?

昨年度は必要無かったけど
要確認ですね。

税金のお話は大好物です
凄いくどくなりそうなので
この辺で止めときますね(*´꒳`*)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
毎年、確定申告書作成コーナーで計算させ、作表した通院履歴一覧表や
雑所得一覧表とともに、PDF化してから
コンビニで印刷し、これに、医療費領収書群を全部を添付して
税務署に提出しておりました。過去には追加徴収なんて事も。

今年は、マイナンバカードを作られてしまったので、もはやこれまで。
お上に楯突くのは諦め、e-taxを行ないました。2000円くらい戻るかも。
でもこんなの、一般の人にはハードル高すぎです。

私はヘッポコプログラマーだったので、いかにおバカ間抜けなシステムであっても、
「あぁ、そういうことなのだろうね」という推測できましたから、なんとか、
夜中までかかって、できました。条件を揃えるまでが、大変でした。
必要な事が俯瞰出来るように記述されとらんので、まぁ、ダンジョン迷いました。
それも含めて「まぁ、そういう事だろうなl」です。

リーダーライター買わなくても、マイネオで買ったこのスマホで
リーダーライターの代用にできました。(「じゃぁ、どうやればいいのか、
今すぐ簡潔明確なに示せ!」と迫られても、ヘッポコレベルなので、
ごめんなさい、なんとなく、できちゃた、としか申し上げられませぬ)

なお、マイナンバーカードのパスワードなんて、当然忘れておりましたので
役場出向いて、再初期化させてもらいました。役所は個人情報?なんて、屁とも思ってないので、背後に人の往来ある場所で、巨大な文字表示の画面に向かって
入力させられたのは、まぁ、お上のやる事だから仕方ないのでしょう。

Ietaxにせよ、医療費領収書提出不要(but,5年間は個人で保管せよ)なんて、
所詮、お上の9so役人様が楽になるだけなじゃぁあるまいか。

思わず興奮してしまいました。。。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
Grumpyさん
ようこそいらっしゃいました。

>>家族全員分のマイナンバー必要ですか?

必要です、国税庁のHPに記載されていますね。

マイナンバーカードのお陰で、一般庶民は便利になりました。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
Rikkey@YJRKする_ESPさん
ようこそいらっしゃいました。

>>リーダーライター買わなくても、マイネオで買ったこのスマホで
リーダーライターの代用にできました。

興味そそられますが、カードリーダーがあるのでスルーしますね。

>>所詮、お上の9so役人様が楽になるだけなじゃぁあるまいか。

双方にWinWinと思いますよ。
e-Taxは申告する方を信頼するシステムですが、役人の手間が省けるシステムでもあるので申告者の勉強度合いが還付金に反映されます。

少しでも法律や役所のシステムを勉強するとメリット大と思います。

私は住民税非課税世帯ですが、高額医療費限度額や検診助成等で助かります。
スマホをカードリーダーって、読み込む対象はマイナンバーカードの方ですよね、アレ確かエラく機種の制限がきつかったような記憶が、展示会か何かで見かけて話を聞いたことがありましたが、そのときの対象リストの少なさは大丈夫なのかと心配になるくらいだったはず

#多分去年秋くらい時点
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
gunnerさん
国産のこの機種ですね。

iPhone📱はダメですね。

https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
必ずしますね。
払えは必ず請求あるのに還付は申告しなきゃ貰えない。
お役所仕事は人がやる事なんで間違いが稀にあります。
以前固定資産税の計算ミスで余分に請求。
1万にも満たない金額でしたが払わなくても良いものは払いたくないですからね。
その後他都道府県でもかなりの方が同じ被害?があったみたいで新聞にも載りました。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
re_ri_さん
ようこそいらっしゃいました。

>>払えは必ず請求あるのに還付は申告しなきゃ貰えない。

ちょっとした手間を惜しんで、税金を取り戻す事を放棄しないで権利は行使する。国税庁のHPは親切に説明されているので、自己防衛策としての確定申告ですね。

それから、固定資産税についても役所で情報提供されているので、仰る通り鵜呑みにせずに要確認が必要ですね。
1/28にネットで確定申告をしました。
メールが来ていたので確認したら、2/9には還付金が振り込まれる、とのこと。
(たしかに振り込まれていました)
あまりの速さにびっくりです(・・;)
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
komykomさん
こんにちは

確定申告って年度末のイメージあります。
ですので、今時期は早く処理してくれます!

早めの準備と申告が重要だと思います。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
swift707さん
こんにちは

e-Taxは申告する人を信頼するシステムですので、HPに法って申告すれ還付金額が減額されたことは有りません。

早くて便利!
私は複数箇所から収入を得ていますので20年以上自分で確定申告をしています。
最近はネットで計算してもらえるので便利になりました。
e-Taxはまだ入れていませんのでオンライン作成して印刷後提出しています。
本当は納税義務者皆が自分で確定申告するのがいいと思っています。
会社が年末調整でやってくれると納税している意識が薄れてしまうと思うのです。自分の年収とそれに伴う納税額を確定申告して把握していますから、もっと有効に活用して欲しいよなぁって気持ちが生じ、国や社会のことに目が向くようになります。
年末調整の事務コストが何もないところから沸いてくる物じゃない以上、その工数の原資は会社の利益な訳で、つまるところその分給料が減ってると言う見方も出来ますからね。
どうせ大した手間じゃないしふるさと納税やら雑所得やら医療費控除やら年末調整で処理できないパターンも増えてきたことだし、そろそろこの制度やめて代わりに会社で社内システム直結のe-TAX支援システムでも入れて固定費下げた方がマシな気がしなくもないのですが。

#というか本当に監査以外で人が介する必要あるのか少し疑問
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
hoshiygcさん
ようこそいらっしゃいました。

>>会社が年末調整でやってくれると納税している意識が薄れてしまうと思うのです。

サラリーマンは源泉徴収されていますので、納税している感覚が薄い気がしますね。仰る通りそのためにも確定申告して、取り戻す知識が必要と思います。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
swift707さん
こんにちは。

>>e-Tax確かに便利ですが、いろいろとそろえなければならないものが
ありますよね。

マイナンバーカードの登録はスマホからでも無料で出来ますよ。

あと、e-Taxの制度が出来たときはe-Tax用のカードリーダーの購入費用の代わりに5,000円だったと記憶していますが、還付金にプラスされていました。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
gunnerさん
ようこそいらっしゃいました。

人事課の女子職員が、年末調整を頑張ってくれていましたね。
専門会社に外注している会社も増えてきているようです。
本日、確定申告に行ってきました。
日曜日の確定申告ははじめてでしたが、9:00スタートのところ
8:10に会場についたら106番目でしたw

最前列の人は、毛布を抱えていましたw
何時にきたんだろう?

10:00に終わりました。
外で立ちっぱなしで30分、あとは中の椅子に座れたので、さほどしんどくなくて良かったです。

還付金は11000円ほどでした。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
2月15日頃還付されました。その間、随時お上から通知メッセージ来ましたが、パスワードわすれて、メッセージボックスを開けずじまいでしたが、結果良しとします。
でも、来年、e-taxできる自信ないなぁ。。。。
パソコン壊れたらまた、jreや、お上の証文入れたり、パスワードがどうしたとか、
。。。こりゃ、医者にかからぬ様にしないと。。。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
ねこやんさん
こんにちは

>>8:10に会場についたら106番目でしたw

税務署の近くを通りましたが、駐車場まで200mくらい並んで激混みでしたね。
やはり、e-Taxが便利ですね!
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
Rikkey@YJRKする_ESPさん
ようこそいらっしゃいました。

>>でも、来年、e-taxできる自信ないなぁ。。。。

今年の申請記録残してあれば、それを元にして簡単です。
試してみてください。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。