掲示板

Redmi K30 Ultra 、6.67型(120Hz)Dimensity 1000 +5Gスマホ

https://phablet.jp/?p=64668

Xiaomi 物欲を刺激しますねえ、先々月redmi note9s入手しましたが、これは欲しい GMSがまだ使えるうちに



Redmi K30 Ultra は、6.67インチFHD+(2400×1080)ディスプレイ、CPUにMediaTek Dimensity 1000 Plus 2.6GHz オクタコア、RAM6GB/8GB、ストレージ容量は128GB/256GB/512GB、メインカメラは6400万画素+1300万画素+800万画素+200万画素クアッドカメラカメラ搭載のハイスペックなアンドロイドスマートフォンです。
リフレッシュレート120Hz有機ELディスプレイやポップアップ式セルフィーカメラ、クアッドカメラ、33W急速充電などが特長の5Gモデルです。指紋認証センサーは画面内、接続端子はUSB Type-C、イヤホン端子はなしとなっています。

また、MediaTek Dimensity 1000 PlusのAntutuベンチマークは539,786でスナドラ865に迫る性能となっています。


11 件のコメント
1 - 11 / 11
参考) Xiaomi 10周年の記念モデル「Redmi K30 Ultra」中国で発表

” ・・・ カラーはグリーン、ホワイト、ブラックの3色展開となっている。
 中国で2020年8月に発売、価格はRAM6GB/128GBモデルが約3.1万円(1999CNY)、RAM8GB/128GBモデルが約3.4万円(2199CNY)、RAM8GB/256GBモデルが約3.9万円(2499CNY)、RAM8GB/512GBモデルが約4.6万円(2999CNY)となっています。・・・”

https://phablet.jp/?p=64668
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
多分ですが、この後のコメントで、SoCがMedia Tekでナニがハイスペックじゃ?というイチャモンを書く人が出てくると思いますが、実際にMedia Tek使った経験に基づいて言う人は皆無かと思います。
MediaTekのSoCはこれまで4種ほど使ってきましたが、コスパ以外はSnapdragonには劣ります。
しかし、Dimensity 1000には期待できるような気がします。Xiaomi以外からでないかな・・・
情報ありがとうございます。
K30Proを買おうかと考えていたのですが、ultraの方が安いようですね。もうしばらく待つことにします。

K30Proだとスナドラ865のようなのですが、差はあるのでしょうかね?
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
ヨッシーセブンさん

MediaTekの最近のはつかってないのでわかりません

ゲームやらない限りベンチマーク50万越えは差がわからないかなと思います。

あとは実際に使わないとわからないという意味でも、買ってみたいなあと。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
CPU比較してるのがありました
日本で発売されたら買いそうです!
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
モトローラの次世代機種がSD720でredmi note9sに対抗みたいですが、K30ultra来たら、かすみますね。
米中問題がどうなるかわかりませんが、この機種まではGMSで日本販売してほしいなと。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
確かに残念なニュースですね

リブランドもないとなれば
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。